現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2022年12月08日 更新

『大阪市 東住吉区』 施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市・東住吉区 H様邸の外壁塗装工事・屋根塗装工事の施工事例です。 素敵な仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。       『大阪市 東住吉区』 H様邸 外壁塗装工事・屋根塗装工事   Before       After     ★工事内容      外壁塗装工事・屋根塗装工事 ★外壁塗装工事    日本ペイント 日本パーフェクトトップ(NDー343) ★屋根塗装工事    日本ペイント ファインパーフェクトベスト(カラーベスト屋根)                 日本ペイント シリコンルーフⅡ(瓦棒屋根)     今回、外壁塗装に使用した塗料は、日本ペイントさんのパーフェクトトップになります。 パーフェクトトップは、コストパフォーマンスに優れており、また耐用年数も約12年~15年期待できます。 お手頃な価格で耐用年数が長めにという方におすすめな塗料になります。   黄身かかった落ち着いたブラウン色で、やわらかな印象に仕上がりました✨ 雨樋をチョコ色に! 素敵な仕上がりになりました‼ 是非最後までご覧ください。       【高圧洗浄】   屋根の高圧洗浄作業です。 建物に付着した汚れや旧塗膜を落としました。 充分に乾いてない状態で塗装をすると、剥離などの原因になるため、充分に乾燥させました。       【高圧洗浄】 外壁の高圧洗浄作業です。       【シール工事】既存シーリング材撤去 既存のシーリングをカッターなどを用いて撤去します。       【シール工事】プライマー塗布 プライマー塗布作業です。 接着剤の役割を果たします。       【シール工事】シーリング充填 シーリング充填作業です。       【ケレン】棟板金 棟板金のケレン作業です。 塗装を行う前に錆や古い塗膜や汚れを落としていきます。       【下塗り】棟板金 棟板金の錆止め作業です。(1回目)       【下塗り】屋根   屋根の下塗り(1回目)です。                  【タスペーサー挿入】屋根 タスペーサー取付作業です。       【中塗り】屋根 屋根の中塗り(2回目)です。 下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。       【上塗り】屋根 屋根の上塗り作業(3回目)です。 美観だけではなく雨風や紫外線からしっかり守ってくれる塗膜が出来上がりました。       【屋根】瓦棒屋根   瓦棒屋根のケレン作業です。             瓦棒屋根の錆止め作業(1回目)です。     【屋根】瓦棒屋根   瓦棒屋根の中塗り作業(2回目)です。        瓦棒屋根の上塗り作業(3回目)です。       【下塗り】外壁 外壁の下塗りに入ります!(1回目) 下塗りを行う事で中塗り塗料との密着度を高めます。       【中塗り】外壁 外壁の中塗り作業(2回目)です。 下塗りと上塗りの塗膜を密着させる必ず必要な工程です。     【上塗り】外壁 外壁の上塗り作業(3回目)です。 上塗りは塗膜に厚みをつけ、外壁の美観と耐久性を高めます。       【雨戸】 雨戸も綺麗に塗装します。     【完了】     お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。       つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ

2022年12月05日 更新

屋根の漆喰とは? 屋根の漆喰補修について⁉

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は、屋根における「漆喰とは?」また補修についてご紹介します。 瓦屋根の劣化が気になっているという方は、是非参考になさって下さい。     屋根の漆喰って何⁈ 漆喰の役割とは⁈   屋根瓦の場合、漆喰が多く使用されています。 漆喰は、瓦と瓦の隙間を埋めるための、防水機能や接着の役割があります。     また、瓦の下にある葺き土を雨や風から守る役割もあります。 漆喰で瓦と瓦をしっかり接着し固定しておけば、葺き土に水が浸入するのを防ぎ、多少の雨や風・ 地震などがあっても瓦がズレたり落下する事はありません。       屋根の漆喰の補修が必要な状態とは⁈   瓦の耐用年数はおよそ40年~60年と長いものが多いですが、屋根の漆喰の耐用年数はおよそ20年前後で 劣化症状が現れることが多いと言われています。 屋根の漆喰も、雨や風・紫外線の影響を受け劣化します。 漆喰のひび割れ・剥がれ・瓦のズレがある場合は修理が必要となります。 内部に雨水が浸入し雨漏りの原因となりますので、早めのメンテナンスが必要となります。 また、地震や台風などの際に瓦が落下する危険性もありますので専門業者にみてもらいましょう。           屋根の漆喰の補修方法とは⁈   ★漆喰の塗り替え工事 漆喰の崩れ・剥がれが軽度の場合は漆喰の塗り替え補修工事を行います。   既存漆喰を除去します。     漆喰を塗替えます。     漆喰塗替え工事完了です。         ★棟瓦取り直し工事 漆喰が劣化し剥がれて、瓦がズレてしまっている場合は棟瓦取り直し工事が必要となります。 棟瓦を一度取り外して、漆喰を詰め直す作業となり、かなり重度の劣化症状となります。   既存の棟瓦を取り外します。     葺き土・漆喰を撤去します。     棟瓦を設置・漆喰を塗る     瓦を積み完成     ~まとめ~ いかがでしたでしょうか? 今回は屋根の漆喰についてご説明させていただきました。 漆喰の劣化症状は、ご自分で気付くのはなかなか難しいかと思います。 瓦屋根の劣化・漆喰の劣化が気になる方は、専門業者に依頼しみてもらう事をおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

屋根の豆知識

2022年12月04日 更新

屋根塗装~ストレート屋根(カラーベスト)の塗装について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は、「ストレート屋根(カラーベスト)塗装」についてご紹介をさせていただきます。       ストレート屋根(カラーベスト)とは?   ストレート屋根とは、セメントに繊維を混ぜて固めた薄い板状の屋根材の事です。 今現在、お家の屋根材として最も普及率が高いとされています。   ストレート屋根は「カラーベスト」「コロニアル」とも呼ばれています。これは屋根材の商品名です。 ストレート屋根は、軽量で低価格、デザインやカラーバリエーションも豊富なので人気です。         ストレート屋根の塗装の工程   では、ストレート屋根の塗装工程をみていきましょう。   ①高圧洗浄 高圧洗浄で付着している、旧塗膜・苔・カビなどをきれいに洗い落とします。     ➁棟板金のケレン 板金と塗料の密着性をよくするために、塗装を行う前に錆や古い塗膜や汚れを落としていきます。     ③棟板金の錆止め 錆止めをしっかりと塗布して、鉄部に錆が発生しないように丁寧に塗り忘れなく塗布していきます。     ④屋根の下塗り(1回目) 下塗り材を塗布します。 上塗り材との塗膜の密着を良くする役割があります。     ⑤タスペーサー取付 タスペーサーを挿入します。 雨漏れや内部結露を防ぐために屋根材と屋根材の間にタスペーサーを挿入します。     ⑥屋根の中塗り(2回目) 中塗り材を塗布します。基本的に、中塗り・上塗りは同じ塗料で行います。(上塗り2回) 中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。     ⑦屋根の上塗り(3回目) 上塗り材を塗布します。 上塗りは、外壁塗装の仕上げとなります。とても重要な塗装工程です。 これで屋根塗装は完了です。       施工前        完了     ~まとめ~ いかがでしたでしょうか? 今回は、ストレート屋根の塗装工程についてご紹介いたしました。 ストレート屋根は、耐久性が低く割れやすいというデメリットもありますが、屋根の塗装を行う事で 塗膜が形成され、割れにくい・破損しにくい屋根にすることが可能となります。 また、劣化とともに起こる色褪せなどが気になる場合でも、「屋根塗装」を行う事で回復し美観が保てます。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ▼ストレート屋根に塗装が必要な理由についてはこちらをご覧ください。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

屋根の豆知識スタッフブログ

2022年12月03日 更新

『大阪市 ○○区』 施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介させていただく『施工事例』は先日完工いたしました 大阪市○○区 Y様邸の外壁塗装工事・屋根塗装工事・防水工事の施工事例です。 とても綺麗な仕上がりになっております。 是非最後までご覧ください。     『大阪市 ○○区』 Y様邸 外壁塗装工事・屋根塗装工事・防水工事   Before     After     ★工事内容     外壁塗装工事・屋根塗装工事・防水工事 ★外壁使用塗料   アステック フッ素REVO1000-IR                (外壁 8084 カラーボンドメリーノ) ★屋根使用塗料   アステック スーパーシャネツサーモF                (屋根 9113 ラセットブラウン) ★防水工事     塗膜防水工事           アステックペイントさんのフッ素REVO1000-IR、弊社でとても人気の塗料になります。 フッ素REVO1000‐IRは、高耐候性・低汚染性・遮熱性に優れた高レベル機能をもつ塗料です。 耐候性は、16~20年経過後も光沢保持率80%以上を保持! お家の美観が長期間維持できる塗料になります。 正面はタイルなので分かりにくいかと思いますが、とても綺麗な仕上がりになりました✨ 是非最後までご覧くださいませ。       【仮設足場組立】 仮設足場組立作業を行い、飛散防止シートをしました。 隣家と密接していたため足場組立も難航しましたが無事に組立完了しました。     【屋根足場】 屋根足場を設置しました。 屋根が急勾配のため、滑って作業が出来ないため、外壁の周囲に足場を設置してから、屋根にも足場を 組みました。 ▼屋根足場についてはこちらをご覧ください。       【高圧洗浄】 屋根の高圧洗浄作業です。         【高圧洗浄】 屋根の高圧洗浄です。 高圧洗浄できれいに流し落としていきます。       【高圧洗浄】 外壁タイルの高圧洗浄です。 タイルの汚れもきれいに洗い落とします。       【下地処理】プライマーを塗布   プライマーを塗布していきます。接着剤の役割を果たします。       【下地処理】新設シーリング打ち替え   新設シーリング打ち替え完了です。       【棟板金】ケレン   ケレン作業です。       【下塗り】屋根 屋根の下塗りになります。1回目) 下塗りを行う事で中塗り塗料との密着度を高めます。       【下塗り】屋根 屋根の下塗り作業になります。(2回目) 下塗りは塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。 2回作業を行うことで更に塗料の密着度を上げます。       【中塗り】屋根 屋根の中塗り作業になります。(3回目) 塗膜の厚みを持たせることが出来るので、必ず必要な工程です。       【上塗り】屋根 屋根の上塗り作業になります。(4回目) 上塗り材を塗布する工程です。これで塗装の工程は完了です。       【下塗り】外壁 外壁の下塗り作業になります。(1回目)         【中塗り】外壁 外壁の中塗り作業になります。(2回目)       【上塗り】外壁 上塗り作業になります。(3回目)       【完了】 屋根 (ラセットブラウン)         【完了】 外壁 カラーボンドメリーノ     【完了】     【完了】     お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、また何かございましたら ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ

2022年12月02日 更新

『大阪市 東住吉区』 施工事例~屋上防水改修工事(塩ビシート防水)

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介させていただく『施工事例』は先日完工いたしました 大阪市東住吉区 N様マンションの屋上防水改修工事の施工事例です。 とても綺麗な仕上がりになっております。 是非最後までご覧ください。     『大阪市 東住吉区』 N様マンション 屋上防水改修工事   Before   After       Before     After     ★工事内容   屋上防水改修工事/高架水槽架台修繕工事  ★防水工事   塩ビシート防水 ★修繕工事   高架水槽架台 腐食箇所鉄板溶接工事        既存ゴムシート撤去    既存ゴムシートを全て撤去します。     既存ゴムシート撤去        下地のケレン・清掃   既存のゴムシート撤去後、ケレン作業を行い清掃します。     緩衝フォーム敷設   緩衝フォーム敷設作業です。 シートの敷設は、しわや膨れが無いように貼ります。     固定金具(ディスク)取付    固定金具の取付作業です。     固定金具取付    末端銅板・入隅鋼板取付作業です。     シート貼り   シート貼り作業です。 シートは、たるみや歪みが残らないように貼ります。       高架水槽架台   高架水槽架台 施工前になります。 腐食が進行している為鉄板溶接工事を行います。     溶接工事    溶接作業です。     シーリング充填作業   シーリング充填作業です。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行います。     ケレン・塗装   ケレン作業を行い、下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗りを行いました。 これで、高架水槽架台修繕工事が完了です。     完了       完了         完了   とても綺麗に仕上がりました。防水機能も復活です!   お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、また何かございましたら ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。       つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ

2022年11月30日 更新

紫外線が与える影響で、外壁の塗膜が劣化する‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は、「外壁塗装と紫外線について」ご紹介をさせていただきます。     紫外線による外壁の劣化症状とは 「紫外線」と聞いて、一番最初に浮かぶのが「日焼け」ではないでしょうか。 紫外線が与える影響で、お肌はダメージを受けます。 しかし、ダメージを受けるのはお肌だけではありません。 お家の外壁も紫外線を浴び続けると劣化してしまいます。 特に、お家の中でも一年通して日が一番当たるのが南側とされています。 今回は、紫外線が与える影響で外壁にどんな劣化症状が起きるかご紹介いたします。   チョーキング現象 チョーキング現象とは、外壁を手で触ると白い粉が付く症状の事を言います。 お家の外壁も紫外線を浴び続けると、塗膜の樹脂が劣化し顔料が分離して、外壁表面に白い粉のように 現れます。 チョーキング現象は、およそ10年前後ぐらい経つと発生する事が多いとされています。 お家の外壁塗装も、およそ10年に一度行うのが理想とされていますので、チョーキング現象が起きた場合は 塗替え時期のサインとなります。       色褪せ お家の外壁も紫外線を浴び続ける事で、チョーキング現象が起こりやがて色褪せてきます。 色褪せは外壁の全面に起こるというわけでは無く、所々まだらに起こる事が多くみられます。 紫外線の影響で塗料の樹脂が破壊され劣化し色褪せがおこります。 また、太陽光が良く当たる南側の方が、色褪せの劣化症状が酷い場合があります。 色褪せがまだらに起こる事で、お家の見栄えも悪くなります。       ひび割れ(クラック) お家の外壁も、紫外線の影響により乾燥し、収縮・膨脹を繰り返す事でひび割れが発生してしまう 事があります。 外壁に発生したひび割れを放置していると、雨漏りの原因となりますので早めのメンテナンスを すすめします。       剥がれ 外壁は、紫外線の影響を受け続ける事で経年劣化します。 塗装後からおよそ10年前後ぐらいで、外壁表面の塗膜が劣化しひび割れ・剥がれが発生する可能性が あります。 剥がれが生じた場合は、雨漏りの原因にもなりますので早めのメンテナンスをおすすめします。       シーリング材の劣化 シーリング材は、サイディングなどの外壁材の目地を埋めるために使用されます。 シーリング材の劣化の原因は、雨や紫外線・温度差の刺激を受けシーリング材が硬化し、ひび割れが 起き剥離・破断します。 シーリング材は、雨の侵入を防ぎお家を守る役割があります。 早めのメンテナンスをおすすめします。       紫外線に強い塗料はあるの?   お家の外壁は、常に紫外線を浴び続けています。 出来れば、紫外線からお家を守り予防したい、劣化を防ぎたいですよね。 そこでおすすめしたいのが、ラジカル制御型塗料です。 ラジカル制御型塗料は、塗膜の劣化要因であるラジカルの発生を抑える事ができるんです。 ラジカルの発生を抑えることができるので、お家の外壁を劣化から守り予防する事が出来る塗料なんです。 外壁塗装をご検討中の方で、少しでも紫外線の影響を軽減したいという方は、ラジカル制御型塗料が おすすめです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 外壁塗装でお困りの事がございましたら、つねペイントへご相談くださいませ。       つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

劣化症状塗装の豆知識

2022年11月29日 更新

『大阪市 平野区』 施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。   今回ご紹介させていただく『施工事例』は先日完工いたしました 大阪市平野区 I様邸の外壁塗装工事・屋根塗装工事・ベランダ防水工事の施工事例です。 とても素敵な仕上がりになっております、参考にしていただけたらと思います。       『大阪市 平野区』 I様邸 外壁塗装工事・屋根塗装工事・ベランダ防水工事   Before       After     ★工事内容     外壁塗装工事・屋根塗装工事・ベランダ防水工事 ★外壁使用塗料   アステック  スーパーラジカルシリコンGH               (外壁正面  8093 ペールビスケット)          (外壁 8085 オフホワイト) ★屋根使用材料   アステック スーパーシャネツサーモF                (9113 ラセットブラウン) ★防水工事     トップコート防水         アステックペイントさんのスーパーラジカルシリコンGHはラジカル制御型シリコン塗料で 塗膜の劣化要因であるラジカルを抑えて、大切なお家を長期間保護してくれる塗料です。 耐候性・低汚染性・防カビ・防藻性に優れていて、期待耐⽤年数は約12〜14年!   とっても素敵な仕上がりになりました✨ 是非最後までご覧ください。     【高圧洗浄】 屋根の高圧洗浄です。 お家の汚れ・コケ・カビ・藻・旧塗膜などを洗い落します。       【高圧洗浄】 外壁の高圧洗浄です。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに 流し落としていきます。       【高圧洗浄】 ベランダパネルの高圧洗浄です。 普段お掃除ができないような場所も綺麗に洗います。         【下地補修】    外壁サイデイング材のひび割れ・浮きがありましたので下地補修を行いました。 施工前になります。         【下地補修】    欠損箇所の補修工事を行いました。       【下地処理】プライマー塗布作業 プライマー塗布作業です。 接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。       【下地処理】新設シーリング打ち替え シーリング充填作業です。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に行う作業です。       【下地処理】新設シーリング打ち替え完了 新設シーリング打ち替え完了です。       【屋根】タスペーサー挿入 タスペーサー取付作業です。 このアイテムを使えば、塗料が屋根の隙間を塞いでしまうのを防いで空気の通り道を確保でき、 屋根塗装時の雨漏りや結露対策になります。       【下塗り】屋根 屋根の下塗り作業です。(1回目) 塗装における最初の工程です。下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります。       【中塗り】屋根 屋根の中塗り作業です。(2回目) 中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。       【上塗り】屋根 屋根の上塗り作業です。(3回目) 塗り残しや、塗りムラを無くし美観性と耐候性を高めます。 上塗りは、外壁塗装の仕上げとなる重要な塗装工程です。       【下塗り】外壁 外壁の下塗り作業です。(1回目) 塗装における最初の工程です。下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります。       【中塗り】外壁 外壁の中塗り作業です。(2回目) 中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。       【上塗り】外壁 外壁の上塗り作業です。(3回目) 上塗りは美観と耐久性を左右する重要な塗装工程です。     【完了】 9113 ラセットブラウン     【完了】 8085 オフホワイト     【完了】       【完了】         お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、また何かございましたら ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。   大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

スタッフブログ

2022年11月26日 更新

クリヤー塗装って何?クリヤー塗装のメリット・デメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は「クリヤー塗装」のご紹介をさせていただきます。     クリヤー塗装って何? 外壁塗装の際、既存のデザインや模様をそのまま残したいという方もいらっしゃるかと思います。 そのような方におすすめなのが「クリヤー塗装」になります。 クリヤー塗装って聞いたことありますか? クリヤー塗装とは、無色透明な塗料(仕上げ材)を使用して塗装する事です。 しかし、すべての外壁に適してるわけではありません。 今回はクリヤー塗装のメリット・デメリットをご紹介させていただきます。       クリヤー塗装のメリットとは?   外壁のデザイン性・雰囲気を変えずに塗装する事が出来る クリヤー塗装は、無色透明なので、外壁のデザインそのものや色など変えずに塗装する事ができる。 お家を建てた時のこだわりのデザインや色・柄を、そのまま保ち塗装する事が出来ます。     チョーキング現象が起こらない チョーキング現象とは、塗膜の樹脂が劣化して、顔料が白い粉のように外壁表面に現れる状態の事です。 クリア塗料には、もともと顔料が含まれてないので、チョーキング現象が発生することはありません。     外壁に艶感・光沢を出すことができる クリヤー塗装は、外壁に美しい艷・光沢を出すことが出来るのもメリットとの一つですね。 クリヤー塗料も一般的な塗料と同じく種類があります。 アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機、それぞれ耐用年数も違います。 また、塗料の種類によって耐候性・低汚染性・防カビ性などの性能がありますので、お家を長く・美しく 維持する事が可能となります。     クリヤー塗装のデメリットとは?   シーリング部分にはクリア塗装できない シーリング(コーキング)とは、サイディングなどの外壁材の継ぎ目(目地)を埋めるために使用されます。 基本的に、このシーリング部分にはクリヤー塗装はできません。 シーリング材にクリア塗装すると、塗膜の剥離・割れが起こります。 そのため、劣化しひび割れたシーリング材は撤去し、新しくシーリング材を打ち直す必要があります。       劣化が進行している外壁 クリヤー塗装は無色透明な為、劣化が進行している外壁や汚れ・補修跡などがある箇所に塗装しても、 状態が透けて丸見えになってしまいます。 外壁が綺麗な状態であるならばクリヤー塗装に適しているでしょう。     チョーキング現象がある外壁にはおすすめしません チョーキング現象がある外壁にクリヤー塗装した場合、塗った後に白ボケしたようになってしまう可能性が あるのでおすすめしません。     コーティングが施されている外壁 サイディング外壁材の種類によっては、光触媒・無機・フッ素などのコーティングされた下地にクリヤー塗装 を施しても塗料がつきにくく剥がれの原因になります。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回はクリヤー塗装のメリット・デメリットをご紹介いたしました。 クリヤー塗装は、外壁のデザインや模様をそのまま保ちたいという方におすすめ塗料です。 しかし、外壁の劣化状態や素材などによりクリヤー塗装が出来ない場合がありますので注意が必要となります。 クリヤー塗装をお考えの際は、早めのメンテナンスが大切になります。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

塗料の豆知識塗装の豆知識

2022年11月24日 更新

サイディング外壁材の種類と特徴について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。 大阪市・東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回は、お家の外壁材で多く取り入れられている「サイディング」についてご紹介いたします。   サイディングって何?サイディングとは? そもそもサイディングとは?  サイディングは外壁に使用する壁材の一種の事です。 壁の大きさや広さに合わせて、板状のサイディング材をカットして張り合わせて外壁をつくります。 以前はモルタル外壁が多く用いていましたが、現在ではサイディング外壁が主流となっております。 また、耐久性・耐熱性に優れているという点でも人気の理由です。     サイディングの種類・特徴について   サイディングの種類は主に4種類あります。 ★窯業系サイディング ★金属サイディング ★樹脂サイディング ★木質系サイディング   それぞれの特徴を見ていきましょう。   窯業系サイディング 現在最も主流の外壁材となります。 ▼メリット ・比較的にコストが安い           ・カラーやデザインが豊富 ・工期が短い ・耐火性に優れている   ▼デメリット ・防水機能が無い  サイディングボードに塗装をする事で防水機能が持たれる ・吸水性が高い  塗膜の劣化とともに防水機能が低下する       金属サイディング ガルバリウム鋼鈑・アルミ・ステンレスなどの金属を成型したもの。 ▼メリット ・断熱性・防音性に優れている ・軽量素材 ・外壁カバー工法(重ね貼り)が出来る ・凍結に強い   ▼デメリット ・傷がつきやすい ・錆びに弱い       樹脂サイディング 欧米で主流の外壁材です。樹脂素材で薄くて軽い・強度もある ▼メリット ・耐候性・耐久性に優れている ・素材が軽量 ・凍害・塩害に強い   ▼デメリット ・コストが高い ・バリエーションが少ない ・施工できる業者が少ない       木質系サイディング 素材は天然の木材に、塗装をした外壁材 ▼メリット ・断熱性に優れている ・自然の質感・温もりのあるデザインになる   ▼デメリット ・メンテナンスのサイクルが短い ・コストが高い     サイディング外壁材のメンテナンス時期は サイディング外壁材も時間の経過とともに劣化します。 劣化を放置したままにすると雨漏りの原因となります。 以下の症状がある場合は早めのメンテナンスをおすすめします。   ★シーリング材の劣化   ★チョーキング現象   ★サイディング外壁材の反り   ★ひび割れ・剥がれ   サイディング材は、10年に一度の目安で外壁塗装を行いメンテナンスする必要があります。     ~最後に~ いかがでしたでしょうか? 今回はサイディング外壁材の種類・特徴についてご紹介させていただきました。 外壁材のメリット・デメリットを考えながら理想の外壁材を検討してみて下さい。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。  つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。     大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!

外壁・屋根材塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!