
2023年03月30日 更新
外壁塗装工事・屋根塗装工事はどこまで塗るの⁈
大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 外壁塗装の際、「どこまで塗ってもらえるの⁈」と疑問に思ったことはありませんか? 実際どこまで塗ってもらえるのか、良くわからない方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、「外壁塗装はどこまで塗替えをしてもらえるのか?」について解説したいと思います。 外壁塗装の範囲 外壁や屋根以外の部分でも、塗装工事の範囲に入る部分は多いです。 お家には、雨樋・軒天・破風・鼻隠し・庇・雨戸・軒裏・シャッターなど様々なものがついています。 外壁や屋根以外の箇所を付帯部といいます。 この箇所は外壁や屋根などとは素材が違うため、それぞれの素材にあった塗料を使用して塗替えていきます。 外壁塗装の範囲 外壁塗装時に一緒に塗り替えてもらえる範囲は、一般的に次の通りになります。 破風・鼻隠し 屋根の側面についている部分を破風といいます。 雨樋 屋根の上に流れる雨水を集めて、地上や下水に排水させるため排水管のことを雨樋といいます。 雨樋も塗り替えを行います。 庇 玄関や窓の上部に設置されている小さな屋根のことを庇といいます。 一般的に庇も塗り替えを行います。 軒裏 外壁から伸びている、屋根の裏側部分のことをいいます。 雨戸 窓の外側に設置されている戸のことをいいます。 水切り 外壁と基礎部分との間にある細い板金のことをいいます。 水切りも塗り替えを行います。 クーラー配管カバー クーラー配管カバーも塗り替えを行います。 シャッターBOX まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装はどこまで塗替えをしてもらえるのかについて解説いたしました。 お家の外壁や屋根の色褪せ、劣化症状に目がいきがちですが、お家の雨樋や雨戸、庇なども紫外線の影響を受け 日々劣化しています。 外壁塗装の際に、付帯部も一緒に塗装を行うことをおすすめします。 せっかく外壁がきれいになっても、雨樋や雨戸などが色褪せていると悪目立ちしてしまいます。 そのため外壁塗装の際は、付帯部も一緒に塗装を行うことおすすめします。 どこの箇所を塗装するかは、見積書に記載されているので契約前にしっかり確認しておきましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にご相談ください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 只今 オープン1周年記念祭開催中です‼ 皆さまからのお問い合わせお待ちしております。 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら!塗装の豆知識