現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年03月03日 更新

大阪市 屋根塗装工事・棟板金工事しています!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回は、屋根塗装工事・棟板金工事を行った様子をご紹介します! 既存の棟板金は、下地材の貫板が劣化して釘が抜けて浮いている状態だったため、貫板を交換し 屋根塗装を行いました。 では、一緒に見ていきましょう😊     屋根塗装工事・棟板金工事~ 今回は、屋根塗装工事と棟板金工事(タフモック新設取付)の様子をご紹介します。   実際に使用するタフモックはこちらになります↓   タフモックとは タフモックとは、軽量かつ耐久性に優れたプラスチック木材のことを指します。 ポリエチレンにゴムを添加・発砲した、ハイインパクトポリスチレンを主材に使用。 軽量で耐久性が高い部材です。     貫板交換工事   棟板金を剥がすと、変色した貫板が現れました。 棟板金は貫板に釘を打ち付けて固定しているため、貫板が劣化して木が痩せると、釘を留める力が弱く なってしまいます。棟板金自体に折れや曲がりはなかったので、貫板のみ交換して棟板金は再利用します。       貫板(タフモック)取付作業    貫板をタフモック(プラスチック)にすることで、台風や強風で万が一板金が浮いてしまった際も 貫板が腐食して雨漏りする心配がなくなります。 タフモックは、木材の軽さと加工性に優れた耐久性をプラスしたプラスチック製の木材ですので 施工をする際はビスで止めます。       棟板金取付作業 貫板(タフモック)を取り付けたら、仮撤去した棟板金を被せます。       屋根塗装作業 棟板金のケレン作業を行い、錆止めを塗布します。       下塗り作業です。 上塗りがしっかりと密着するように行う大事な作業です。ムラの無いように丁寧に塗っていきます。       タスペーサー設置作業です。 雨漏れや内部結露を防ぐために屋根材と屋根材の間にタスペーサーを挿入します。 タスペーサーを使えば、塗料が屋根の隙間を塞いでしまうのを防いで空気の通り道を 確保でき、屋根塗装時の雨漏りや結露対策になります。       下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。 上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。       上塗り作業です。 この作業が完了したら屋根の塗装工事完了になります。     Before After 屋根塗装工事・棟板金工事が完了しました✨   貫板を交換し、棟板金をビスで固定したことで、棟板金がしっかり屋根に固定される ようになり、強風にも耐えられる強い棟になりました。 また屋根塗装を行うことで、美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる 塗膜が出来上がりました。   ~最後に~ 棟板金が浮いていると、強風で剥がれて落下してしまう事もあります。 大きな事故に繋がる前に、棟板金の点検・メンテナンスを行う事をおススメします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状外壁・屋根材屋根の豆知識

2024年03月02日 更新

棟板金の貫板が劣化するとどうなる⁈劣化の原因とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   「貫板って何?」「貫板が劣化するとどうなるの?」など、貫板についてよくわからない方も 多いのではないでしょうか。 今回のブログは、棟板金の貫板が劣化する原因についてご紹介したいと思います。         貫板(ぬきいた)とは⁈ 貫板(ぬきいた)とは、スレート屋根の棟板金を固定するために使われる下地材のことを指します。 棟板金の中には貫板があり、その上に棟板金を被せて釘やビスで固定します。 木材の貫板が使用されることが多いですが、最近では腐食しづらい樹脂製の貫板を使用すること が多くなってきました。         貫板が劣化する原因とは⁈ 貫板は棟板金の下に隠れているため、劣化しているのを直接見ることは困難です。 貫板は棟板金で覆われていますが、棟板金の繋ぎ目や釘穴、板金の浮きなどのわずかな隙間などから雨水 が浸入し徐々に腐食していきます。 特に貫板は木製なので水分に弱く、浸入した雨水が貫板の劣化を早めることになります。 また貫板が腐食すると、棟板金を固定している釘やビスを固定する力が弱くなってしまい、棟板金そのも のが浮いてしまうケースもあります。       貫板の劣化を放置する危険性とは⁈ 貫板の劣化を放置することでよく見られる被害として、雨漏りが挙げられます。 貫板が劣化することで、棟板金を固定している釘の固定力が低下し浮きや抜けが生じてしまいます。 棟板金が浮いていると、雨水が内側に浸入しやすくなります。 屋根の内部には防水シート(ルーフィング)というものが敷かれているためすぐには雨漏りは起こらない のですが、雨水が滞留することで劣化が進行してしまいます。 貫板の劣化を放置することで、棟板金の浮き、飛散に繋がり雨漏り被害へと繋がる恐れがあります。 そうならないためにも、貫板が腐食する前にメンテナンスをする必要があります。         貫板のメンテナンス方法とは⁈ 貫板が劣化した場合は、貫板の交換工事が必要になります。 棟板金を外してから劣化した貫板を撤去し、新しい貫板と交換します。 また棟板金も劣化しているようであれば、新しいものに交換することになります。 貫板を交換する際は、木材よりも耐久性に優れている樹脂製のものに交換するのがおすすめです。 価格は高くなりますが、軽量かつ耐久性に優れ、木材よりも劣化しにくいという強みを持っています。 また、貫板の固定には釘ではなく錆びにくく緩みにくいステンレスのビスを使用することもおすすめします。         まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、棟板金の貫板が劣化する原因についてご紹介しました。 棟板金の貫板は、10~20年程が寿命と言われています。 貫板は、棟板金のわずかな隙間から雨水が浸入することで劣化します。 貫板の劣化は、棟板金の浮きや飛散の原因になりますので、専門業者に依頼し定期的に点検を行い メンテナンスすることをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

外壁・屋根材補修関連屋根の豆知識

2024年02月29日 更新

『大阪市 東住吉区』 施工事例~外壁塗装工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東住吉区 M様邸の外壁塗装工事の施工事例です。 とってもおしゃれで素敵な仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 東住吉』 M様邸 施工事例~外壁塗装工事 Before   After     Before   After     ★工事内容     外壁塗装工事 ★外壁使用塗料   アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF‐IR           外壁:スレートグレー  縁枠(玄関・ベランダ):ガルグレー            ベランダ内壁:スモーキースカイ       『大阪市 東住吉』 M様邸 作業内容 【高圧洗浄】       まず最初に、高圧洗浄作業になります。 洗浄機を使用し、外壁のホコリ・汚れ・藻・コケ・カビなどを高圧の水で洗い流していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。       【下地処理】既存シーリング撤去   既存シーリング撤去作業になります。       【下地処理】プライマー塗布   プライマー塗布作業になります。 既存のシーリング材をきれいに撤去し、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。       【下地処理】シーリング充填   シーリング充填作業になります。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行い、シーリングを隙間なく埋め込んでいきます。     【下地処理】新設シーリング打ち替え完了           新設シーリング打ち替え完了しました。隙間なくきれいに打設できました。     【下塗り】外壁     外壁の下塗り作業になります。(マスチック) 下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。   *マスチック工法とは、表面に小さい穴がたくさん空いている多孔質のハンドローラを使用し、外壁に 1段塗りで厚みのある膜に仕上げる耐久性に優れた工法です。       【中塗り】外壁     外壁の中塗り作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。       【上塗り】外壁     外壁の上塗り作業になります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、 外壁の耐久性と美観を高めます。     【付帯部】         シャッター・雨樋など付帯部の塗装作業になります。 塗り忘れ、ムラなどが無いようにしっかりと確認しながら最後の仕上げに入ります。     【完了】       ベランダの内壁をスモーキースカイ色に✨とってもきれいなお色で素敵に仕上がりました❣ 本当に素敵なお家になり、お客様のセンスの良さが伺えます。         本当に素敵なお家になり、お客様のセンスの良さが伺えます✨   お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

スタッフブログ

2024年02月27日 更新

スレート屋根の劣化!屋根を補修する5つの方法とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   スレート屋根の補修では「どの補修方法が良いのだろうか?」 「屋根の補修方法には、どんな種類があるのだろうか?」など気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか? スレート屋根の補修には、劣化状況に応じた対処方法が必要です。 そこで今回のブログは、屋根を補修する5つの方法についてご紹介したいと思います。   スレート屋根を補修する5つの方法とは⁈ スレート屋根の補修方法は、大きく分けて5つの方法があります。 それぞれの補修方法をご紹介します。   コーキング補修       コーキング補修とは、コーキング剤を使用して軽度なひび割れや欠けを埋める工法のことです。 スレート屋根に発生した初期段階のひび割れや欠けであれば、コーキング補修で対応できます。 ひび割れの劣化具合によっては、コーキング補修ができない場合があるので注意しましょう。     部分補修工事       屋根全体ではなく一部分、例えばスレート屋根の釘の腐食や台風被害などが原因で、棟板金の交換補修 などに行うのが、屋根の部分補修工事です。屋根の劣化状況によって、補修の内容は異なります。         ➡ スレート屋根の一部が割れて、部分的な張替え補修です。     屋根塗装工事   塗装による補修は、スレート屋根全体を補修するものです。 塗装補修することで、防水効果を高めることが可能になります。 塗料には、「遮熱塗料」など様々な種類があって、それぞれ耐用年数や価格が異なります。 屋根材の劣化が既に進行している場合は、屋根塗装ではなく、屋根カバー工法や、屋根葺き替え工事が行われます。     屋根カバー工法   屋根カバー工法とは、既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せる工法の工事のことです。 屋根材を被せるため、防音性や遮熱性を高めるメリットがあります。 なお、下地が傷んでいる場合など、屋根カバー工法が適さないケースもあります。     屋根葺き替え工事 屋根葺き替え工事は、既存の屋根材を解体・撤去して、新しい屋根材に葺き替える工事のことです。 屋根材だけでなく、野地板や防水シーとなどの下地も全て交換、新しくなります。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、屋根を補修する5つの方法についてご紹介しました。 屋根の補修には、お家の劣化症状に合わせて、最適な補修方法があります。 スレート屋根を補修するタイミングは、耐用年数が目安になります。 立地条件や周辺環境にも関係しているので、耐用年数よりも早いタイミングで補修が必要な場合 もありますが、目安として捉えておきましょう。 スレート屋根を使い続けるためにも、専門業者に依頼し適切な補修を行いましょう。   つねペイントでは、これまでの豊富な施工経験から、お客様にとってどんな補修工事が一番有益か 判断しご提案いたします。気になることやお困りごとなど御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。         大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

劣化症状外壁・屋根材補修関連屋根の豆知識

2024年02月26日 更新

大阪市住吉区 B様邸 屋上ウレタン塗膜防水工事(通気緩衝工法)

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市住吉区 B様邸の屋上ウレタン塗膜防水工事(通気緩衝工法)の施工事例です。 前回は、外壁塗装工事をご紹介させていただきました。 今回は、屋上ウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)の作業風景をご覧ください! とってもきれいな仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 住吉区』 B様邸 屋上ウレタン塗膜防水工事(通気緩衝工法) Before   After     『大阪市 住吉区』 B様邸 屋上ウレタン塗膜防水工事(通気緩衝工法)の作業風景   【高圧洗浄】   まずは高圧洗浄機で下地の汚れをきれいに洗い落としていきます。     【下地調整】 既存伸縮目地撤去作業になります。   下地調整の目地充填作業になります。     【下地処理】 下地処理作業(クラック処理)になります。     【下地処理】プライマー塗布 下地材のプライマー塗布作業になります。 下地との密着性を高めるために、プライマーを塗布します。     【通気緩衝シート貼り】 通気緩衝シートを張り付け作業になります。 下地に通気緩衝シートを全面に敷いていきます。     通気シートを張ったら、次に通気シートのジョイント部分にジョイントテープ、端部には専用のテープを 張っていきます。     【脱気筒設置】 脱気筒設置作業になります。 シートに丸く穴を開けて、通気シートの下の閉じ込められた空気が逃げられるように脱気筒を設置します。     【ウレタン防水】 次に立ち上がり部分には強化メッシュを入れ、ウレタン防水を塗布していきます。   立ち上がり部分を塗布したら、平場にウレタン防水を塗布していきます。(1層目)     【ウレタン防水塗布】   1層目のウレタン防水が硬化したら、2層目のウレタン防水を塗布します。     硬化後、紫外線などから防水層を保護するためトップコートを塗布して施工完了になります。     【完了】 ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタン防水材を塗り重ねて、厚みを作ることで防水層を形成する工法です。 液状の防水材を使用するため複雑な形状の場所でも施工が可能となるのが特徴になります。         お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。   つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

防水の豆知識防水工事スタッフブログ

2024年02月24日 更新

『大阪市 住吉区』 施工事例~外壁塗装工事/屋上防水工事/その他工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。     今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市住吉区 B様邸の外壁塗装工事・屋上防水工事・その他工事の施工事例です。 とっても素敵な仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 住吉区』 B様邸 外壁塗装工事・屋上防水工事・その他工事 Before   After       Before   After   ★工事内容     外壁塗装工事・屋上防水・その他工事 ★外壁使用塗料   アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF‐IR           (外壁:ND-050 艶あり  ND-218 艶あり) ★屋上防水     ウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)       『大阪市 住吉区』 B様邸 作業内容   【高圧洗浄】     まず最初に、高圧洗浄作業になります。 屋上から外壁へ、上から順番に洗浄を行い、苔など付着した汚れを綺麗に洗浄していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。       【下地処理】シーリング充填 シーリング充填作業になります。 シーリング充填を行い、ヘラを用いて平らに成形し、しっかり防水することが大切です。       【下地処理】新設シーリング打ち替え完了       新設シーリング打ち替え完了しました。隙間なくきれいに打設できました。       【下塗り】外壁   外壁の下塗りになります。 下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。     【中塗り】外壁     外壁の中塗り作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。 中塗りを行うと色も付き、完成が近づいてきます。しっかりと色を付ける最初の大事な作業となります。     【上塗り】外壁   外壁の上塗り作業になります。 塗りムラのないようにしっかりと塗装していきます。上塗りは、外壁塗装の仕上げとなる重要な塗装工程です。     【付帯部】           雨樋・配管カバー・庇の上塗り作業になります。 付帯部なども、細かな所まで丁寧に作業を行っております。 塗り忘れ、ムラなどが無いようにしっかりと確認しながら最後の仕上げに入ります。     【シャッター・駐車場鉄骨部分】     シャッター・駐車場鉄骨部分の塗装作業になります。     【完了】                   お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)!   次回は、屋上防水をご紹介したいと思います。 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。       つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

スタッフブログ

2024年02月23日 更新

『大阪市 住吉区』 施工事例~屋根カバー工法 (スーパーガルテクト)

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。     今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市住吉区 A様邸の屋根カバー工法(スーパーガルテクト)の施工事例です。 前回は、外壁塗装工事・ベランダ防水工事をご紹介をさせていただきました。 今回は、スーパーガルテクトの作業風景をご覧ください! とっても素敵な仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 住吉区』 A様邸 屋根カバー工法(スーパーガルテクト)   Before After       『大阪市 住吉区』 A様邸 作業風景   【屋根】スーパーガルテクトカバー工法   既存棟、棟包み、貫板(棟下地)の撤去作業になります。       【屋根】スーパーガルテクトカバー工法   防水シート(ルーフィング)貼り作業になります。 屋根の軒先(低いところ)から、棟(高いところ)に目がけて新しい防水シートを敷き詰めます。 シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ重要なシートです。屋根カバー工法を行う一番の目的は防水 シートを新しく張ることです。防水シートを貼り、ビスで止めていきます。       【屋根】スーパーガルテクトカバー工法 軒先唐草板金取付作業になります。 軒先唐草とは、屋根の軒先の先端に取り付けられる水切り板金のことで、屋根からの雨水を雨樋に流す 役割があります。       【屋根】スーパーガルテクトカバー工法   金属屋根張り付け作業になります。 今回使用した金属屋根材は、アイジー工業のスーパーガルテクトです。 銅板の裏側には断熱材があり、カバー工法で屋根を仕上げると断熱効果が高まります。 スーパーガルテクトを張る具は、釘もしくはビスを用います。30㎝間隔でビス打ちすると耐風性が高 まります。       【屋根】スーパーガルテクトカバー工法   棟板金下地、材木取付、棟包み板金新設作業になります。 金属屋根を張り終えたら、棟板金の下地を取付けていきます。     最後の工程で、最初に撤去、廃棄した棟包み板金の新設です。       【完了】 スーパーガルテクトを使用してのカバー工法の完了写真になります。 既存の屋根を撤去・処分する必要がなく、既存の屋根の上に乗せるだけで施工できるカバー工法は、葺 き替えに比べ低価格で、塗装と比べても長い目で見るとコストパフォーマンスの高い工法だといえます。       お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

外壁・屋根材スタッフブログ

2024年02月22日 更新

『大阪市 住吉区』 施工事例~外壁塗装工事/屋根カバー工法/防水工事/雨樋取替工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市住吉区 A様邸の外壁塗装工事・屋根カバー工法・防水工事・雨樋取替工事の施工事例です。 とっても素敵な仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 住吉区』 A様邸 外壁塗装工事・屋根カバー工法・防水工事・雨樋取替工事 Before   After     Before   After     ★工事内容     外壁塗装工事・屋根貼替工事・防水工事・雨樋取替工事 ★外壁使用塗料   アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF‐IR           (外壁:ND-105 艶あり) ★屋根カバー工法  スーパーガルテクト ★防水工事     塗膜防水工事(クロス入り)       『大阪市 住吉区』 A様邸 作業内容 【高圧洗浄】 まず最初に、高圧洗浄作業を行います。 洗浄機を使用し、屋根・外壁のホコリ・汚れ・藻・コケ・カビなどを高圧の水で洗い流していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。       【下地処理】プライマー塗布   プライマー塗布作業になります。 既存のシーリング材を撤去し、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。       【下地処理】シーリング充填   既存のシーリング材を撤去し、シーリング充填作業になります。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行い、シーリングを隙間なく埋め込んでいきます。       【下地処理】新設シーリング打ち替え完了   新設シーリング打ち替え完了しました。隙間なくきれいに打設できました。       【下塗り】外壁 外壁の下塗り作業になります。 下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。       【中塗り】外壁 外壁の中塗り作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。       【上塗り】外壁 外壁の上塗り作業になります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、 外壁の耐久性と美観を高めます。       【防水】ベランダ プライマー塗布後、メッシュをカットし上から貼っていきます。 メッシュシートを貼ることで地震や衝撃に強くなります。     ウレタン防水2層目塗布作業になります。     トップコート塗布作業になります。 トップコートを塗ることで、紫外線による劣化を防ぎます。       【付帯部】雨樋・雨戸 雨樋・雨戸の上塗り作業になります。 付帯部なども、細かな所まで丁寧に作業を行っております。 塗り忘れ、ムラなどが無いようにしっかりと確認しながら最後の仕上げに入ります。       【完了】     雨樋はすべて新調し、ゴミ詰まり防止ネットも設置しました。     下屋もきれいになりました。           お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)!   次回は、屋根のカバー工法をご紹介したいと思います。 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

スタッフブログ

2024年02月20日 更新

モニエル瓦の特徴・メリット・デメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家は常に、雨風・紫外線などの外気に晒されているため、定期的にメンテナンスを行いお家を守る必要があります。 特に屋根は劣化するスピードが早くなりますので、適切なタイミングでメンテナンスを行うためにも屋根材の特徴に ついて知っておくことはとても大切です。 今回のブログでは、モニエル瓦の特徴やメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。     モニエル瓦の特徴とは⁈ モニエル瓦とは、コンクリートを着色用のセメントで色付けをおこなったコンクリート瓦のことを指します。 モニエル瓦は、主にセメントと川砂を原料とした瓦で、オーストラリアのモニエル社と日本の企業が共同開発 した商品で、正式名称は「乾式コンクリート瓦」と呼びます。 モニエル瓦は、瓦の表面に「着色スラリー」というセメントの着色剤が厚め(1㎜以上)に施されています。 また、モニエル瓦の製造過程では、人体に有害なアスベストも一切使用されておらず、陶器瓦のように高温で 加熱することもありませんので、製造過程での二酸化炭素の発生を最小限に抑えられているのも特徴です。 この様な理由から、環境に優しい屋根材とも言われています。 現在は、提携した日本の企業が2010年に解散したため、生産されておりません。   モニエル瓦のメリットとは⁈ モニエル瓦の主なメリットについてご紹介します。   防水性と断熱性に優れている モニエル瓦は、着色スラリーやアクリル樹脂系塗料などの特殊な処理がされているため、強い雨風にも 耐える強度を持っています。そのため、防水性や耐火性に優れています。     防音性や遮熱性に優れている モニエル瓦は、主にセメントと川砂を主成分として作られているため、素材自体が頑丈にできています。 そのため、遮熱効果・防音性にも優れており、雨音や雑音も気になりません。     デザイン性が高い モニエル瓦は、和型や洋型などデザインにも多様性がある屋根材になります。 また、着色スラリーを利用しているため他の瓦よりカラーバリエーションが豊富です。   モニエル瓦のデメリットとは⁈ モニエル瓦の主なデメリットについてご紹介します。   重量があるので耐震性が低い モニエル瓦は、セメントや川砂を主成分としているため、金属屋根やスレート屋根と比べると重量は重くなります。 そのため、耐震性が低いというデメリットがあります。     メンテナンスには注意が必要 モニエル瓦は、着色スラリーによって着色しているため、塗装のメンテナンスには注意が必要になってきます。 塗装のメンテナンスをする場合は、このスラリー層をきれいに取り除かなければならないため、高圧洗浄でし っかりと除去する必要があります。仮に除去せずに塗装してしまうと1〜2年で塗膜が剥がれてしまう危険性が あります。また、モニエル瓦そのものには防水性がないため、塗装のコーティングが剥がれた状態が長く続くと 水が染み込むことがあります。そのため、カビや苔が発生しやすくなります。       モニエル瓦の劣化症状とは⁈ モニエル瓦の耐用年数は、一般的に20~30年と言われています。 下記のような劣化症状が見られる場合には、補修などのメンテナンスを行う必要があります。 モニエル瓦の劣化症状についてご紹介します。   ・色褪せ ・カビ、苔の発生 ・塗膜の膨れ ・塗膜の剥がれ ・瓦のひび割れ ・瓦のズレ   モニエル瓦の表面は、雨風・紫外線の影響を受け劣化していきますので、定期的にメンテナンスを行う必要が あります。定期的にメンテナンスを行うことで、屋根の劣化のスピードを遅らせることができ、雨漏りや腐食 からお家を守ることに繋がります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、モニエル瓦の特徴やメリット・デメリットについてご紹介しました。 モニエル瓦は、現在生産は終了していますが、防水性や耐火性、遮熱効果・防音性・デザイン性などに優れた屋根材に なります。モニエル瓦を長く使い続けるためには、定期的に適切なメンテナンスを行うことが大切です。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

外壁・屋根材屋根の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!