現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

2022年08月18日 更新

『大阪市 東住吉区』 フッ素塗料とは?

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区地域密着の 外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 今回は『フッ素塗料とは?』についてお話しさせていただきます。     『東住吉区 外壁塗装』 フッ素塗料とは? 外壁塗装に用いる塗料で主に主流なのは ・アクリル塗料 ・ウレタン塗料 ・シリコン塗料 ・フッ素塗料 の4種類です。本日はフッ素塗料のご紹介です。       『東住吉区 外壁塗装』 フッ素塗料の特徴 フッ素塗料とは塗料の主成分が合成樹脂で、その樹脂にフッ素が含まれている塗料のことです。 解りやすく説明すると、フライパンの表面に加工されているのがフッ素樹脂です。 フッ素塗布されたフライパンは、こびりつきが少なく、汚れが付きにくいですよね。 外壁塗装の主流であるウレタン塗料やシリコン塗料より高価ですが、性能は優れているフッ素塗料。 その特徴を見ていきましょう。   耐久性・耐候性   フッ素塗料は、外壁としっかり密着する性質を持ち耐用年数が長いです。 一般的な外壁塗料のシリコン塗料の耐用年数は10年~15年ですが フッ素塗料の耐用年数は、16年~20年にもなります。 変形や変色・劣化しにくい性質を持っています。   親水性 水に密着する性質のことです。 外壁に汚れが付着しても水が接着面に入り込んで、汚れが落ちやすいといった特徴があります。     防カビ性・防藻性 藻やカビが生えにくい性質のことです。 フッ素塗料は防藻性、防かび性が高く、外壁に繁殖しやすい藻やカビの発生を抑える機能があります。     光沢が持続 フッ素塗料は光沢があり、外壁塗装後の新築のようなツヤが長持ちします。 この光沢は、塗り立てから20年経過しても、10%程度しか減少しません。     『東住吉区 外壁塗装』 フッ素塗料のデメリット フッ素塗料のデメリット ・コストが高いこと  (シリコン塗料より1.6倍程高い) ・艶あり塗料のみ   (フッ素塗料はツヤなしの外壁塗装が行えない) ・塗膜が硬い     (フッ素塗料は塗膜が硬く、ひび割れが起きやすい) まだまだ需要と供給が少ないため、コストが安値にならないデメリットがあります。 一般的には魅力的な艶ですが、好みにもよりますし、和風建築物との相性が悪い場合もあります。     『東住吉区 外壁塗装』 まとめ 本日はフッ素塗料についてご紹介いたしました。 コストが高くなりますが、お家を長持ちさせたい人・長期的に考えてコストを抑えたい人 ・光沢のある質感が好みの人におすすめの塗料といえます。     本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗料の豆知識塗装の豆知識

2022年08月17日 更新

『大阪市 東住吉区』 地域密着型の外壁塗装業者

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区 地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 今回は『地域密着型の外壁塗装業者』についてお話します。   『東住吉区 外壁塗装』 ハウスメーカーと地域密着型の業者 そろそろ外壁塗装をと考えたとき、何処に頼んだらいいのか? 外壁塗装を行うとなると、たくさんの塗装業者の中から、業者を選ぶのは迷いますよね。 大手ハウスメーカーか地域密着型の業者か、どちらに依頼する方がいいのか? そこで今回は、それぞれのメリットデメリットをご紹介します。           『東住吉区 外壁塗装』 大手ハウスメーカーに依頼するメリット 大手ハウスメーカーに依頼するメリットとしては ・実績が多い    (全国展開していることも多く、実績数が豊富) ・保証も充実    (倒産リスクも低いため、保証も安心) 大手ハウスメーカーは名が知れているため、信頼・安心ができますよね。 また保証制度も充実しており、万が一トラブルが起こってもしっかりと対応してくれるというメリットがあります。         『東住吉区 外壁塗装』 大手ハウスメーカーに依頼するデメリット 大手ハウスメーカーに依頼するデメリットは ・費用が割高     (下請け業者に作業を任せるため、中間マージンが発生する) ・トラブル      (下請け業者が2~3社関わることもあるので、伝達ミスによるトラブルが多発している) 大手ハウスメーカーに依頼する際は、中間マージンが発生するので同じ施工内容でも費用が高くなってしまうのです。       『東住吉区 外壁塗装』 地域密着型の業者に依頼するメリット 地域密着型の業者に依頼するメリットは ・迅速な対応ができる  (トラブルが起きてしまった際は、現場にすぐに駆けつけ対応ができる) ・費用が抑えられる   (自社職人で施工する為中間マージンが発生しない) ・伝達が早い      (見積の依頼から契約・施工まで一貫して引き受けてもらえるので、施工もスムーズに              進み伝達漏れのトラブルが起こりにくい) ・アフターフォローがしっかりしている             (工事終了後も前回の情報を管理しているので、気になる箇所なども把握している為                                                                 相談しやすい) 地域密着型の業者は近くに会社があります。 トラブルが起きた際には、すぐに駆けつけ迅速な対応ができる事もポイントになります。 地域密着型の業者は、自社職人で施工する為中間マージンが発生しないことが多いので、コストが抑えられる。 最初から最後まで一貫して引き受けてくれるので安心して任せられ事もメリットになります。       『東住吉区 外壁塗装』 地域密着型の業者に依頼するデメリット 地域密着型の業者に依頼するデメリットは ・情報収集が少ない    (口コミ情報も少ないため、どのような業者か把握するのが難しい) 塗装業者の営業形態は様々なので、良心的な塗装業者を見つけるため 塗装業者の情報集めに時間と労力が掛かる事があります。 まれに悪質な塗装業者がいる事がありますので、「信頼できる塗装業者かどうか?」 じっくり見極める必要があります。 そのため、アフターサービスについては契約前にしっかりと確認しておきましょう。     『東住吉区 外壁塗装』 まとめ 大手ハウスメーカーと地域密着型の業者それぞれ「メリット」「デメリット」があります。 しかし、一般の住宅やマンションの塗装であれば、地域密着型の地元業者が最善だと思います。 ・何かあればすぐに来てくれる距離 ・地元で1つでも悪い評判があれば、仕事がしていけない ・コストが抑えられる ・地域密着だからこそ、アフターフォローがしっかりしている     デメリットとして、施工事例が少ないのではと感じる方もいますが、そのような心配はありません。 地域密着で地域にそった施工をしているため数は少なく感じてしまいます。 金額、施工、提案など、幅広い点から外壁塗装工事を行うにあたっては、 地域密着型の外壁塗装業者をおすすめします。 大阪市東住吉区・平野区の皆さま 是非地域密着型の業者をえらびましょう。       つねペイントは、外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を 惜しむことなくお客様へ提供いたします。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。 外壁塗装・屋根塗装でお困りの際は、是非ともつねペイントご相談ください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)> 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗装業者選び塗装の豆知識

2022年08月16日 更新

『大阪市 東住吉区』 ツートンカラーの外壁の色分け方法

大阪市東住吉区・平野区地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 今回は『ツートンカラーの外壁の色分け方法』についてお話させていただきます。   『東住吉区 外壁塗装』 ツートンカラーって? 外壁塗装でのお色選びは、皆さますごく悩まれますよね(^^♪ 色をお悩みの皆さまにおすすめなのが、ツートンカラーです! とてもおしゃれで洗練したイメージになり、素敵な仕上がりに! 簡単にイメージチェンジできるのも魅力のひとつです。 今回は外壁のツートンカラーについてお話させていただきます。       『東住吉区 外壁塗装』 ツートンカラーの色分け  ツートンカラーの色分け方法は、大きく分けて3パターンあります。 上下(1階と2階)によるツートンカラー 1階・2階で色分け方法は最も主流です。 庇や目地などによって、区切られている構造の建物が多いので、ツートンカラーにしても違和感なく仕上がります。 色分けも、半々程度になるので配色しやすいというのもメリットになります。       縦塗りツートンカラー 建物に対して縦に色を入れていく縦塗り方法も主流です。 面積を半々にしてもいいですし、ポイントとして色をいれていくのもおしゃれです。 また、東側・北側で色分けするなど、いろいろな縦塗りツートンカラーのパターンができます。 玄関面や側面に1本から2本ほど入れるパターンもよくあります。     ベランダ・バルコニーと外壁のツートンカラー ベランダやバルコニーなど、建物に対して出っ張っている個所のみ塗装する方法です。 デザインのアクセントにもなり自然な仕上がりになります。 立体感をより強調させ際立たせるためには、ベースよりも濃い色を選ぶと良いでしょう。         『東住吉区 外壁塗装』 外壁のツートンカラー配分バランス ツートンカラーで外壁塗装をする場合は、使用するカラーは最大でも3色までにしておきましょう。 下記の3つのカラーの比率を意識して色決めしましょう。   【ベースカラー】 一番面積の広い「ベースカラー」部分は、全体の60~70% 隣り合う色合いにも調和するカラーを選択するのがベストです。   【アソートカラー】 ベースカラーの次に多く使う「アソートカラー」は、全体の20~30% ベランダ・バルコニーなど出っ張った箇所の色を変えたい時に多く使われる配色方法です。 ベースカラーよりも鮮やかで明るい色 ベースカラーを引き立てる相性のいい色を選びましょう。   【アクセントカラー】 玄関ドア・窓枠・破風板などに使う「アクセントカラー」は、全体の5~10% ベースカラーとアソートカラーを引き立てる色 全体を引き締める効果がある。     『東住吉区 外壁塗装』 まとめ 外壁の色選びは難しく、悩んでしまいますよね。 一番大事なポイントは、ツートンカラーの外壁はメリハリを出すことが失敗しないコツです! ご自分の好みの色を考えた上で、景観との調和も検討し、素敵なツートンカラーの外壁塗装を してみてはいかがでしょうか✨ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区に地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を 惜しむことなくお客様へ提供いたします。 つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

色選びのコツスタッフブログ塗装の豆知識

2022年08月10日 更新

『大阪市 東住吉区』 外壁の蔦のメリットデメリット 

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区地域密着の 外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。   今回は『外壁の蔦のメリットデメリット』のお話をさせていただきます。     『東住吉区 外壁塗装』 外壁の蔦              お家の外壁に蔦が生えているのを見たことありませんか? グリーンのカーテンでおしゃれな雰囲気、爽やかな印象を与えてくれます。 しかし逆に、蔦が生えすぎてしまい、どうお手入れしたらいいのかわからないというケースがあります。 今回は、外壁に蔦を生やすことで、お家に生まれるメリットデメリットをお伝えしたいと思います。       『東住吉区 外壁塗装』 外壁の蔦のメリット  外壁の蔦のメリットをお伝えします。 1つ目は、「おしゃれな見た目」です。 レトロでおしゃれな雰囲気のお家に仕上がります。 2つ目は、「断熱効果」があります。 外壁に蔦があることで、室内の温度を下げる効果があり、グリーンのカーテンで 太陽からの熱を防いでくれます。猛暑が続く夏には、効果的です。 冬場は室内の温度を外に逃がさず、暖房の暖かい空気が保たれ快適にすごせる 役割を果たしてくれます。 3つ目は、「省エネ効果」があります。 外壁に蔦があることで、お家の中の温度を下げることができるので、夏場のエアコン費用を節約でき 冬場の暖房費用も抑えることができます。         『東住吉区 外壁塗装』 外壁の蔦のデメリット   外壁の蔦のデメリットをお伝えします。 1つ目は、「メンテナンスに手間がかかる」 蔦は、繁殖力が強く生やしたまま放置していると、勢いよく成長するため外壁全体に広がります。 外壁の高い部分で蔦が伸び、窓を覆ってしまわないように長さを調整するなどお手入れが必要です。 蔦は植物なので、水がなくて枯れてしまう事もあります。 冬場は枯葉・落葉も発生しお家の見栄えも悪くなってしまいます。 2つ目は、「コーキングに蔦が食い込む」 外壁材のサイディングは、板を張り付けていくため、板と板の間にコーキング材が施されています。 コーキングは、外壁材の間から雨水が侵入することを防ぎます。 しかしコーキング材は柔らかい素材なため、ツタの種類や生え方によっては コーキングに添って伸び、食い込んでしまうこともあります。 その為、雨漏りや外壁のひび割れがおこるケースもあります。 3つ目は、「虫が発生する」 蔦は植物なので、繁殖すると虫が寄り付きやすくなります。 虫が発生しまうと、害虫駆除が必要になり蔦も枯れてしまう恐れがあります。 4つ目は、「蔦の跡が残りやすい」 蔦は気根という根を伸ばして、外壁に強く密着してしまうので剥がしたいと思っても跡が残りやすいです。 蔦の根をきれいに取り除くには、除草剤で洗浄したりヘラやカッターで剥がしたり バーナーであぶるなど大変な作業になります。           『東住吉区 外壁塗装』 まとめ            今回は、外壁の蔦のメリットデメリットをお伝えしました。 当初はきれいに生えそろって、節電など役割を担ってくれた蔦。 除去する際は、気根が邪魔をして想像以上に手間がかかります。 跡を残さず完全に除去し、元通りの外壁にしたいのなら、外壁塗装をすることが望ましいです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。         つねペイントは、地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店として東住吉区・平野区でたくさんの塗装工事を 行わせていただいております。 皆さまのお家の「疑問」や「お悩み」などを解決し、地域の皆さまから愛され 外壁塗装を通じて地域社会に貢献してまいりますので、よろしくお願いいたします。 つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ塗装の豆知識

2022年08月06日 更新

大阪市 東住吉区』 外壁のシーリング工事の施工事例 

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールームブログ 更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。   今回は、大阪市東住吉区のN様邸での外壁塗装工事に行う『シーリング材の補修施工事例』を ご紹介させていただきます。   外壁のシーリング材は、防水という重要な役割を担っています。 シーリング材の劣化は、外壁部からの漏水原因となり、放置すると外壁自体の劣化を早めます。 シーリング材は、お家を雨の侵入から守る防水材としての機能をしっかりと果たすためにも 定期的なメンテナンスが必要です。     それでは、『シーリング材の補修工事』を見ていきましょう‼   外壁目地シーリング施工前の状態です↓     拡大写真で見ると👀 N様邸のシーリング、大きな亀裂とひび割れが見受けられます。 シーリングの目地の痩せにより、下地の露出、シーリングの剥がれが雨漏りの原因になります。 シーリングの補修方法には、 既存のシーリング材を取り除き、新しいシーリングに打ち替える「打ち替え」という方法 既存のシーリングの上から新しいシーリング材を充填する「増し打ち」という方法 の2種類があります。 ひび割れが生じる状況は、補修時期のサインとなります。   それでは、シーリング材の「打ち替え」補修工程を見ていきましょう。   シーリング材の撤去作業です↓ 新設するシーリングがしっかり接着できるようキレイに除去していき 目地が直線的に通るよう必要な個所だけ削ります。     プライマー塗布作業です↓ プライマーの役割とは、結合力を補強する役割といえます。 ・接着面との密着性をたかめる ・表面を密にして接着面が付きやすくする ・被着材同市のなじみをよくさせる 下地処理や表面処理としての効果があります。 プライマーを塗布することで、仕上がり後の性能の低下や美観の損ないを防ぎます。     シーリング打ち替え作業↓ ある程度の厚みをつけて、しっかり充填します。 キレイに平滑仕上げを行い仕上がりがよりキレイになるよう最後まで徹底して行います。 厚みが確保されることで完全な防水機能が復活します!      完了後はこちら↓   とてもキレイに仕上がっております☺ 大切なお家を、長く使うために欠かせないのがシーリング工事です。 シーリング工事を行うことで、元々備わっていた性能を取り戻すという結果となり 家の防水機能を回復させ、お家の耐用年数維持にも大きく貢献し、建物の寿命を延ばすことにもつながります。 シーリング材は時が経てば必ず劣化するものですので、適正な時期に定期的に診断することが重要になります。 大切なお家をよりキレイに、長くお過ごししていただく為にも早めのメンテナンスをおすすめ致します。       つねペイントは、地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店として東住吉区・平野区でたくさんの塗装工事を 行わせていただいております。 皆さまのお家の「疑問」や「お悩み」などを解決し、地域の皆さまから愛され、外壁塗装を通じて地域社会に 貢献してまいりますので、よろしくお願いいたします。    つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

補修関連塗装の豆知識

2022年08月03日 更新

『大阪市 東住吉区』 外壁塗装・施工の流れ 

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は『外壁塗装・施工の流れ』についてお話させていただきます。   『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装の流れ          大切なお家の外壁には寿命があります。 外壁塗装は、10年~15年に一度行うことをお勧めします。 外壁は、毎日紫外線や雨・風・砂埃などによりダメージを受けています。 外壁自体の耐久性が落ちて、変色・ひび割れなど劣化が早まってしまいます。 この様な事を防ぐ為にも、外壁塗装を定期的に行うことをお勧めします。 大切なお家に少しでも長く住むことができるように、外壁塗装の時期や目安・施工の流れを知ることが大切なのです。     『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装・施工手順        👇外壁塗装の施工手順 近隣挨拶 仮設足場組立作業(飛沫シート) 高圧洗浄作業 下地処理作業 養生作業 外壁塗装作業 下塗り 外壁塗装作業 中塗り 外壁塗装作業 上塗り   外壁塗装完工チェック(検査) 足場解体作業・清掃   となります。 近隣挨拶は、業者が行うことが多いです。 工事中、近隣の皆様にはご迷惑おかけすることがありますので、トラブルが起きないように丁寧な対応が大切です。 そこで、外壁塗装は、業者選びが重要となります。 施工前に施工スケジュールを提出しない塗装業者は、契約しないようにしましょう。 工事の進捗状況を丁寧に、報告してくれる業者は、施工も丁寧に行ってくれるので そのような業者にたのみましょう。 外壁塗装の施工の流れを把握したうえで、外壁塗装工事を行うことをお勧めします。     『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装・施工期間            外壁塗装工事が、完了するまでの期間は、およそ2週間前後になります。 お家の大きさや・補修の内容によって変わりますが、余裕を持って20日ぐらいみておいた方が良いでしょう。     『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装の時期          外壁塗装工事は、季節によって施工期間が変わってきます。   春🌸3月~6月 この時期は一番良い時期です。空気が乾燥しているので塗料も乾きやすくなります。         外壁塗装をするお客様が増えますので、余裕を持って依頼されると良いでしょう。 夏🌻7月~8月 この時期は気温が高く、塗料の伸びが良く、外壁塗装を行うには最適な季節です。         しかし、夏は急な雨が多い為、外壁塗装工事を中止することがあります。 秋🌰9月~11月 春と同じく一番良い時期です。空気が乾燥しているため、外壁塗装工事が行いやすい時期に         なります。 冬⛄12月~2月 この時期は湿度も低く、塗れないと思われる方が多いですが、むしろこの時期は雨が少なく、         乾燥しているので外壁塗装工事に良い時期になります。   どの時期にも、メリット・デメリットがあります 以上を踏まえた上で、外壁塗装工事の時期を考えてみてはいかがでしょうか。       『東住吉区 外壁塗装』 まとめ             いかがでしたでしょうか? 外壁塗装・施工の流れについてお話させていただきました。 外壁塗装工事を依頼する際は、施工の流れや、季節によるメリット・デメリットを把握しておくと良いでしょう。       つねペイントは、地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店として東住吉区・平野区で たくさんの塗装工事を行わせていただいております。 皆さまのお家の「疑問」や「お悩み」などを解決し、地域の皆さまから愛され 外壁塗装を通じて地域社会に貢献してまいりますので、よろしくお願いいたします。 外壁塗装・屋根塗装でお困りの際は、是非ともつねペイントにご相談ください。    つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(__)m   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ塗装の豆知識

2022年08月02日 更新

『大阪市 東住吉区』 現場調査について~②

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は『現地調査について~②』のお話をさせていただきたいと思います。     『東住吉区 外壁塗装』 現地調査              前回は、現地調査とはについてお話させていただきました。 現地調査とは、お家の外壁塗装工事や屋根塗装工事の見積もりを作成するために建物の状態を調べることです。 外壁塗装・屋根塗装工事を行う際に、塗装業者は最初に現地調査をします。 現地調査は、実際のお家を見て・劣化症状・外壁や屋根の面積・必要な工事内容を確認します。 現地調査の内容は見積もり内容に直接反映しますので、とても大切で重要な役割になります。     『東住吉区 外壁塗装』 診断報告書           現地調査後は、現地調査で得た資料をもとにまず、診断報告書を作成します。 つねペイントでは外壁診断士がおります‼ 分かりやすく写真付きの診断報告書と共に、丁寧にご説明させていただきますので、 お家の今の状態がわかりやすくなっております。     『東住吉区 外壁塗装』 見積書              現場調査で得た資料をもとに、お見積書を作成いたします。 お客様の大切なお家を長く持たせるため、しっかり提案をさせていただき、 正しい数量の見積書をお渡ししたいと思っております。   見積書のチェックポイント!   ●数量が正確に明記されているか  見積書の中で数量とは仮設足場工事の面積や、外壁塗装工事の面積・付帯部の面積や長さ   下地処理の箇所が明記されているか確認しましょう。   ●施工の工程・項目が詳細まで記載されているか  塗装工事で行う作業ごとに、工程や項目が記載されているか。  工程を記載していれば作業ごとに使う材料や単価がわかる。  仮設足場・飛散防止シート・高圧洗浄・下地処理・下塗り・中塗り・上塗り  の工程は、塗装工事でとても重要な作業になるため、必ず見積書に記載して  います。  それ以外の付帯部の塗装箇所や、詳細なども記載があるか確認しましょう。   ●使用する塗料メーカー・材料名が記載されているか  外壁塗装に使用される塗料は種類が多いため、「シリコン塗料」「フッ素塗料」  といった記載があったとしても、同じシリコン塗料の中にも、お値段や品質が違います。  また、使用する塗料によっても耐久年数は変わってきます。  そして、使用される塗料の項目に、「商品名」・「メーカー名」の記載は最低でも記載しているはずです。  塗装以外にも使用する材料の記載もしています。全て詳細まで、記載がある業者が安心です。 『東住吉区 外壁塗装』 まとめ               いかがでしたか? 外壁塗装を行うには、まず始めに現場調査が重要な役割になります。 お家の劣化状況や形状などは、お家によってそれぞれ異なります。 そのため、お客様のお家にあった補修方法を提案するために現地調査は必要です。 正しい数量を計算しあらゆる項目に沿った劣化診断を実施し、施工のご提案、 ご要望に沿ったお見積書の作成を行う事ができます。 外壁塗装は、しっかりした現場調査を行うことで、お家の現状を確認し、適切な外壁工事を行うことができ、 またお家が長持ちさせることができます。成功させるための大切な工程となります。 しっかりと現地調査を行ってもうらためにも、正しい現地調査内容を知っておく必要があります。 本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。           つねペイントは、地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店として東住吉区・平野区で たくさんの塗装工事を行わせていただいております。 外壁塗装を通じて地域社会に貢献してまいります。   つねペイントでは、現場調査・お見積り無料で行っております お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗装業者選びスタッフブログ塗装の豆知識

2022年08月01日 更新

『大阪市 東住吉区』 現場調査について~① 

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区で地域密着の 外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログお読みいただきありがとうございます。 今回は、外壁塗装・屋根塗装を行う際に塗装業者が行う『現地調査について~①』の お話をさせていただきたいと思います。   【東住吉区 外壁塗装】現場調査って何?         外壁塗装・屋根塗装の現地調査とは、お家の塗装工事の見積もりを、作成するために建物の状態を調べることです。 実際のお家を見て、形状や大きさ、劣化状況の確認、既存の素材、施工を行う上で必要になるものの確認を行います。 適正な費用や適正な工事で外壁塗装を行うために、正しい数量を計算しあらゆる項目に沿った劣化診断を実施します。 それが、お見積りを作成する上で重要な役割になるからです。 お家の状態を確認することで素材にあった補修方法を確認し、塗料の提案や、 本当に必要な工事を提案することができます。 また、お家周囲の環境も確認します。道幅や広さ、立地条件など実際に現場に行くことで、 塗装工事がスムーズに行えるのかを確認します。 現場調査で塗装業者と会うことで、仕事ぶりや雰囲気も確認できます。 現場調査での対応などで「信頼できる業者なのか」見極める重要な機会です。 現場調査は、お家の大きさや外壁の劣化状態によって変わりますが、 だいたい1時間~1時間30分程度となっております。   【東住吉区 外壁塗装】現場調査って何するの?      まずは、お客様のご希望をヒアリングすることが大切な1つです。 お家を建ててから、何年経過しているか、塗装面や劣化の状態・過去の塗装工事を行った事などや、 お客様が一番気になる点などをお聞きし、把握することでどのような工事プランが適しているかなど 判断の材料になります。 建物の図面がある場合は、その図面を確認しながら現場調査を行えるので業者にすれば、 すごくありがたく助かります。   外壁の劣化状況を確認 『チョーキング現象』とは、外壁の塗装面に起こる劣化現象の1つです。 壁を実際に触って確認することによって、チョーキングや浮きなどの、症状も確かめることができます。 それは外壁の劣化の初期段階です。   『クラック』とは、外壁にひび割れが起こる劣化現象です。 クラックの大きさによって、補修方法が変わります。 1mmを超えるクラックの場合には、雨水の侵入によって外壁が劣化する恐れがあります。   『塗膜の浮き』とは、塗膜が外壁から完全に剥離してしまい、浮いてしまっている状態です。 塗膜表面が水膨れのように見える現象の1つです。   『打診調査』とは、打診棒を使用してタイルの外壁や、モルタルの外壁を軽く叩いて、 音の反響で下地が浮いているかどうか判断し診断することです。   『シーリング材の痩せ・剥がれ』とは、紫外線でシリコン成分が変質して縮む事が原因です。 雨漏りの原因にもなります。目視で劣化状態を確認します。     屋根の劣化状況の確認 屋根の調査方法は、業者によって違いますが、カメラやドローンなどで撮影する方法、 実際にはしごを使って登って見る方法などがあります。 カビやコケの発生・脱色などや、付帯部などの劣化状況など撮影し調査していきます。 外壁と同様に、目視で破損や劣化、釘が浮いていないかなどの調査もしていきます。   計測 現場調査ではメジャーやスケールなどを使用して、外壁や屋根・付帯部分の面積を測定し、 工事をする面積やしない面積(扉や窓など)をきちっと計測し、正確な数値を算出します。 この計測がしっかりと行われていない場合、その面積を参考にして見積書をお出しするので、 実際にお客様がお支払する費用が適正なものではなくなってしまいます。 図面がある場合でも、実物のお家と図面では多少誤差があり、図面に記載されていない部分もあるので、 その場合は図面と照らし合わせながら面積を出していきます。   現地調査後 現場調査が一通り終わりますと、お客様と簡単に打合せをします。 調査で見つけた劣化箇所などを確認してもらい、要望などお聞きしながら、 どのような塗料がおすすめか、見積書のお渡し日はいつかなど、ご説明させていただきます。 分からないことや、疑問や要望などある場合は、ここでお話ししておくと良いでしょう。 今回は、外壁塗装前に行う現地調査の内容についてお話させていただきましたがいかがでしたか? 現地調査で得た資料をもとに、見積り書の作成をいたします。 お見積りを作成するためには、現地調査がとても重要です☝ この続きは、次回の更新「現地調査について~②」でお話させていただきたいと思います。 本日も、最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>       つねペイントは、大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 として東住吉区・平野区でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 皆さまのお家の「疑問」や「お悩み」などを解決し、地域の皆さまから愛され 外壁塗装を通じて地域社会に貢献してまいりますので、よろしくお願いいたします。   つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております<(_ _)>   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗装業者選びスタッフブログ塗装の豆知識

2022年06月05日 更新

『大阪市 東住吉区』 外壁塗装するメリットは?

大阪市東住吉区・平野区の皆さまこんにちは☺ 大阪市東住吉区・平野区で地域密着の 外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイント 東住吉ショールームブログ更新担当です。 いつも現場ブログお読みいただきありがとうございます。     今回は『外壁塗装をするメリットは?』についてお話させていただきます。   『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装はなぜ必要なのか? お家は年数が経つと、定期的に外壁塗装をした方がいいと言われます。確かに外壁塗装をすると、 外観は綺麗になりますが、外壁塗装は高い買い物です。 コストをかけてまで外壁を綺麗にする必要は何だろうと思われている人もいるでしょう。 そこで、今回は外壁塗装するメリットをご紹介させていただきます。 そもそも外壁塗装を行う理由としては、 ・雨風や紫外線など自然環境から、外壁を守るため ・美観の回復やイメージチェンジを楽しむため ・資産価値を維持するためなどの理由などがあります これからご紹介する外壁塗装のメリットが理解できれば外壁塗装を検討したいと思うようになるでしょう。     『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装のメリット その1    外壁塗装を行なうとどのようになる? もっとも分かりやすいのが「お家の外観を一新させる」 「美観」 が取り戻せることであると思います。 外壁は10年近く経過すると、雨や風・紫外線により色あせ・汚れ・コケ・カビ・ひび割れなどが起きてしまい、 お家の劣化が目立ってきてしまいます。 外壁塗装を行うと表面劣化(ひび割れ・色褪せ)が目立ってきたお家が、まるで新築時のような「美しい美観」に 生まれ変わります。 定期的に建物診断・点検を行なうことで、いつまでもキレイなお家を保ことができます✨ 外壁の色を、おしゃれなツートンカラーのデザインに変えるだけで また新しいお家の発見ができ楽しむことができます。 外壁塗装で外壁のお色を変えると雰囲気もガラッと変わり新しいお家に住んでいるような気持ちに変わります。 どんな色にしようか?流行りの色は?と、悩む時間も外壁塗装をするうえで楽しみの1つですよね✨   Before After   『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装のメリット その2 外壁塗装を行うことで、「外壁の劣化を遅らせる」ことができます。 外壁は雨や風・紫外線により、時間と共に劣化していきます。 外壁塗装を行うことで、お家の劣化を遅らせることができるんです。 外壁に起きているひび割れや、剥がれ(剥離)をそのままにすると、そこから建物内部に雨水が浸入し 雨漏りがおきてしまう可能性があります。 建物診断や外壁塗装・屋根診断をすることで、外壁のひび割れや、塗面の剥がれ(剥離)、雨漏り、建物本体などの 劣化症状を遅らせることができます。 外壁塗装の施工手順とは、まず、外壁のひび割れや、剥がれ(剥離)などの劣化した部分を きれいに補修していきます。 そのひび割れや、剥がれ(剥離)などを下地補修した後に塗料を3回(下塗り・中塗り・上塗り)塗布していきます。 外壁塗装は、まず外壁の劣化の補修をしてから塗装をする=1セットで行われると言う事です☝    外壁の膨れ・剥がれ↓   外壁のひび割れ↓   もしお家の外壁にひび割れや、剥がれ(剥離)などがおきているのであれば外壁塗装のご検討を されてみてはいかがでしょうか。   『東住吉区 外壁塗装』 外壁塗装のメリット その3 外壁塗装を行うメリットとしては、遮熱塗料・断熱塗料・耐汚染塗料など、塗料によりお家の「寿命を延ばす」 お家を「保護」することができます! 外壁は雨・風・紫外線に一年中晒されています。その為劣化がどんどん進行して傷んでいってしまいます。 一般的な塗料の耐久年数は、大体10年程でそれ以降は年々塗膜の劣化が進行し、大事なお家を守ることを 十分に果たせなくっています。 お家が雨・風・紫外線による大きなダメージを受けて、外壁や屋根の塗膜劣化も進行してしまいます。 外壁塗装には、お家をきれいにする以外にも、外壁に「遮熱や防水」などの機能を備え付けることができる点も あげられます。 では、代表的な機能をみていきましょう。     ・遮熱塗料   暑い日が続く中、部屋の中に入ると蒸し暑く、熱気がこもってとっても不快、そんな経験はありませんか? 夏の太陽は冬に比べると非常に高い位置にあり日が出ている時間も長いため、 長時間建物に直射日光が当たるため熱がこもってしまいます。 少しでも軽減できたら嬉しいですよね。 そこで今もっとも注目されるのが「遮熱塗料」です。 紫外線を効果的に反射させて、外壁表面の温度を上昇させることを軽減させます。     ・防水塗料       雨水が外壁のひび割れから侵入し、雨漏りなどの症状を引き起こしてしまう恐れがあります。 塗料には雨漏りを防ぐ性質がありますが、外壁がひび割れてしまうと、塗膜も一緒に割れてしまうので 雨水の侵入を防ぐことが出来なくなります。 防水性のある塗料は、塗料の中でも伸縮性に優れています。 外壁がひび割れたとしても、塗膜の伸縮性によって隙間をカバーしてくれるので、雨水の浸入を防ぐことができます。   『東住吉区 外壁塗装』 まとめ              外壁塗装は、お家を長い間、住み続けるためには、必ず行わないといけない工事ですよね。 定期的に行わなければ見た目にも汚れが目立ってきてしまいます。お家の劣化が進んでしまうと、 大切なお家に長く住むことができなくなってしまう可能性があるからです。 外壁塗装の塗膜の寿命は塗料の種類によっても違いますが、目安として10年~13年と思っておくと良いと思います。 どんなに良質な塗料を使っても、外壁や屋根はいつか劣化してしまいます。 また、塗り替えを行なう必要があることも事実です。 定期的に外壁塗装のメンテナンスを行う事で、お家を美しく維持出来、資産価値の向上にもつなげる事が出来ます。 これらのことからもわかるように、外壁塗装・屋根塗装はお家を長く守り続けるためには必要不可欠な工事です。   外壁塗装工事というものは、決して安いお買い物ではありませんが、大事なお家の一生がかかっておりますので、 しっかり必要性を理解したうえで外壁塗装を検討してみてはいかがでしょうか。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       外壁塗装・屋根塗装でお困りの際は、是非ともつねペイントご相談ください。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております、お気軽に お問い合わせください。 つねペイント スタッフ一同心よりお待ちしております。<(_ _)>     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!