現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年03月23日 更新

つねペイントはすべて自社施工で活動させていただいております!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。     外壁塗装・屋根塗装を行う際、業者を探している時に「自社施工」というのを見たり聞いたりしたことは ありませんか? つねペイントもすべて自社施工で活動させていただいております。 コストを抑えたいという方は、中間マージンが発生しない自社施工がおすすめです‼     自社施工の他に下請けに依頼して工事をしている会社もあります。 ハウスメーカー・工務店・リフォーム会社・訪問販売会社など塗装専門会社で無い場合は、自社に塗装職人が いないので下請けの塗装店に任せることがあります。   今回は、自社施工のメリット、おすすめな理由についてご紹介します。   自社施工とは⁈ 自社施工とは、自分の会社で職人を雇用して、お客様から直接受注、自社内で施工を行うことです。 自社施工の大きな特徴 ・お客様との間に下請け業者が入らない ・施工は自社の職人が行う     自社施工のメリットとは⁈ コストを抑えられる 自社施工店は自分の会社で雇用している職人が工事を行いますので、お客様と会社の間に下請け業者が入らず 中間マージンが発生しません。下請け業者にのせる利益を工事代に計上しなくてもいいですので、工事を下請 けに依頼している会社よりもコストが抑えられます。   つねペイントでは、建物診断は無料で実施させて頂いております。 建物診断を定期的に実施することで問題も早期に発見できます。       打合せから工事まで対応がスムーズ 自社施工店はお客様と直接やりとりをさせていただきますので、打ち合わせから工事まで対応がスムーズに行えます。 工事を下請け業者に発注している会社は、お客様と会社との間に下請けが入るため、なにかあった時の対応にワンク ッション入ります。自社施工であれば、緊急時は対応のスピードの違いが顕著にあらわれます。 また、作業者に連絡が行き届くため伝達漏れや認識のズレによるトラブルなどの可能性も低くなります。       品質や費用を考えるなら自社施工がおすすめ 自社施工は契約した業者が工事を行うのに対して、下請け施工は実際に工事を行うのは下請け業者になります。 そのため下請け施工では中間マージンが発生し、その分だけ費用が割高になります。 また、自社施工の場合は契約した業者が直接塗装工事を行うため、手抜き工事をされる可能性は低いのに対し、 下請け施工では塗料を節約したり大量の案件をこなさなくてはいけなかったりするので、工事の質が下がること があります。品質や費用など総合的に考えると、自社施工がおすすめになります。       ~最後に~ つねペイントはお客様と円滑にコミュニケーションがとれるように自社施工店で営業させていただいております。 もちろん中間マージンも発生しませんので、高い品質でお安く工事をご提供できます。 また、アフターフォローや保証制度にも力を入れておりますので工事後もご安心下さい。 つねペイントは、お客様との信頼関係をどこの業者よりも大切にしたいと思っております。 気になることやお困りのこと、ご不明な点など御座いましたらお気軽にご相談ください。 なんでもかまいませんのでご相談をお待ちしております。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

塗装業者選び

2024年03月22日 更新

つねペイントショールームオープン★2周年記念キャンペーン開催!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   皆様にご報告です❣ つねペイントショールームは、3月26日(火)をもちましてオープンして2周年を迎えます。 これもひとえに地域の皆さまのご愛顧によるものだと深く感謝申し上げます。 今後とも、これまで同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。   つねペイントでは2周年を迎え、皆さまへの感謝の気持ちを込めまして 『オープン2周年記念祭』を開催させていただきます。   🌸キャンペーン期間🌸 3月22日(金)~4月30日(火)まで   外壁塗装、屋根塗装をご検討中の皆さま必見の内容になっておりますので、 お見逃しなく!! お得な内容をご用意してお待ちしておりますので、外壁塗装・屋根塗装をご検討中の お客様はこのお得なキャンペーン期間に是非つねペイントショールームにご来店下さい。 スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      3月22日(金)より   ★つねペイント2周年記念祭開催します★       ★緊急告知 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが 4月から足場の改正法により、足場代が値上がりいたします‼   つねペイントでは、「足場代が値上がりするまでに塗装したい!」「春に塗装したい!」 という方のために、足場代を5月までは値上げいたしません‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください‼ お問い合わせはこちらから!       ~外壁塗装・屋根塗装専門店つねペイントショールーム2周年記念祭~ <目次> 1.特典その1:「キッチン用品プレゼント」 2.特典その2:「QUOカード1,000円分プレゼント」 3.特典その3:「JCBギフトカード10,000円分プレゼント」 4.特典その4:「目玉特典‼オープン2周年記念!大特価!」 5.特典その5:「WEBで事前来店予約特典」     🌸特典その1:「キッチン用品プレゼント」 ご来場いただきアンケートにご記入いただいた方に「キッチン用品」プレゼントいたします‼ 食器用洗剤OrサランラップOrキッチンハイターOrスポンジなど、いずれか1つプレゼント❣   外壁塗装・屋根塗装をご検討の方はぜひご来場ください! ご相談はこちらから!       🌸特典その2:「QUOカード1,000円分プレゼント」 新規来場(お問合せ)の上、調査・見積もり依頼いただいた方に「QUOカード1,000円分」プレゼントいたします‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は是非お気軽にご相談ください! ご相談はこちらから!       🌸特典その3:「JCBギフトカード10,000円分プレゼント」 ご成約いただいた方には「JCBギフトカード10,000円分」プレゼントいたします‼ *キャンペーン期間中、新規お見積り頂き、4月30日までにご成約の方に限ります。 (130万円税抜き以上の見積もり)   外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は是非ご相談ください!! ご相談はこちら‼       🌸特典その4:「目玉特典‼オープン2周年記念!大特価!」 そして目玉特典は「アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF-IR 無機フッ素塗料」 遮熱性と汚れにくさを合わせもち、耐久年数24年 大人気塗料‼ 通常価格72,38万円(税抜き)➡なんと64,8万円(税抜き)です‼   是非この機会に、ご検討ください! 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください‼ ご相談はこちらから‼     🌸特典その5:「WEBで事前来店予約特典」 事前にWEBで来店予約していただいた方は「QUOカード500円分」プレゼントいたします‼ 外壁塗装、屋根塗装工事をご検討の方は是非お気軽にお問い合わせください!!! ご来店予約はこちらから‼     以上が特典となります‼ 今回の「つねペイント2周年記念祭キャンペーン」は非常にお得になっております‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は今がチャンスです‼ 今すぐに外壁塗装・屋根塗装をするわけではないけど、話だけでも聞いてみたいという方もお気軽にご連絡ください! 外壁塗装・屋根塗装工事は一般の方にはあまり馴染みがないため不安なこともあるかと思います。 そんな方も一度、つねペイントショールームにおこしください。 「見て・聞いて・知れる」ショールームとなってります! 皆さまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております❣   これからもスタッフ一同、皆さまに満足していただけるサービスが行えるよう技術向上に努めますので、 よろしくお願い致します。                            ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

お知らせ気になるお話チラシ情報スタッフブログ

2024年03月16日 更新

『大阪市 住吉区』 施工事例~水回り改修工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市住吉区 A様邸の水回り改修工事の施工事例をご紹介したいと思います。 とってもきれいな仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 住吉区』 A様邸 施工事例~水回り改修工事 Before After       Before After       既存浴室の解体・撤去と新しい浴室を設置するための基礎工事 今回は、浴室をユニットバスに変身させていきます✨     まずは、既存の浴室を解体します。 新規ユニットバスの設置に伴い、壁の一部と床を壊して設置可能な空間を確保します。       次に、新規ユニットバスを安定して設置するために、床をコンクリート(モルタル)で平らにならします。     既存浴室に設置してある各水道設備管を配管します。 配管を浴室内は新しくして、新規ユニットバスに接続できる位置まで延ばします。       新規ユニットバスを組立します。通常床→壁→天井の順番で浴室を作ります。 最後に、ドアを取り付けてユニットバスの設置工事は完了です。     この後に大工による浴室のドア周りの壁・床の補修工事とドア枠の造作工事が行われます。     施工完了 ユニットバス           トイレ     洗面化粧台   お家の浴室・トイレ・洗面化粧台の工事が完了致しました。 水回りがきれいになると、気持ちいいものですね✨   お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

スタッフブログ

2024年03月12日 更新

土台水切りの錆、放置するとどうなる⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   土台水切りという場所をご存知でしょうか? 建物の土台部分には、ほとんどの場合土台水切りが取り付けられています。 「土台水切りって何?」「一体何のために取り付けられているのかわからない」いう方も多くいらっしゃる のではないでしょうか。 そこで今回のブログは、土台水切りの役割や劣化症状についてお伝えしたいと思います。       土台水切りの役割とは⁈ 土台水切りとは、外壁と基礎の間に設置されている金属製の仕切りのことで、建物をぐるっと一周する ように取り付けられています。 水切りは、外壁から流れてくる雨水を直接土台に流れない様にしているだけではなく、土台や基礎への 水の侵入を防ぎ、建物自体の耐久性を維持するために重要な役割を担っています。       土台水切りの劣化症状とは⁈ 土台水切りの経年劣化による主な劣化症状は、錆の発生・凹み・破損などが挙げられます。   錆の発生 土台水切りの経年劣化の症状として、錆の発生が挙げられます。 水切りに発生した錆を放置すると、そこから穴があき土台や基礎内部に水が回ってしまう可能性があります。 早めの補修をおすすめします。     凹み 土台水切りに凹みが発生した場合、凹みが軽度であれば経過観察で問題ありませんが、凹みが大きいと 外壁と基礎の間に隙間が発生します。その隙間部分から雨水が入り込むことで、基礎内部の腐食の発生 に繋がってしまいます。     破損 風来物の衝突などにより、土台水切りを破損してしまった場合は、早めに補修を行いましょう。 破損個所を放置してしまうと、基礎内部への雨水の侵入のリスクも高まります。 また、雨水の侵入によって基礎内部に湿気が溜まることで、湿った場所を好むシロアリが発生する危険性 もあります。     土台水切りの塗装 土台水切りも外壁や屋根などと同様に経年劣化していきますので、定期的なメンテナンスや修繕が必要です。 錆びによって土台水切りに、穴が空いている場合は塗装だけでは対処することはできません。 その場合は水切りの交換を検討しましょう。水切りが割れたり破損してしまった場合も同様になります。   ここでは土台水切りの塗装の様子についてご紹介いたします。   まず最初にケレン作業を行い、下地を整えます。   下地を整えたら、錆止めを塗布します。   錆止めが乾燥したら、中塗り作業です。   最後の仕上げとなる上塗り作業です。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、土台水切りの役割や劣化症状についてお伝えいたしました。 土台水切りは、建物の耐久性を左右する重要な役割を持っています。 もし、土台水切りに劣化や破損がある場合は、早めにメンテナンス、補修を行いましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状補修関連塗装の豆知識

2024年03月11日 更新

外壁塗装・屋根塗装の現地調査ってどんなことをするの⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装・屋根塗装をご検討中の皆さま、外壁・屋根塗装を行う時は、まず初めに「現地調査」を 行う必要があるのをご存知でしょうか? この工程を疎かにしてしまうと、工事や仕上がりに大きく影響してしまいます。 今回のブログでは、現地調査でどのようなことを行っているか、またその重要性などについてご紹介 したいと思います。ぜひ参考にして下さい。     現地調査とは⁈ 外壁・屋根塗装の現地調査とは、実際の建物をみて大きさや劣化症状、必要な工事内容の確認などを 行い建物の状態を把握した上で、ご希望されている内容を確認して見積書を作成します。 そのために、現地調査はとても重要な作業となります。 普段ご自身では見ないような部分までしっかりと調べて、どういった工事が必要なのかを明確にする ことができます。現地調査の際にヒアリングを行い、お客様のご要望や疑問、気になる箇所や予算など 相談することができ、また業者の雰囲気や対応の仕方なども見ることができます。   ちなみにつねペイントの場合、現地調査にかかるお時間は40分~1時間程度で、費用も一切かかりません。 お客様にわかりやすいように「建物診断報告書」として、写真付きの書面でお伝えさせて頂いております。       現地調査ではどんなことをするの⁈ 通常は、お問合せのご連絡を頂いた際に、調査の日程を決めお客様立ち合いのもと調査いたします。 ここでは、現地調査ではどんなことをするのかご紹介します。   外壁・屋根の劣化状況の確認 現地調査の際には、お家の外回りの調査を行い、目視や直接手で触って外壁の種類、劣化状況や補修が 必要な部分や塗装ができるかどうかなどの判断をします。 例えば ・塗料が色褪せていないか ・チョーキング現象を起こしていないか ・ひび割れていないか ・外壁材の撥水効果は ・サイディングが浮いていないか ・シーリングが劣化していないか など劣化症状を確認します。   屋根の劣化症状も確認します。2階建てのお家の屋根が見渡せるほど柄が伸びる高所カメラを使用します。 高所カメラでは、瓦の割れや表面のコケ、スレート屋根材の反りやひび割れがないかなど普段目の届かな いところを撮影することができます。         塗装面積を算出する 図面や実際の寸法をスケールやレーザー距離計などで測って塗装面積を計算し、実際にどれほどの面積 を塗る事になるのか、塗料の数量などを算出します。       周辺環境を確認する 現状の確認や数量を測るのと一緒に、お家の周辺環境も現地調査を行う上で大切な情報になります。 外壁・屋根塗装では、足場を設置しなければなりませんので、建物の立地状況がどのようになっている のか確認することになります。   ・足場を設置するために隣地との幅は十分にあるか ・トラックなど工事運搬車両を駐車するスぺースはあるのか ・足場が安全に設置できるように段差などの状況確認 ・施工場所まで向かうまでの道は工事車両が通行できるか   また、外壁に密接した植物や物置など塗装の作業スペースが確保できるかも確認します。       現地調査の重要性とは⁈ 現地調査は、建物の状況を確認するとても重要な作業です。 建物の劣化状況や不具合の原因、立地環境などは図面や写真などからでは予想することはできません。 正確なお見積書と診断書を作成するためには、現地調査をしっかりと行い、工事する範囲や内容を正確 に判断しなければなりません。 このように図面や写真だけではわからない建物の状況や立地などを把握することで、適正な塗料や補修 方法を提案することが可能になるのです。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、現地調査ではどのようなことを行っているのか、またその重要性についてご紹介しました。 現地調査は、お家の劣化状況を見極めるためにとても重要な作業です。 この現地調査で、劣化状況をどう診断するかによって工事内容も大きく変わってしまうこともあります。 満足のいく外壁・屋根塗装をするためにも、現地調査をしっかりと行う信頼できる業者に依頼して、建物 の状況にあった工事を行いましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

劣化症状補修関連屋根の豆知識塗装の豆知識

2024年03月07日 更新

雨樋のオーバーフローとは何⁈その原因とリスク

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   「雨樋が壊れていないのに、雨水が溢れてしまう」と困った経験はありませんか? 雨樋は、屋根に降り注いだ雨水を一か所に集めて適切な場所に排水するために必要な設備です。   この雨樋が本来の働きが正常に行われなくなり、雨樋から水が溢れてしまうことを「オーバーフロー」 と言います。 今回は、雨樋のオーバーフローが起きる原因とそのリスクについてご紹介したいと思います。       雨樋のオーバーフローする原因とは⁈ 雨樋がオーバーフローする原因は様々です。 ここでは、雨樋のオーバーフローが起きる主な原因をご紹介いたします。   雨樋の歪み・曲がり 雨樋は、一箇所でも歪んだり曲がったりしているとオーバーフローしてしまう可能性があります。 歪みや曲がりは排水の妨げになりやすいため、オーバーフローの原因になってしまうのです。 雨樋は縦樋へ雨水が流れるように水勾配をつけて設置しているのですが、歪みや曲がりで水勾配が 狂ってしまいます。水がスムーズに流れないことで、雨樋からオーバーフローが発生してしまいます。     雨樋の詰まり 落葉や土埃などの詰まりが原因で、雨樋から雨水がオーバーフローしてしまう可能性があります。 雨樋の内部は非常に狭く細くなっているため、落ち葉や土埃などが溜まりやすくなっています。 それが徐々に雨樋の雨水の排水の通りを悪くしてしまいます。 その詰まりが悪化して雨水が流れず、雨樋として機能しなくなりオーバーフローが起きてしまいます。       雨樋の容量不足 ゲリラ豪雨や台風などで、雨量が多すぎて雨樋の許容範囲よりも多くの雨水が流れ込むことがあります。 その結果、オーバーフローが発生してしまう場合があります。 雨樋の大きさや形状が、建物に合った雨樋を設置できていないと、雨樋が流れてくる雨量に耐えられない ことがあります。雨樋の大きさや形状が、建物に対して適切かが重要になってきます。     雨樋のオーバーフローを放置すると起きるリスクとは⁈ 雨樋のオーバーフローを放置すると起きるリスクについてご紹介します。   雨樋の破損 雨樋のオーバーフローが多発すると、雨樋の破損に繋がる可能性があります。 オーバーフローが起きた雨樋は、雨樋の取付金具などが外れやすくなるほか、雨水の重みで歪み、 破損してしまうことがあります。破損すると落下しやすくなるため大変危険です。     雨漏りの発生 雨樋のオーバーフローによって、お家全体にまで被害がおよぶ可能性があります。 オーバーフローで溢れた雨水は、建物の傷んでいる箇所や劣化が進行している箇所から侵入してしまうこと があります。雨水はわずかな隙間からも侵入し、お家の内部にまで侵食していきます。 その結果雨漏りに繋がり、壁や柱の腐食が進めば、シロアリ・カビなども発生しやすくなってしまいます。     建物の基礎が傷む 雨樋がオーバーフローすると、雨水が勢いよく地面に叩きつけられ建物の基礎にも悪影響を及ぼす可能性が あります。また、建物の基礎以外に地盤が緩むこともあり、地震や災害などが起きた時に耐えられなくなく なってしまう危険性もあります。     近隣トラブル 雨樋のオーバーフローが原因で、近隣トラブルが発生することも少なくありません。 雨樋から雨水がオーバーフローすることで、近隣の外壁を汚したり騒音が起こることで近隣トラブルを引き 起こす可能性もあります。     雨樋のオーバーフローの対策方法 ここでは、雨樋のオーバーフローの対策方法をご紹介します。   ゴミ詰まり防止ネット 雨樋の落ち葉による詰まりを防止するゴミ詰まり防止ネットで、ある程度落ち葉の詰まりを予防できます。 ゴミ詰まり防止ネットは、取付も簡単なのでオーバーフロー対策としておすすめです。     年に一度は掃除・メンテナンス 雨樋の内部は非常に狭く細くなっているため、落ち葉や土埃などが溜まりやすくなっています。 そのため、雨樋のオーバーフローを防ぐためにも、定期的な点検や掃除が重要になります。 年に一度は掃除を行うようにしましょう。しかし、2階部分の雨樋は高所作業となりますので危険です ので専門業者に依頼することが望ましいです。 また、雨樋に歪みや破損個所がないかを確認するために、定期的に点検を行いメンテナンスすることが 大切です。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋のオーバーフローの原因とそのリスクについてご紹介しました。 雨樋のオーバーフローが起きると、様々なリスクを引き起こしてしまいます。 雨樋のオーバーフローが起きた場合は、できるだけ早く雨樋の修理・交換を行うことをおすすめします。 また、雨樋のオーバーフローを引き起こさないためにも、定期的な掃除・点検・ゴミ詰まり防止ネットを 設置するなど工夫することも大切です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

劣化症状補修関連雨樋の豆知識

2024年03月04日 更新

外壁のひび割れ(クラック)の種類と原因

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁の劣化症状の一つに、ひび割れ(クラック)があります。 外壁のひび割れは、お家の構造体にも影響を与える可能性があるトラブルになり、早めに発見することが とても大切です。 今回は、外壁のひび割れ(クラック)の種類と原因についてお伝えいたします。     外壁のひび割れ(クラック)の種類と原因について 外壁のひび割れ(クラック)にも種類があり、原因も様々です。 外壁は常に雨風・紫外線に晒され時間の経過とともに劣化していきます。 劣化が進行すると外壁表面にひび割れが生じてしまうことがあり、多くの原因が経年劣化です。   また、外壁塗装工事で施工不良があった場合にも、外壁にひび割れが発生することがあります。 外壁塗装工事完了後、数か月でひび割れが発生した場合は施工不良の可能性を疑いましょう。     ひび割れの種類についてご紹介します。 ヘアークラック ヘアークラックとは、塗膜の表面に発生する髪の毛のような細いひび割れで、幅0.3㎜以下、深さ4㎜以下 のひび割れのことを指します。塗膜にできることが多いため、深さはなく表面上にできます。 発生原因としては紫外線等の影響によって、コンクリート、モルタルが乾燥し、収縮や膨張を起こすこと で外壁の表面にひび割れが発生します。一般的に塗膜の経年劣化が原因です。         構造クラック 構造クラックとは、建物の構造体に影響を及ぼす可能性がある深いひび割れで、幅0.3㎜以上、深さ5㎜以上 のひび割れのことを指します。 幅0.3㎜を超える大きさのクラックは、外壁内部から外壁材そのものが割れている構造クラックである可能性 が高く、構造に影響を及ぼす可能性の高い深刻なひび割れで補修が必要なクラックです。         乾燥クラック モルタルなどの湿式工法による外壁材は、その乾燥過程で水分の蒸発などにより収縮が生じ、ひび割れが 起こります。完全に乾燥する前に発生するひび割れが、乾燥クラックです。 乾燥クラックは、面積の大きい壁面などで起こりやすく、そのひび割れ幅は狭いでのが特徴です。     縁切りクラック モルタルなどの外壁材を使用する際は、一度に一面を仕上げていくことになります。 その際に何らかの理由で作業を中断したり、部分的にやり直しをしたりすると先に塗った部分と新しく塗っ た部分に時間差が生じます。この縁切れ部分が劣化してひび割れることを縁切れクラックといいます。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁のひび割れ(クラック)の種類と原因についてご紹介しました。 ひび割れは、いつの間にかお家の外壁に発生しており、建物の安全性に影響を与える可能性があるものですが、 定期的にメンテナンスすることで被害を防ぐことができます。 お家の外壁にひび割れを見つけたら、専門の業者に点検を依頼し、現状を把握しましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状補修関連塗装の豆知識

2024年03月03日 更新

大阪市 屋根塗装工事・棟板金工事しています!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回は、屋根塗装工事・棟板金工事を行った様子をご紹介します! 既存の棟板金は、下地材の貫板が劣化して釘が抜けて浮いている状態だったため、貫板を交換し 屋根塗装を行いました。 では、一緒に見ていきましょう😊     屋根塗装工事・棟板金工事~ 今回は、屋根塗装工事と棟板金工事(タフモック新設取付)の様子をご紹介します。   実際に使用するタフモックはこちらになります↓   タフモックとは タフモックとは、軽量かつ耐久性に優れたプラスチック木材のことを指します。 ポリエチレンにゴムを添加・発砲した、ハイインパクトポリスチレンを主材に使用。 軽量で耐久性が高い部材です。     貫板交換工事   棟板金を剥がすと、変色した貫板が現れました。 棟板金は貫板に釘を打ち付けて固定しているため、貫板が劣化して木が痩せると、釘を留める力が弱く なってしまいます。棟板金自体に折れや曲がりはなかったので、貫板のみ交換して棟板金は再利用します。       貫板(タフモック)取付作業    貫板をタフモック(プラスチック)にすることで、台風や強風で万が一板金が浮いてしまった際も 貫板が腐食して雨漏りする心配がなくなります。 タフモックは、木材の軽さと加工性に優れた耐久性をプラスしたプラスチック製の木材ですので 施工をする際はビスで止めます。       棟板金取付作業 貫板(タフモック)を取り付けたら、仮撤去した棟板金を被せます。       屋根塗装作業 棟板金のケレン作業を行い、錆止めを塗布します。       下塗り作業です。 上塗りがしっかりと密着するように行う大事な作業です。ムラの無いように丁寧に塗っていきます。       タスペーサー設置作業です。 雨漏れや内部結露を防ぐために屋根材と屋根材の間にタスペーサーを挿入します。 タスペーサーを使えば、塗料が屋根の隙間を塞いでしまうのを防いで空気の通り道を 確保でき、屋根塗装時の雨漏りや結露対策になります。       下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。 上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。       上塗り作業です。 この作業が完了したら屋根の塗装工事完了になります。     Before After 屋根塗装工事・棟板金工事が完了しました✨   貫板を交換し、棟板金をビスで固定したことで、棟板金がしっかり屋根に固定される ようになり、強風にも耐えられる強い棟になりました。 また屋根塗装を行うことで、美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる 塗膜が出来上がりました。   ~最後に~ 棟板金が浮いていると、強風で剥がれて落下してしまう事もあります。 大きな事故に繋がる前に、棟板金の点検・メンテナンスを行う事をおススメします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状外壁・屋根材屋根の豆知識

2024年03月02日 更新

棟板金の貫板が劣化するとどうなる⁈劣化の原因とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   「貫板って何?」「貫板が劣化するとどうなるの?」など、貫板についてよくわからない方も 多いのではないでしょうか。 今回のブログは、棟板金の貫板が劣化する原因についてご紹介したいと思います。         貫板(ぬきいた)とは⁈ 貫板(ぬきいた)とは、スレート屋根の棟板金を固定するために使われる下地材のことを指します。 棟板金の中には貫板があり、その上に棟板金を被せて釘やビスで固定します。 木材の貫板が使用されることが多いですが、最近では腐食しづらい樹脂製の貫板を使用すること が多くなってきました。         貫板が劣化する原因とは⁈ 貫板は棟板金の下に隠れているため、劣化しているのを直接見ることは困難です。 貫板は棟板金で覆われていますが、棟板金の繋ぎ目や釘穴、板金の浮きなどのわずかな隙間などから雨水 が浸入し徐々に腐食していきます。 特に貫板は木製なので水分に弱く、浸入した雨水が貫板の劣化を早めることになります。 また貫板が腐食すると、棟板金を固定している釘やビスを固定する力が弱くなってしまい、棟板金そのも のが浮いてしまうケースもあります。       貫板の劣化を放置する危険性とは⁈ 貫板の劣化を放置することでよく見られる被害として、雨漏りが挙げられます。 貫板が劣化することで、棟板金を固定している釘の固定力が低下し浮きや抜けが生じてしまいます。 棟板金が浮いていると、雨水が内側に浸入しやすくなります。 屋根の内部には防水シート(ルーフィング)というものが敷かれているためすぐには雨漏りは起こらない のですが、雨水が滞留することで劣化が進行してしまいます。 貫板の劣化を放置することで、棟板金の浮き、飛散に繋がり雨漏り被害へと繋がる恐れがあります。 そうならないためにも、貫板が腐食する前にメンテナンスをする必要があります。         貫板のメンテナンス方法とは⁈ 貫板が劣化した場合は、貫板の交換工事が必要になります。 棟板金を外してから劣化した貫板を撤去し、新しい貫板と交換します。 また棟板金も劣化しているようであれば、新しいものに交換することになります。 貫板を交換する際は、木材よりも耐久性に優れている樹脂製のものに交換するのがおすすめです。 価格は高くなりますが、軽量かつ耐久性に優れ、木材よりも劣化しにくいという強みを持っています。 また、貫板の固定には釘ではなく錆びにくく緩みにくいステンレスのビスを使用することもおすすめします。         まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、棟板金の貫板が劣化する原因についてご紹介しました。 棟板金の貫板は、10~20年程が寿命と言われています。 貫板は、棟板金のわずかな隙間から雨水が浸入することで劣化します。 貫板の劣化は、棟板金の浮きや飛散の原因になりますので、専門業者に依頼し定期的に点検を行い メンテナンスすることをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

外壁・屋根材補修関連屋根の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!