
2024年02月04日 更新
外壁塗装における養生作業の内容とは⁈
大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装工事で行われる養生は、塗装する場所以外に塗料が付かないようにするために、お家をビニールシートや メッシュシートで覆うことです。 養生作業は、かける手間によって塗装の仕上がりを左右する重要な工程になります。 今回は、外壁塗装における養生作業の内容についてご紹介したいと思います。 外壁塗装工事で行われる養生の目的とは⁈ 外壁塗装工事で行われる養生とは、基本的に塗装を行う箇所以外への塗料の付着・飛散を防ぐためにビニールシートや メッシュシートで覆うことです。 養生を行う目的については以下の通りです。 塗料の飛散を防ぐ 外壁塗装における養生の目的は、主に塗料の飛散を防ぐことです。 塗料は液体ですから、飛び散ったり垂れ落ちたりして、施工中に建物や周囲を汚してしまう可能性があります。 また、塗らなくてよい箇所まで塗ってしまうことも考えられます。 そのため、塗装している過程でそのようなことが起きてしまうと、仕上がりに影響がでたり、近隣トラブルに なることもありますので、外壁塗装をする際は、あらかじめ養生を行ってから塗装作業に入ります。 塗装が不要な箇所の保護 次に外壁塗装における養生の目的は、塗装が不要な箇所に塗料が付着しないようにすることです。 窓枠などの塗装が不要な箇所に養生を施し、塗装面と窓枠の境目の塗装をきれいに行えるようにします。 この養生を行うことで、汚れを未然に防ぎ、きれいに仕上げることができるのです。 養生の種類とは⁈ 養生を施す際、用途に合わせて多彩な養生道具を使い分けます。 では、どのような道具を使用して養生するのか見ていきましょう。 養生用ポリシート ポリエチレン素材の透明なビニールシートで、主に窓枠などに塗料が付着しないために使用するシートです。 普通のビニールと違い、塗料が付いた状態で乾いても落ちにくく周囲が汚れるのを防止できます。 マスキングテープと合わせると、簡単に切り込みを入れることができるため、幅広く使用することができます。 マスキングテープ マスキングテープは、養生用ポリシートを貼る時に使用されるテープで、粘着力が弱いため、剥がしやすくテープ の跡が残ることもありません。シーリングの打ち替え時にも使用されます。 マスカー マスカーとは、養生用ポリシートとマスキングテープの機能が一体化したもので、貼るだけで養生できる便利なアイ テムです。マスキングテープのように貼るだけで、貼る・覆うの作業が同時にでき、作業時間が大幅に短縮され、と ても便利なものです。 ノンスリップマスカー ノンスリップマスカーは、マスキングテープと滑り止めの効果のある養生シートを一体化させた、強度のある厚めの ノンスリップ加工のポリフィルム製の資材です。主に、滑りやすい屋根やタイル床の養生として使用されます。 歩いても、破れたり滑ったりしにくいので安全に配慮されています。 カーシート カーシートとは、車やバイクを一台丸ごと覆えるシートで、塗料が車やバイクに飛散するのを防ぐために被せるシート になります。素材もビニールタイプや不織布タイプなどがあります。 室外機専用シート 室外機専用シートは、通気性に優れ塗料の飛散から室外機を守るカバー型の養生です。 飛散防止ネット 飛散防止ネットは、お家全体を覆い近隣住宅や建物に塗料の飛散や高圧洗浄の水が飛散することを防ぐネットです。 足場の設置と同時に施され、ひもで固定するタイプが主流です。 通気性を持ちながら、風の影響も考慮してあるのが特徴です。 養生の注意点 養生は、基本的に塗装を行う箇所以外への塗料の付着・飛散を防ぐための対策として考えられがちですが、 お客様のお家に対しても必要な作業になります。お客様のお家の、塗装をしない箇所全てに養生を施します。 養生の注意点としたは、養生を施した窓は、基本的に開けることはできません。 どうしても換気をしたい窓がある場合は、事前にご相談してください。また、玄関扉などは養生をしていて もいつも通り使用できますのでご安心下さい。 外壁塗装工事中は、お家全体に飛散防止ネットを取り付けるため、通常時よりも光量が減少します。 また、植物に塗料が付着しないように養生をする場合もあり、一時的に日光不足で植物が枯れてしまう可能性 もあります。事前に移動できるものは、移動させておくと良いですね。 まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装における養生作業の内容についてご紹介しました。 外壁塗装における養生作業は、飛散を防ぐとても大事な作業になります。 また、いくつかの注意点もあります。 外壁塗装を依頼する際は、養生についても把握しておき、塗装業者と事前に相談しておくことが大切です。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。 ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。 ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。 ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。 ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。塗装の豆知識