現場ブログ - 雨樋の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 雨樋の豆知識

雨樋の豆知識の記事一覧

2024年03月30日 更新

雨樋の竪樋金具「でんでん」劣化していませんか⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   雨樋部品の一つである「でんでん」という部材をご存知でしょうか? でんでんとは竪樋を外壁に固定するための金具のことを指します。 外壁塗装をご検討の際に、現場調査ででんでんの点検も一緒に行ってもらうことをおすすめします。 今回のブログは、竪樋を固定する金具「でんでん」についてご紹介したいと思います。     雨樋の部材 でんでんとは⁈ 屋根に対して垂直方向に設置されている雨樋が竪樋になります。 その竪樋を外壁に固定するためのパーツが竪樋金具であり、業界ではこの金具のことを「でんでん」といいます。 形がでんでん太鼓に似ていることから「でんでん」と呼ばれています。       でんでんの役割とは⁈ でんでんの役割とは、雨樋は風に煽られ歪んでしまったり破損してしまう場合がありますが、でんでんはそれらを防 ぐ役割を担っています。でんでんの形にも種類があり、雨樋の形に合わせて変わります。 雨樋の形が丸いものの場合には丸型のでんでん、形が四角いものには角型のでんでんを使用します。   竪樋金具の2タイプ 【トンボタイプ】 トンボは、外壁に固定する金具部分がT字になっています。 建物の外壁にビスを打ち込んで、固定するタイプです。     【でんでん(打ち込み)タイプ】 でんでんは、金具の先が釘のようにとがっている形状で、外壁にそのまま打ち込んで固定するタイプです。 取り付け時は、柱の中央に30mm以上深く打ち込む必要があります。     でんでんを交換するタイミング でんでんも経年劣化します。でんでんの劣化や不具合を放置しておくと、竪樋を固定する役割を果たせなくなり 、雨樋自体の歪みや破損の原因となってしまいます。 ここでは、でんでんの交換するタイミングについてご紹介します。   錆が発生している でんでんには金属製と樹脂製のものがあります。 雨水や湿気の影響を受け、でんでんも徐々に錆てしまいます。 錆が進行すると、でんでんが壊れ雨樋を固定できなくなります。 さらに、錆の色は移るため、雨樋だけでなく家の外壁を汚してしまい美観を損なう原因にもなります。 でんでんの全体的に錆が見られる場合は、新しい金具に取り替える時期といえます。     変形や破損  でんでんは、強風によって変形したり破損したりします。 変形や破損があると竪樋をしっかりと支えることが出来ず、強風時に雨樋の破損に繋がります。 雨樋ごと交換となれば、工事費用も多くかかることになります。 でんでんが破損していないか、定期的に点検を行うことをおすすめします。     雨樋全体の交換時 建物全体の雨樋を交換する場合、使用する雨樋に合わせてでんでんも交換が必要です。 既存の雨樋と新しい雨樋では寸法が異なる場合も多く、今までのでんでんをそのまま使用することは難しいでしょう。 寸法の合っていないでんでんを使用していると、雨樋の破損や落下の危険性があります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回のブログは、竪樋を固定する金具「でんでん」についてご紹介しました。 でんでんは小さな金具ではあるものの、竪樋を固定し正しく機能させるために非常に重要な役割を担っています。 でんでんの劣化は雨樋自体の歪みや破損を引き起こすため、劣化や不具合に気づいた場合は早めに専門業者へ交換を 依頼しましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。         大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。       ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

雨樋の豆知識塗装の豆知識

2024年03月26日 更新

雨樋トラブル/雨樋破損や不具合の放置は雨漏りを引き起こす

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   皆さまのお家には必ずと言って良いほど雨樋が設置されています。 雨樋は、雨が降った際に屋根で受け止めた雨水を一か所に集めて、適切に排水するための設備です。 雨樋が壊れていたり不具合が出ているのを放置してしまうと、お家に大きなダメージを与えてしまいます。 そこで今回は、「雨樋破損や不具合の放置は雨漏りを引き起こす」についてご紹介したいと思います。   雨樋の不具合は雨漏りの原因となる 雨樋の不具合を放置していると、雨漏りする原因となります。 ここでは、起こりやすい雨樋の不具合についてご紹介します。   雨樋が割れている・外れている 雨樋は外的要因や経年劣化で雨樋が外れたり、割れてしまうことがあります。 雨樋は複数の部材を接合して組み上げられていますので、この接合部あたりで割れが生じることがあります。 雨樋にひび割れが起きていたり、ズレていると雨水をスムーズに排水することができなくなるので、雨漏り が起きる原因となってしまいます。   雨樋に落葉やゴミが詰まっている  雨樋の特に、軒樋や集水器内部には、落葉やゴミがたまりやすく、これが詰まりの原因となります。 こうした場所が詰まってしまうと、雨水が適切に流れていかずに雨樋に溜まってしまうこととなります。 雨水が雨樋に溜まると溢れ出して雨漏りのような状態になってしまいます。 そのため雨樋は定期的な掃除が必要です。     雨樋が歪んでいる・勾配不良が起きている 雨樋(軒樋)は雨水をスムーズに流すためにわずかに傾斜しています。 雨樋にゴミが溜まったことで歪んでしまったり、何らかの理由で崩れてしまうと、雨水が正しく排水され なくなります。正しく排水されない雨水は溢れ出てしまうこととなるので、これも雨漏りの原因となって しまうのです。     雨樋の点検を行うタイミング 雨樋が詰まってしまうと雨漏りの原因となっていきますので、定期的に点検・メンテナンスをする必要が あります。雨樋の点検は、台風の前や後、落葉の季節に行うのがおすすめです。   台風の際は、強風によって様々ものが飛んできます。 短時間で多量の雨が降る可能性も高いので、雨樋にゴミや落葉がつまっていると、オーバ-フローを起こし やすくなります。そのため、台風の前には雨樋を点検して、つまりや部材の破損がないか確認しましょう。   落葉の季節も雨樋が詰まり、雨が降るとオーバーフローが起こりやすくなるので点検を行うのがおすすめです。 また、小雨が降る日は雨樋を見上げて雨漏りしていないかをチェックしてみましょう。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋破損や不具合の放置は雨漏りを引き起こすについてご紹介しました。 雨樋は定期的に点検・メンテナンスを行うことで、お家を雨漏りから守れます。 適したタイミングで点検を行いメンテナンスをしましょう。 専門知識と技術を持つ業者に依頼して点検を行えば、より詳しい雨樋のチェックが行えます。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。 ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

雨樋の豆知識雨漏りの豆知識

2024年03月07日 更新

雨樋のオーバーフローとは何⁈その原因とリスク

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   「雨樋が壊れていないのに、雨水が溢れてしまう」と困った経験はありませんか? 雨樋は、屋根に降り注いだ雨水を一か所に集めて適切な場所に排水するために必要な設備です。   この雨樋が本来の働きが正常に行われなくなり、雨樋から水が溢れてしまうことを「オーバーフロー」 と言います。 今回は、雨樋のオーバーフローが起きる原因とそのリスクについてご紹介したいと思います。       雨樋のオーバーフローする原因とは⁈ 雨樋がオーバーフローする原因は様々です。 ここでは、雨樋のオーバーフローが起きる主な原因をご紹介いたします。   雨樋の歪み・曲がり 雨樋は、一箇所でも歪んだり曲がったりしているとオーバーフローしてしまう可能性があります。 歪みや曲がりは排水の妨げになりやすいため、オーバーフローの原因になってしまうのです。 雨樋は縦樋へ雨水が流れるように水勾配をつけて設置しているのですが、歪みや曲がりで水勾配が 狂ってしまいます。水がスムーズに流れないことで、雨樋からオーバーフローが発生してしまいます。     雨樋の詰まり 落葉や土埃などの詰まりが原因で、雨樋から雨水がオーバーフローしてしまう可能性があります。 雨樋の内部は非常に狭く細くなっているため、落ち葉や土埃などが溜まりやすくなっています。 それが徐々に雨樋の雨水の排水の通りを悪くしてしまいます。 その詰まりが悪化して雨水が流れず、雨樋として機能しなくなりオーバーフローが起きてしまいます。       雨樋の容量不足 ゲリラ豪雨や台風などで、雨量が多すぎて雨樋の許容範囲よりも多くの雨水が流れ込むことがあります。 その結果、オーバーフローが発生してしまう場合があります。 雨樋の大きさや形状が、建物に合った雨樋を設置できていないと、雨樋が流れてくる雨量に耐えられない ことがあります。雨樋の大きさや形状が、建物に対して適切かが重要になってきます。     雨樋のオーバーフローを放置すると起きるリスクとは⁈ 雨樋のオーバーフローを放置すると起きるリスクについてご紹介します。   雨樋の破損 雨樋のオーバーフローが多発すると、雨樋の破損に繋がる可能性があります。 オーバーフローが起きた雨樋は、雨樋の取付金具などが外れやすくなるほか、雨水の重みで歪み、 破損してしまうことがあります。破損すると落下しやすくなるため大変危険です。     雨漏りの発生 雨樋のオーバーフローによって、お家全体にまで被害がおよぶ可能性があります。 オーバーフローで溢れた雨水は、建物の傷んでいる箇所や劣化が進行している箇所から侵入してしまうこと があります。雨水はわずかな隙間からも侵入し、お家の内部にまで侵食していきます。 その結果雨漏りに繋がり、壁や柱の腐食が進めば、シロアリ・カビなども発生しやすくなってしまいます。     建物の基礎が傷む 雨樋がオーバーフローすると、雨水が勢いよく地面に叩きつけられ建物の基礎にも悪影響を及ぼす可能性が あります。また、建物の基礎以外に地盤が緩むこともあり、地震や災害などが起きた時に耐えられなくなく なってしまう危険性もあります。     近隣トラブル 雨樋のオーバーフローが原因で、近隣トラブルが発生することも少なくありません。 雨樋から雨水がオーバーフローすることで、近隣の外壁を汚したり騒音が起こることで近隣トラブルを引き 起こす可能性もあります。     雨樋のオーバーフローの対策方法 ここでは、雨樋のオーバーフローの対策方法をご紹介します。   ゴミ詰まり防止ネット 雨樋の落ち葉による詰まりを防止するゴミ詰まり防止ネットで、ある程度落ち葉の詰まりを予防できます。 ゴミ詰まり防止ネットは、取付も簡単なのでオーバーフロー対策としておすすめです。     年に一度は掃除・メンテナンス 雨樋の内部は非常に狭く細くなっているため、落ち葉や土埃などが溜まりやすくなっています。 そのため、雨樋のオーバーフローを防ぐためにも、定期的な点検や掃除が重要になります。 年に一度は掃除を行うようにしましょう。しかし、2階部分の雨樋は高所作業となりますので危険です ので専門業者に依頼することが望ましいです。 また、雨樋に歪みや破損個所がないかを確認するために、定期的に点検を行いメンテナンスすることが 大切です。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋のオーバーフローの原因とそのリスクについてご紹介しました。 雨樋のオーバーフローが起きると、様々なリスクを引き起こしてしまいます。 雨樋のオーバーフローが起きた場合は、できるだけ早く雨樋の修理・交換を行うことをおすすめします。 また、雨樋のオーバーフローを引き起こさないためにも、定期的な掃除・点検・ゴミ詰まり防止ネットを 設置するなど工夫することも大切です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

劣化症状補修関連雨樋の豆知識

2024年01月23日 更新

雨樋の交換時期や雨樋工事のタイミングについてご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   皆さまは、雨樋の交換時期をご存知でしょうか? 外壁や屋根のメンテナンスのお話は聞くと思いますが、「雨樋のメンテナンス?」 「そもそも雨樋にメンテナンスが必要なの?」と思われている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、お家の雨樋の交換時期や雨樋工事のタイミングについてご紹介したいと思います。 雨樋工事を検討されてる方はぜひ参考にしてくださいね!     雨樋の役割とは⁈ 雨樋の役割とは、雨樋はお家の外壁や土台を雨水から守るという役割をしています。 雨樋は、屋根に降った雨水をまとめて排水するための設備です。 もし雨樋がなければ屋根に降った雨水が、軒先や外壁を伝って下に流れ落ちていくことになります。   お家に雨樋を取り付けなかった場合、雨水が長時間外壁に触れてしまうことになり、外壁が汚れたり、 腐食などの劣化を早めてしまう原因に繋がってしまいます。 また、屋根から落ちた雨水が地面に落ち水溜まりを作り、跳ね返った雨水や泥が外壁や基礎部分に当 たりお家を傷めてしまい様々なトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。 つまり、お家を長く良い状態で保つためには、雨樋が非常に重要な役割を担っているのです。     雨樋の壊れる原因とは⁈ 雨樋が壊れる原因としては、自然災害の大雪や雹(ひょう)台風による強風の影響で壊れたりします。 また、経年劣化で雨樋が割れてしまったり、雨樋清掃を怠ったことが原因で重みから破損に繋がったり する場合もあります。   ▲雨樋の劣化症状についてはこちらをご覧ください!   雨樋交換の時期タイミングとは⁈ 雨樋の耐用年数は素材によっても異なりますが、一般的に20年程度といわれています。 20年経過する頃には様々な部分に不具合が出てくるようになりますので、20年が経過したタイミング で交換するのがおすすめになります。また、雨樋の交換は足場が必要な工事になりますので、外壁塗装、 屋根塗装、屋根の修理などと同時に行うと、足場代が1回で済みトータルコストを抑えられる傾向にあ ります。外壁塗装や屋根塗装のタイミングで、雨樋の交換を行うことも1つの方法と言えます。   ▲雨樋のトラブル!こんな症状が出たら要注意についてはこちらをご覧ください!     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋の交換時期や雨樋工事のタイミングについてご紹介しました。 雨樋は大切なお家を守っていくために、とても重要な設備になります。 この雨樋が無ければ、お家の劣化は急速に進んでしまうことになり、大切なお家の寿命が短くなってし まう可能性が高くなってしまいます。また、雨樋の経年劣化を遅らせるためには、雨樋の詰まりを放置 しないことが重要で、定期的なお掃除をおすすめします。 定期的なお掃除やメンテナンスを行うことで、雨樋の交換時期を遅らせることも可能です。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

補修関連雨樋の豆知識

2023年12月16日 更新

外壁や屋根の付帯部塗装について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装をする際、見積書に「付帯部」という記載があるのをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 実際に「付帯部ってどこの部分なの?」と疑問をお持ちの方も少なくないでしょう。 施工が完了してから「ここも塗装してくれると思った」と後悔しないように、見積もりや打ち合わせの段階で 付帯部とは具体的にどこを塗装するのか確認しておくことが大切です。 そこで今回は、付帯部塗装についてご紹介したいと思います。     外壁や屋根の付帯部とは⁈   付帯部とは、お家の外観にある外壁や屋根以外の細やかな部品やパーツのことを指します。 これらの付帯部によって外壁や屋根に備わっている本来の機能や性能を最大限発揮することが可能となります。 付帯部とは具体的に、雨樋、雨戸、鼻隠し、破風板、笠木、水切り、庇、軒天、、幕板、シャッターボックス、 ポスト、換気フード、エアコンカバー、手摺、フェンスなどがあります。       代表的な付帯部の場所 軒天   軒天は、外壁から突き出した屋根の裏側をさします。 軒天の最も重要な役割は、紫外線や雨水から外壁を守ることです。 軒天は湿気が溜まりやすい場所なので、劣化が進行すると色褪せ、雨染み、カビ・苔、剥がれといった 症状がでてきますので、外壁塗装の際に合わせて塗装することをおすすめします。     雨樋 雨樋は、屋根に落ちた雨水が軒先や外壁などに触れないように寄せ集めて地面の排水溝へと排水する 付帯部です。雨樋は常に、紫外線や雨風に晒され破損や劣化しやすくなります。 紫外線による劣化を防ぐため、美観を保つためにも、外壁塗装と一緒に雨樋の塗装をすることをおすす めします。     破風板 破風板とは、屋根の妻側に設置されている板のことを指します。 破風板の主な役割は防風・防水・防火であり、建物内部に侵入する風、台風など横殴りの激しい雨の吹き 込み、建物火災の延焼などを防ぐ役割があります。 破風板の破損や劣化を防ぐためにも、定期的に塗装メンテナンスをおすすめします。     庇 庇とは、窓や玄関などの建物の開口部に設置される小さなの屋根のことを指します。 庇は、雨や日差しを防ぐ目的で設置されています。 庇が破損や劣化してしまう前に、表面を塗装して錆びを防ぐことがポイントにまります。     雨戸・戸袋 雨戸とは、お家の外側に取り付けられている付帯部になります。 雨戸の主な役割は、台風などの激しい風雨によって窓ガラスが破損するのを防ぎ、また防犯対策として の役割があります。雨戸の劣化症状が軽度であれば、塗装工事によるメンテナンスで劣化を防ぐことが できます。   ▼外壁塗装をする際に付帯部塗装の必要性などについてはこちらをご覧ください!   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁や屋根の付帯部塗装についてご紹介いたしました。 お家の付帯部も大切な一部です。 塗装を行うことで、お家の寿命を延ばすことにも繋がります。 劣化を防ぐため、美観を保つためにも、外壁塗装と一緒に付帯部の塗装をすることをおすすめします。   つねペイントでは、外壁塗装・屋根塗装のお見積りを出す際には、必ず付帯部を含めたお値段で提案 させて頂いております。必ずしも外壁塗装と一緒に行なわなければならないという訳ではありません。 無料現場調査で、どの部分の塗装が必要か提案させていただきます。 お見積りも無料ですので、お気軽にお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

雨樋の豆知識塗装の豆知識

2023年09月25日 更新

雨樋の劣化症状と修繕方法をご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。   雨樋は、雨水を適切に排水する大きな役割があります。 雨樋も年数が経つと劣化してしまうので、適切な時期にメンテナンスが必要になります。 「でも、雨樋は外壁や屋根と同様にメンテナンスが必要なの?」と思っていらっしゃる方も いるかと思います。そこで今回は、雨樋の劣化症状と修繕方法ついてご紹介したいと思います。   雨樋のメンテナンスが必要な症状とは⁈ ここでは雨樋の劣化症状と修繕方法をご紹介します。   色褪せ 雨樋の色褪せは、表面の塗膜が紫外線の影響を受けて起こる経年劣化の症状です。 雨樋は、再塗装をすることで美観を回復することができます。   雨樋が割れている、外れている 雨樋は外的要因や経年劣化で雨樋が外れたり、割れてしまうことがあります。 部材そのものに損傷がなければ既存利用で修繕できますが、破損している場合は部材の交換が 必要になります。   雨樋が歪んでいる 雨樋の歪みは経年劣化や自然災害などの外的な要因によって、発生することがあります。 雨樋が歪んでしまうと適切に雨水の排水ができなくなり、外壁に雨だれ汚れを付着させる 原因にもなります。雨樋の歪みが大きい場合は、部材の交換が必要になります。   ゴミが詰まっている 雨樋にゴミや落葉が詰まることで、雨水が流れなくなる場合があります。 詰まりを放置していると、オーバーフローして雨漏りにも繋がります。 雨樋にゴミや落葉が詰めっている場合は、雨樋の掃除が必要になります。 ただし、雨樋の掃除は高所作業のため危険を伴いますので、業者への依頼が必要です。   雨樋金具の錆 縦樋や軒樋を支える部材の金属製の固定金具は、経年劣化で錆びてしまいます。 錆が発生している場合は、固定金具のみ交換が可能ですので新しく交換してあげましょう。     雨樋の耐用年数は⁈   雨樋の耐用年数は素材によって差はありますが、一般的に20年程度と言われています。 雨樋の多くが素材を塩化ビニール(塩ビ)で製品化されていますので、太陽の光、紫外線に 弱いという特徴があります。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋の劣化症状と修繕方法ついてご紹介いたしました。 雨樋は大切なお家を守る大事な役割があります。 雨樋の被害を未然に防ぐには、修繕が必要なサインを見逃さないことが大切です。 雨樋の修繕には高所作業のため、足場を組み立てて行う必要がありますので、外壁塗装や屋根塗装を ご検討する際に、一緒にメンテナンスをしておくと足場代も抑えることができます。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市・東住吉区・平野区で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に つねペイントまでお問い合わせください。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。  これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。      ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

劣化症状雨樋の豆知識

2023年04月30日 更新

雨樋のトラブル!こんな症状が出たら要注意‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。     雨樋はお家にとって大切な役割を担っています。 そこで今回は、雨樋修理を頼んだ方がいい症状についてお伝えいたします。   雨樋の役割とは 雨樋の役割とは、雨が降った際に屋根で受け止めた雨水を一か所に集めて、適切に排水することです。 雨樋が無い場合、屋根から流れてきた雨水が地面に落ち基礎部分を傷めてしまいます。 また、長時間にわたり雨水が外壁や軒天井を伝って流れ落ち、外壁が汚れてしまったり、腐食などの劣化を 早めてしまう原因にもつながります。 雨樋がきちんと機能を果たさなければ、様々なトラブルを引き起こす可能性があるということです。       雨樋にこんな症状が出たら要注意! 雨樋(軒樋)の症状 ・軒樋の歪み、たわみ ・軒樋の脱落 ・軒樋の詰まり ・軒樋の取付位置不良 ・支持金具の曲がり、壊れ   集水器の(上合)の症状 ・集水器のズレ ・集水器の脱落 ・集水器の割れ ・集水器のエルボの脱落 ・集水器からの雨漏り   上記のような症状を放っておくと様々なトラブルを引き起こす可能性があります。   雨樋の劣化原因とは 詰まり 雨樋は高い位置にあるため、普段は見えにくいですが、雨樋の中には泥や埃、落葉や枝などが溜まっていることが あります。それらは、時間が経つにつれ増えてきます。また、雨樋の中にカビや苔などが発生すると雨水の排水が 邪魔されてしまい、雨水が溢れてしまい、通常水が落ちてこない場所で雨漏りが発生してしまいます。 雨樋を掃除することでほとんどの場合解決しますが、長期間放っておくと重さで雨樋のゆがみへと発展し、 交換が必要になってしまうこともあります。        ゆがみ 雨樋は、突風や台風などの暴風雨の影響でゆがんでしまう場合があります。 雨どいがゆがんでしまうと、そこから雨水が落ちてくるようになり、軒と隣の敷地が近い場合などは近隣の方へ ご迷惑をかけてしまうことになりますので、早めに交換するようにしましょう。         雨樋の交換時期 雨樋の交換時期は、築15年~20年と言われています。 雨樋は、常に外気に晒され紫外線の影響を受け、厳しい環境下の中で雨水からお家を守ってくれています。 詰まりや歪みなどで、雨樋が劣化している場合は、早めの交換になる場合もあります。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋にこんな症状が出たら要注意についてお伝えいたしました。 外壁塗装や屋根塗装などで、お家を点検してもらう際には、ぜひ雨樋も一緒に見てもらいましょう。 大切なお家を守るためにも、定期的な点検やメンテナンスが大切です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市・東住吉区・平野区で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の際はお気軽に つねペイントまでお問合せください‼ スタッフ一同お待ちしております。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

劣化症状補修関連雨樋の豆知識

2022年08月21日 更新

『大阪市 東住吉区』 雨樋の修理って?

大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 今回は『雨樋の修理って?』についてお話させていただきます。   『東住吉区 外壁塗装』 雨樋の修理って? 雨樋はお家にとって大切な役割を担っています。 雨樋が壊れていたり不具合が出ているのを放置してしまうと、さまざまなトラブル発生につながります。 ・経年劣化 ・雨樋の破損やゴミの詰まり ・雨樋の支持金具が外れている ・雨樋をつける位置が悪くて雨漏り ・カビやコケが生えている 本日は雨樋の修理方法についてご紹介いたします。     『東住吉区 外壁塗装』 雨樋の補修 雨樋の修理方法は「部分補修」「部分交換」「全交換」の3通りあります。 雨樋の破損の状態によってこれらのどのパターンで補修を行うか、専門家が見て判断いたします。   部分補修の場合 雨樋に小さなひび割れや穴が空いてしまっている場合は、補修用のテープを使用して部分補修を行います。 雨樋の接続部分が緩んでしまった場合は、一度外して接着剤を使用して部分補修を行います。   部分交換の場合 雨樋が部分的に破損(割れている)していたり、欠落している場合は、その部分を交換します。 強風や大雨、雪などにより雨樋が傾く場合は傾いている部品のみ交換が可能です。 樋を支えている金具も曲がってしまったり、錆びて破損したいる場合は、既存の金具は取り外し 新しい金具に取り換える修理を行います。   全交換の場合 劣化箇所が複数個所ある場合は、全交換をおすすめします。 雨樋は雨・風・紫外線・雪の影響を直接的に受けます。 素材にもよりますが、基本的に雨樋の耐用年数は15年~20年程度です。 20年以上経って劣化が見られる場合は、全交換をおすすめします。     『東住吉区 外壁塗装』 まとめ 本日は雨樋の修理方法についてご紹介しました。 雨樋の修理をDIYでやることはおすすめしません。 不可能ではありませんが、高所作業になり、基本的には足場が必要になります。 そのため、業者へ依頼して的確に修理、交換してもらうことが一番安心です。 できるだけ節目でのメンテナンスを行い補修を急ぐことのないようにしておきたいものですね。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。         つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区に地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を 惜しむことなくお客様へ提供いたします。 つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

補修関連雨樋の豆知識

2022年08月19日 更新

『大阪市 外壁塗装』 雨樋について

大阪市東住吉区・平野区の地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 今回は『雨樋について』のお話をさせていただきます。     『東住吉区 外壁塗装』 雨樋とは 普段はあまり気にすることの少ない雨樋。 実は、大事な役割を担っています。 雨樋が壊れていたり不具合が出ているのを放置してしまうと、お家に大きなダメージを与えてしまいます。 雨樋も、屋根や外壁と同じように、しっかりとメンテナンスをする必要があります。 今回は雨樋の大事な役割をご紹介いたします。     『東住吉区 外壁塗装』 雨樋の名称と役割 軒樋(のきどい) 屋根の軒先に取り付けられた水平方向の雨樋 屋根の上に振った雨水を集めます。 竪樋(たてどい) 垂直方向に取り付けられた雨樋 雨水を地上や下水へと導きます。 集水器(しゅうすいき) 横樋と竪樋の交差する部分に取り付けられた箱状のもの 軒樋を流れてきた雨水を集め、竪樋へと流し込みます。 エルボ 竪樋の角度を変えるために使われる部分 竪樋の先端にエルボを取り付ければ、排水溝やU字溝などにスムーズに水を排水することも可能です。 呼び樋 軒樋と竪樋をを結ぶ箇所 軒樋・竪樋・呼び樋の3つがそれぞれ機能して、はじめて屋根を流れていく雨水を下水や地面へ運ぶことができます。     『東住吉区 外壁塗装』 雨樋の壊れる原因は?  雨樋の破損 ・落葉等のゴミが雨樋に詰まって流れが悪くなった場合 ・地震や台風によって強い力が加わった場合 ・雪が屋根に積もって雨樋に荷重がかかった場合 雨樋は配管を継手と金具で固定しているため、強い力がかかると破損してしまいます。   経年劣化の破損 ・紫外線などや雨などの外的要因 ・金具がぐらついたり、腐食・つなぎ目の接着の剥がれ・雨樋の破損 雨樋は常に雨風や紫外線にさらされてしまうため、少しずつ劣化が進みはじめます。   雨樋の傾斜 雨樋には、水をスムーズに排水するために勾配がつけられています。 何らかの原因で真逆の傾斜になっていたり、水平になっている雨樋もあります。 そのような場合、大雨時には、雨水がスムーズに流れないのであふれ出てしまいます。   『東住吉区 外壁塗装』 まとめ 雨樋の破損・不具合をそのままにしておくと、雨漏りの危険性を高めます。 雨樋が壊れて雨水の流れを壊してしまうと、外壁に雨水がかかるようになり 外壁のひび割れなどから雨水が侵入し雨漏りをひきおこします。 ぜひ一度メンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店として東住吉区・平野区でたくさんの塗装工事を 行わせていただいております。 皆さまのお家の「疑問」や「お悩み」などを解決し、地域の皆さまから愛され 外壁塗装を通じて地域社会に貢献してまいります。 つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

雨樋の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!