現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2022年10月16日 更新

『大阪市 外壁塗装』 ベランダ・バルコニーの笠木からの雨漏り

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は『ベランダ・バルコニーの笠木からの雨漏り』についてご紹介させて頂きます。   『大阪市 外壁塗装』 笠木ってどこのこと?   「笠木」って聞いて、どこの部分のことかピンとこない方もいらっしゃるかと思います。 笠木はベランダやバルコニー以外の様々な箇所にも、設置されています。               塀や手すり、腰壁、パラペットなどの最上部に被せる仕上材のことを笠木といいます。 また、階段の手摺りや対面キッチンの腰壁部にも取りつけられていて、機能性やデザインをもたせるために 施工されています。 ベランダやバルコニーであれば、転落防止のために必ず外周に手摺り壁が設置されています。 その最上部に被せられて、取り付けられている仕上げ材が笠木となります。       『大阪市 外壁塗装』 笠木の役割とは?   建物に使用されている笠木には、外観のデザイン性向上のために取り付けられている場合もありますが、 とても大切な役割を果たしているのです。 ベランダ・バルコニーの笠木には、雨や紫外線から手摺りや塀などを守るという役割があり、 また、建物内部に雨水が浸入し腐食してしまうのを防ぐという防水機能の役割もあります。     『大阪市 外壁塗装』 笠木からの雨漏りの原因   釘・ビスの隙間 笠木を固定している釘やビスが浮いていたり、その周りが錆びている場合、わずかな隙間から雨水が 浸入し下地の木材を腐食させてしまう可能性があります。 また、脳天打ち(釘を真上から打ち付ける方法)の場合は、穴をふさぐ為にシーリングが施されていますが、 シーリングの劣化により雨水が浸入し、特に雨漏りの原因になりやい為注意が必要です。         ジョイント部分のシーリングの劣化 笠木と笠木をつなぎ合わせた部分、ジョイント部分や取り合い部分の隙間には、雨水が浸入しない為に シーリングが施されています。 しかし、年数の経過とともにシーリング材が劣化してしまい、雨水の浸入、そして雨漏りの原因となります。         笠木の浮き 笠木は、紫外線や太陽熱などの温度差の影響で伸縮し変形することがあります。 変形や浮きによって隙間ができ、その隙間から雨水が浸入してしまう恐れがあります。         『大阪市 外壁塗装』 笠木からの雨漏りするとどうなる?   笠木に雨水が浸入してしまい、雨漏りに気づかず放置してしまうと、ベランダ・バルコニーや外壁の 構造を造っている木材が腐食するなどの被害が出て、お家全体の劣化へと繋がってしまいます。 また、シロアリなどの発生にも繋がる可能性がある為、早めのメンテナンスをおすすめします。     『大阪市 外壁塗装』 まとめ いかがでしたでしょうか? 笠木についてご紹介させて頂きました。 笠木の劣化も軽度であればシーリングの補修方法で済みますが、酷くなると笠木の交換となりコストもかかります。 笠木の不都合に気付いたら、早めに専門業者に依頼しメンテナンスしましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

雨漏りの豆知識塗装の豆知識

2022年10月15日 更新

『大阪市 外壁塗装』 施工事例~外壁塗装/屋根塗装/防水工事/欠損補修工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。   今回ご紹介させていただく『施工事例』は先日完工いたしました 大阪市平野区 S様邸の外壁塗装工事・屋根塗装工事・防水工事・欠損補修工事の施工事例です。 とても素敵な仕上がりになっております、参考にしていただけたらと思います。 是非とも最後までご覧下さいませ😊     『大阪市 平野区』 S様邸 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・欠損補修工事   Before       After   ★工事内容     外壁塗装・屋根塗装・防水工事・欠損補修工事 ★外壁使用塗料   外壁本体  パーフェクトトップ            (ND-010 7分艷)           パラペット全体  パーフェクトトップ                 (L69-40D) ★屋根使用塗料   ファインパーフェクトベスト (ナスコン) ★防水工事     塗膜防水        「パーフェクトトップ」の塗料は,ラジカル制御技術で紫外線による劣化を防ぎ優れた耐候性・ 美しい艶を特徴とするシリコン塗料になります。 パーフェクトトップの塗膜は親水性で低汚染!汚れが付いたとしても、雨が洗い流してくれるという 優れた塗料です。 耐用年数は約12年~15年期待できます! 美しい艶感✨ とても素敵な仕上がりになっております。是非ご覧ください‼         【欠損補修工事】 既存補修前になります。       【欠損補修工事】 左官補修工事作業です。       【欠損補修工事】 既存塗膜撤去後 段差処理補修を行いました。       【下地処理】新設シーリング打ち替え   新設シーリング打ち替え作業です。仕上がりがきれいになるよう丁寧に作業していきます。       【高圧洗浄】 屋根の高圧洗浄になります。 コケ・カビ・藻。旧塗膜などを洗い落します。         【高圧洗浄】 外壁の高圧洗浄です。       【高圧洗浄】 玄関周りの高圧洗浄です。     【屋根】タスペーサー取り付け 屋根タスペーサー取り付け作業です。 屋根材と屋根材の間に隙間を作る作業を行いました。これにより、雨漏りを防止できます。     【下塗り】屋根 屋根の下塗り作業です。(1回目) 塗装における最初の工程です。下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります。       【下塗り】屋根 下塗り作業です。(2回目) 劣化が酷かった為、下地を強化するために下塗りを2回行いました。       【中塗り】屋根 中塗り作業です。(3回目) 塗膜の厚みを持たせることが出来るので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。     【上塗り】屋根 上塗り作業です。(4回目) 上塗りは美観と耐久性を左右する重要な塗装工程です。     【下塗り】外壁 下塗り作業です。(1回目) 下塗りを行う事で中塗り塗料との密着度を高めます。     【下塗り】外壁 下塗り作業です。(2回目) 劣化が酷く、塗装面の塗料の吸い込みが強い為、下地を強化するために下塗りを2回行いました。     【中塗り】外壁 中塗り作業です。(3回目) 塗膜に厚みを持たせるために中塗りを行います。     【上塗り】外壁 上塗り作業です。(4回目) これで塗装の工程は完了です。       【防水工事】ベランダ 塗膜防水工事作業です。(1回目)       【防水工事】ベランダ 塗膜防水作業です。(4回目)       【完了】 とてもきれいな仕上がりになりました✨     【完了】       【完了】       【完了】         【完了】         【完了】   波板張替工事も行いました。     【完了】           【完了】     お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市・東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 お客様が抱える「悩み」に真剣に向き合い、今までの経験・知識・技術を 惜しむことなくお客様へ提供いたします。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ

2022年10月11日 更新

『大阪市 外壁塗装』 外壁のひび割れ⁉

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。     普段あまり外壁を一周見ることが少ないと思いますが、ふと外壁を見ると「ひび割れを発見!」 「これぐらいなら放って置いても大丈夫かな?」と思っている方もいらっしゃるかと思います。 でも「どうしてひび割れが起きるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。 今回はひび割れが発生する原因についてご紹介させて頂きます。 是非最後までご覧くださいm(__)m   『大阪市 外壁塗装』 ひび割れが発生する原因   外壁にひび割れが発生する原因についてご紹介させて頂きます。   ★ヘアークラック ★構造クラック ★乾燥クラック ★縁切りクラック というものがあります。 それぞれ詳しくご紹介します。   ヘアークラック 塗膜の表面に発生する髪の毛のような細いひび割れで、幅0.3㎜以下、深さ4㎜以下のひび割れのことを ヘアークラックといいます。 紫外線などの影響で外壁材が乾燥し、収縮や膨脹を起こすことで表面にひび割れが発生します。 紫外線による経年劣化で、塗料塗膜の劣化が原因と考えられます。 ヘアークラックの場合は、緊急補修する必要は低いものとなります。             構造クラック 建物の構造体に影響を及ぼす可能性がある深いひび割れで、幅0.3㎜以上、深さ5㎜以上のひび割れを 構造クラックといいます。 想定外の地震の揺れや強風などの外的要因・地盤の浮動沈下や基礎の劣化などにより建物が傾く事で 発生するものです。 早めのメンテナンスを行う必要があります。             乾燥クラック 乾燥クラックの幅は、極めて狭く近くで見ないと確認できない程度のひび割れです。 乾燥クラックは湿式工法を用いたモルタルの外壁材に多く見られる現象です。 外壁材の水分が蒸発し、乾燥と収縮を繰り返すことによりひび割れが発生してしまうのです。 乾燥クラックは塗膜表面のみに現れるので、完全に乾燥すればそれ以上広がることはありません。     縁切りクラック 縁切りクラックは、前回の塗装した部分と新しく塗装をした部分の継ぎ目部分に発生するひび割れのことを 言います。これは、工事の際に注意すれば防ぐ事ができるものです。     『大阪市 外壁塗装』 まとめ   いかがでしたでしょうか? 今回は外壁のひび割れについてご紹介させて頂きます。 外壁のひび割れ(クラック)は、長い間放置してしまうと、全面的な補修工事に繋がる危険性があります。 不安がある場合は、専門業者に依頼し調査してもらいましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

劣化症状塗装の豆知識

2022年10月10日 更新

『大阪市 外壁塗装』 トップコート塗装って何?

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は『トップコート塗装』についてご紹介させて頂きます。   『大阪市 外壁塗装』 トップコートとは   塗装工事の中に「トップコート塗装」と呼ばれる工程があります。 トップコートとは、外壁・屋根・ベランダなどの建物の最も外側となる表面を守る塗膜の事をいいます。   外壁塗装の場合は、下塗り⇒中塗り⇒上塗りと3回に分けて塗装の工程を行います。 その中塗り・上塗りに施す仕上げ塗装の事をトップコートといいます。   屋根・ベランダなどの場合は、屋上防水の上から塗布し、塗膜によっては防水層の劣化を防ぎます。 トップコート塗装は、「防水層」を守る(コーティングする)という大きな役割があります。 主に防水層の種類は、ウレタン防水・シート防水・アスファルト防水の3つあります。 防水機能は防水層が果たしてくれますが、表面をトップコート塗装することで守られ、紫外線などによる 劣化を防ぎ、また劣化の進行を防いでくれます。         『大阪市 外壁塗装』 トップコート塗装の劣化症状   トップコート塗装に以下の症状などが確認された場合は、メンテナンスのサインです。   チョーキング 手に白っぽい粉が付くようならチョーキングのサインです。 紫外線などによる劣化症状で、トップコートが粉状になっています。     塗膜の剥がれ 塗膜の剥がれは、経年劣化によってトップコートと防水層の接着力が低下することが原因で 発生します。剥がれた部分から浸水する恐れがあります。     色褪せ 色褪せは、紫外線による劣化が原因になります。 色褪せは劣化の初期症状といえます。     カビ・苔 雨や湿気による劣化が原因です。     『大阪市 外壁塗装』 トップコートのメンテナンス時期   外壁の場合、メンテナンスの目安は塗料の耐用年数と同じで8年~15年程度になります。 トップコートの劣化症状以外にも、ひび割れ(クラック)・シーリング材の劣化が起きた場合は、 早めのメンテナンスをおすすめします。   屋根やベランダの防水層の場合は、外壁より早めのメンテナンスをおすすめします。 例えばウレタン防水層は紫外線に弱い為、トップコートは3年~5年程度でのメンテナンスを。 シート防水・アスファルト防水層の場合は、5年前後程度でのメンテナンスをおすすめします。     『大阪市 外壁塗装』 まとめ いかがでしたでしょうか? 今回はトップコート塗装についてご紹介しました。 軽度な劣化症状の段階でトップコートをメンテナンスすれば、防水層を保護する事が出来ます。 トップコート塗装は、外壁や屋根の耐久性や美観を守るために重要です。 少しでも皆様の参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。       大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗料の豆知識塗装の豆知識

2022年10月09日 更新

『大阪市 外壁塗装』 無機塗料って何?

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 本日は『無機塗料って何?』についてご紹介します。   『大阪市 外壁塗装』 無機塗料とは   外壁塗装で使用する塗料には、様々な種類があります。 その中でも、最高ランクの塗料が『無機塗料』で優れた性能を持っています。 今回は無機塗料について、どんな塗料なのかご紹介させて頂きます。 無機塗料とは、無機物が配合された塗料で、耐候性・耐用年数に優れています。 そもそも塗料には、有機塗料・無機塗料の2種類あります。   有機塗料とは、一般的な塗料になります。例えばアクリル塗料やシリコン塗料のことです。 有機塗料には樹脂成分(アクリル、シリコン、フッ素など)が入っておりその樹脂によって、塗料のグレード ・性能が上がります。 紫外線によってその樹脂が分解され、退色や変色といった劣化状態が現れてくることが多くなります。   無機塗料には、あまり樹脂成分が含まれておらず、主成分がガラスや石といった無機物になっています。 無機塗料には、劣化の原因となる樹脂成分がほとんど含まれていないので、一般的な有機塗料と比べて 高性能な塗料になります。       『大阪市 外壁塗装』 無機塗料のメリット   耐候性に優れている 紫外線によって劣化する樹脂成分がほとんど含まれていないので、耐候性に優れています。 また、耐用年数も比較的長く、条件や商品によっても異なりますが、耐用年数は15年~25年程度になります。         カビ・苔・藻が発生しにくい 無機塗料には、カビや苔・藻などが栄養として繁殖する有機物があまり含まれていません。 そのため、カビや苔・藻が発生しにくいです。   セルフクリーニング機能 無機塗料は親水性に優れているため、外壁に汚れが付着しても、汚れを浮かび上がらせ 雨水で洗い流してくれます。   不燃焼に優れている 無機塗料は鉱物やガラスなどの無機物が含まれているため、有機塗料に比べたら燃えにくい性質です。       『大阪市 外壁塗装』 無機塗料のデメリット   コストが高い 無機塗料は、他の塗料と比べて価格が高いのがデメリットです。 しかし、耐用年数に優れているためコストパフォーマンスは良いといえます。   ひび割れが発生しやすい 無機塗料の塗膜は、主成分が無機物のため塗膜が固くなります。 そのため、地震や台風などの影響で建物が大きく揺れた場合など、ひび割れを起こす可能性があります。   ツヤ消しが無い 無機塗料は、ツヤ消しがありません。 3分ツヤ~5分ツヤまでの調整になります。   扱える業者が少ない 無機塗料は、一定の厚みで塗装しなければ、十分な効果を発揮することが出来ません。 また、塗膜が固くなるため技術力のある職人がきちんとした施工手順で塗装を行わなければ、 期待通りに効果は得られません。     『大阪市 外壁塗装』 まとめ いかがでしたか? 本日は、無機塗料についてのご紹介でした。 価格が高くても耐久性の高い塗料で施工したいと思っている方におすすめの塗料になります。 耐用年数が長いため、長期間で考えた場合は、外壁塗装工事の回数を減らすことが出来るので コストパフォーマンスに優れているといえます。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗料の豆知識塗装の豆知識

2022年10月07日 更新

『大阪市 外壁塗装』 軒天って何? 軒天の役割とは?

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 本日は『軒天って何?軒天の役割とは?』についてご紹介します。   『大阪市 外壁塗装』 軒天って何?   外壁塗装をお考えの際、見積書に付帯工事として軒天が、記載されているのを見たことがあるかと思います。 しかし「軒天ってお家のどの部分なの?」って疑問に思ったことありませんか?       軒天とは、お家の外壁から外側に突き出ている屋根(軒)の裏側の天井のことです。 軒の裏側の天井部分を専門用語で「軒天」といいます。 軒天は「軒裏」「上裏」「軒天井」「軒裏天井」とも呼ばれます。 軒天は、屋根の最下部に位置するため、劣化症状が進んで雨漏りしやすい箇所でもあります。 普段は、目につかない軒天は、劣化に気づきにくい場所でもあります。 今回は、そんな軒天の役割についてご紹介したいと思います。     『大阪市 外壁塗装』 軒天の役割   雨風から外壁を保護する「傘」の役割 軒天は、雨風が当たらないように外壁を保護する役割があります。 下地材がむき出しになっていると、その箇所から雨風が吹き込み屋根が劣化しやすくなりますが、軒天が 屋根の裏部分をガードしてくれているので、湿気や強風からお家を守る役割を果たしてくれています。                  延焼防止 住宅火災が起きた時、軒天がないと火が窓から屋根に燃え移りやすく、短時間で屋根が焼け落ちてしまいます。 そのため軒天には、不燃材を使用し住宅の被害拡大を防ぐ役割があります。               屋根裏の換気 お家によっては無い場合もありますが、軒天には屋根裏換気口を取り付けて屋根の通気性が良くなり、 屋根裏の内部結露を防ぐ役割を持ちます。 軒天に小さな通気穴が空いている有孔板(有孔ボード)を使用するのも効果的です。 湿気が溜まった屋根裏の空気を外部へと排出ことができます。           『大阪市 外壁塗装』 軒天の劣化症状   色褪せ 外壁や屋根に比べて軒天は、紫外線が受けにくい場所ですが、経年劣化により色褪せが発生します。 再塗装することで、強度・防カビなどの効果も期待できます。     剥がれ 軒天の剥がれは合板に多い劣化症状です。 べニア合板が破れていたり、軒天ボードの塗膜が剥がれ落ちていたりするのは、見た目だけではなく 強度も心配ですので、早めのメンテナンスをおすすめします。     カビ・苔 雨水や結露が適切に排出されていない場合、軒天に湿気が溜まって、カビ・苔の発生が起こります。 このまま放置すると、軒天の内部にまで腐食が広がり、軒天ボードが抜け落ちてしまう恐れがあるので 放置せずにメンテナンスを行いましょう。     雨染み 軒天に雨染みがある場合は、屋根からの雨漏りが発生している可能性があります。 軒天の一部分に濃く染みがある場合は、屋根の内部に溜まった雨水が、雨染みとなって浮き出てきた可能性が あるため早急に専門業者に依頼しメンテナンス行いましょう。         『大阪市 外壁塗装』 まとめ   いかがでしたか? 本日は軒天の役割についてご紹介させて頂きました。 普段はあまり目につかない軒天ですが、軒天はお家にとって大きな役割があります。 軒天の不都合に気づいたら放置せずに、専門業者にメンテナンスの依頼をしましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

劣化症状塗装の豆知識

2022年10月06日 更新

『大阪市 外壁塗装』 【パーフェクトトップ】塗料詳細 

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 本日は『パーフェクトトップ』塗料の特徴についてご紹介します。   『大阪市 外壁塗装』 パーフェクトトップの特徴   パーフェクトトップは、「ラジカル制御塗料」で耐候性に優れているのが一番のメリットです。 「パーフェクトトップ」塗料は、ラジカル制御技術で紫外線による劣化を防ぎ優れた耐候性・ 美しい艶を特徴とするシリコン塗料です。 現在主流のシリコンよりも低汚染性があります。       ★5つの特長 ラジカル制御 ラジカル制御塗料は、塗膜の劣化原因であるラジカルの発生を抑制する酸化チタンと光安定剤 (HALS)が含まれている塗料です。 ラジカルとは、酸素や紫外線・水などが顔料に接触する事で発生する劣化因子のことです。 ラジカルが発生しないように抑制してくれる塗料が、ラジカル塗料です。         低汚染性 親水化技術により、雨だれ汚染に対して優れた効果を発揮します。 水との親和性が高いため、埃・砂などの汚れがついても雨が降れば洗い流してくれる!     美しい艷 ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるため、緻密で滑らかな塗膜形成が可能となり、優れた高光沢 また、パーフェクトシリーズの下塗り材との組み合わせにより、さらに美しい外観に! 艶の種類は、艶有り、5分艶、3分艶、艶消しです。      防腐・防カビ機能 防腐・防カビ機能で、藻やカビの発生を防ぐ効果がある     透湿性 高い防水性と透湿性で雨や結露に強い塗料です。 建物の腐食の原因でもある、雨漏りや湿気による結露から大切な家を守る役割。       『大阪市 外壁塗装』 パーフェクトトップをおすすめする理由   ★ 耐用年数 パーフェクトトップはラジカル制御によって紫外線による劣化を防ぐ機能を持っていますので、 約12~15年の耐用年数が期待できます。           ★外壁の色褪せを防ぐ ダブルのラジカル制御機能で褪色を極力抑えます ラジカル制御機能は塗膜の劣化を防ぐだけでなく、色褪せにも効果があります。       ★   綺麗を維持したい パーフェクトトップの塗膜は親水性です。 親水性の塗膜で低汚染、汚れが付きにくく、汚れが付いたとしても雨が洗い流してくれます! 汚れを寄せ付けないというのも塗料の役目の一つです。     ★ 美しい艶や光沢 緻密で滑らかな塗膜が優れた光沢と艶を実現します 艶は好みで調節することが可能ですが、光沢のある仕上がりは高級感を出します!   『大阪市 外壁塗装』 まとめ   いかがでしたか? 本日は、日本ペイントのパーフェクトトップをご紹介いたしました。 パーフェクトトップは ♦高機能でリーズナブルな塗料 ♦紫外線に強く耐候性に優れた塗料 ♦美しいつやがあり、高光沢な外壁を実現 ♦汚れが気になるので、防カビや防藻、低汚染性を重視 という方におすすめの塗料です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗料の詳細

2022年10月04日 更新

『大阪市 外壁塗装』 【フッ素REVO1000】塗料詳細

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 本日は、アステックの【フッ素REVO1000】塗料の特徴についてご紹介させていただきます。     『東住吉区 外壁塗装』 フッ素REVO1000   外壁塗装をお考えの際、美しさを永く維持したい、これから先のメンテナンスの事を考えたら 負担を減らしたいという方に、おすすめなのが、高機能な外壁塗料【フッ素REVO1000】です。 フッ素REVO1000は、お家を永く守り続けるために生まれた「高耐候型ハイクラスフッ素塗料」 従来のフッ素塗料以上の高耐候性を発揮し、低汚染性、遮熱性など、あらゆる機能で高い性能を発揮する。 お家を長期間保護し汚れにくい・遮熱性があるなど、あらゆる性能を持つ塗料です。         『大阪市 外壁塗装』 フッ素REVO1000の特徴   耐候性 ★フッ素成分を豊富に配合 従来の一液水性フッ素塗料と比較してフッ素成分を約2倍配合しているため劣化に強い塗膜を形成します。               ★劣化に強い完全交互結合型フッ素樹脂を配合 劣化しやすい結合箇所が少ない完全交互結合型フッ素樹脂の配合により塗膜の劣化を抑制します。                     ★ラジカル制御型白色顔料により耐候性が向上 塗膜の劣化要因となる「ラジカル」の発生を抑制する「ラジカル制御型白色顔料」を採用。 塗膜の劣化を抑制します。                 遮熱性 ★高い遮熱性を発揮 塗料の着色に使用する顔料には、日射反射率が高く熱を吸収しにくい「チタン複合遮熱無機顔料」を採用! 高い日射反射率で近赤外線を効果的に反射する遮熱性にも優れています。               低汚染性 ★低汚染性・防カ性・防藻性    フッ素REVO1000の塗膜表面は強靭な層で作られているため、塗膜表面の汚れの付着を抑制し外観の 美観を維持します。 雨だれ汚染に対しても、優れた効果を発揮し美しさが保持! また、カビ・藻の発生を抑え、外観の美観を維持します。           『大阪市 外壁塗装』 まとめ   いかがでしたか? 外壁塗装をするの際、たくさんの塗料があり どの塗料にすればいいのかわからないという方も いらっしゃるかと思います。 フッ素塗料は一般的に高価な塗料と言われていますが、その分お家の外観を永く、美しく保持できます‼ 総合的なコスト面を考えるうえでも、一度ご検討していただければと思います。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   つねペイントでは、お客様のニーズに合った塗料をたくさんご用意しておりますので、 是非一度 つねペイントショールームへご来店くださいませ。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。  ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせくださいm(__)m   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗料の詳細

2022年10月03日 更新

『大阪市 外壁塗装』 窯業系サイディングの反り・浮き

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。   窯業系サイディングが、変形して反り返ってしまったり、変形に耐えきれず割れたりすることをご存知でしょうか? 今回は『窯業系サイディングの反り・浮き』の原因についてご紹介させていただきます。   『大阪市 外壁塗装』 窯業系サイディングの反り・浮きの原因   吸水による膨張 窯業系サイディングは、水分を吸水しやすい特徴があります。 窯業系サイディングは、雨水を防ぐために塗装されていますが、経年劣化でその防水性がおちていきます。 窯業系サイディングの反り・浮きが起こる原因は、外壁表面の塗膜の防水機能が無くなり、 サイディングボードが雨水や湿気などを吸水して膨脹します。 それが、乾燥したら膨脹した分だけ収縮します。 このように、膨張と収縮を繰り返すことにより、サイディングボードの両端が反り、外壁が浮いてしまい ひび割れへと進行していきます。               シーリングの劣化 サイディング外壁の中で最も劣化が早くはじまるのが、シーリング部分です。 シーリング材が劣化して亀裂が起き、サイディングボードの側面からサイディングボードの 中へ雨水が浸入します。 そのため、サイディングボードが雨水を吸水してしまい、膨脹と収縮により反り・浮きを起こすのです。             『大阪市 外壁塗装』 窯業系サイディングの反り・浮きの補修方法   ★軽度の反りの場合はビス・釘による固定 ★重度の反りの場合は部分張り替え   軽度の反りの場合 手で押して収まる程度の軽度の反りなら、サイディングボードの端部分にビスや釘を打ちなおして 固定する方法があります。 ビスや釘などで補修する場合は、耐水性を上げるために、シーリングの打ち直しや表面の塗装も 合わせて行いましょう。     重度の反りの場合 ビスや釘で対処できない場合は、サイディングボードの部分張り替えになります。 まず、反りがあるサイディングボードを剥がし、その部分に新しいサイディングボードをはめ込み、 目地にシーリング材を充填する方法です。 この時、外壁全体のシーリング材が劣化している可能性があるので他の箇所も点検してもらいましょう。 さらに、築10年以上経っているお家の場合、全く同じデザインのサイディングボードが無いケースもあります。 張り替えの所だけ、模様が違ったり色味が違ったりしてしまいますので、塗装工事と一緒にすると 目立ちにくくできますので、おすすめします。     『大阪市 外壁塗装』 まとめ   いかがでしたか? お家の外壁材はサイデイングボードに限らず、水が最大の敵と言えます。 窯業系サイディングにおいても、雨水が染み込み乾燥を繰り返すことで徐々に変形していきます。 塗装は年数が経つと劣化し防水機能が落ちてしまいます。 防水機能が落ちたサイデイングボードは雨水を吸収しやすく、ますます劣化が進行していきます。 最大の敵から守るためには、メンテナンスが必要です‼   大切なお家を長く守るためのお役に立てれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせくださいm(__)m     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

劣化症状塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!