現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年04月13日 更新

春は外壁塗装のベストシーズン!春に外壁塗装工事を行うメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家のメンテナンスと聞くとどうしても後回しにしがちですが、特に外壁塗装はそのタイミングが重要になります。 実は外壁塗装にとって理想的な季節は「春」とされています。 もう春だから、外壁塗装をしようとお考えになる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、春に外壁塗装工事を行うメリットについてご紹介します。     春に外壁塗装工事を行うメリットとは⁈ 春に外壁塗装工事を行うメリットには、いくつかありますが、主に以下の3つのメリットが挙げられます。   天気が安定しているので、工事が予定通りに進行しやすい 春に外壁塗装をする最大のメリットは、天候が比較的安定しているため工事が予定通りに進行しやすいことです。 これにより、工事中の騒音や臭いによるストレスが短期間で済み日常生活への影響が比較的少なくなると言えます。     工事中に窓を締めきっていても過ごしやすい 外壁塗装の工事中は、塗料が飛散するのを防ぐために窓を養生シートで塞ぎます。 それに加えてお家の周囲に建てられた足場にも、飛散防止シートがかけられます。 春は換気ができなくても、室内温度が極端に上昇することが少ないため比較的過ごしやすいといえます。     普段よりもお得に塗装できる可能性がある 春は外壁塗装の人気のシーズンとなりますので、数多くの塗装業者が営業活動に力を入れるようになります。 期間限定のキャンペーンや割引、お得な特典などの実施が増えてくることが挙げられます。 普段よりもお安く塗装ができたり、お得な特典が付いてくる場合もありますので、塗装業者のチラシやホームページ などをこまめにチェックしてみることをおすすめします。     只今つねペイントでは「オープン2周年記念祭」を開催しております‼   今回の「つねペイント2周年記念祭キャンペーン」は非常にお得になっております‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の皆さま、塗装のベストシーズンである今!!がお得です! お気軽にお問い合わせください。 ▲お問い合わせはこちらから!     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、春に外壁塗装工事を行うメリットについてご紹介しました。 外壁塗装にぴったりの季節である春の魅力が伝わったでしょうか。 この春、外壁塗装をお考えの方はお気軽につねペイントまでお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

気になるお話塗装の豆知識

2024年04月12日 更新

外壁塗装のピンホールとは⁈原因や対処法について解説

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装の施工後しばらく経ってから、ポツポツと針で刺したようなと小さな穴が発生する場合があります。 この小さな穴は「ピンホール」と呼ばれ、外壁塗装の施工不良の一つとされています。 今回のブログは、外壁塗装のピンホールとは何か、発生する原因や対処法について解説したいと思います。     外壁塗装のピンホールとは⁈ 外壁塗装におけるピンホールとは、外壁の塗膜の表面に直径1〜2mm程度の、針であけたような小さな穴が できることを指します。施工後1週間~10日後に、外壁表面の塗膜に発生します。 数個だけなら問題ありませんが、密集してたくさんある場合は注意が必要です。 密集してたくさんのピンホールが発生していると、耐久性や防水性にもかかわってくるため、早急に専門業者 に見てもらうことをおすすめします。       ピンホールが及ぼす影響とは⁈ 密集してたくさんのピンホールが発生している場合は、建物に悪影響を及ぼす可能性があります。 ピンホールが発生している外壁は、美観を損ねるだけでなく、耐久性や防水性が著しく低下し、剥がれや 膨れなどのトラブルが発生するリスクがあります。そのまま放置して劣化が進行すると、ピンホールから 内部に雨水が侵入しやすくなるなど、建物の寿命を縮めてしまうことにもつながります。       ピンホールが発生する原因とは⁈ ここでは、ピンホールが起こる主な原因をご紹介します。   外壁表面に汚れが残っていた 外壁表面にゴミ・水・油などが付着していると、ピンホール発生の原因になる可能性があります。 高圧洗浄や下地処理など、塗装の前段階できれいな状態にしておくことが重要です。     塗装前の下地処理が不十分だった 外壁塗装における下地処理とは、塗装工程に入る前に外壁表面をきれいにすることを指します。 たとえば、高圧洗浄で汚れを洗い落としたり、錆を落としたりするほか、クラック補修などが行われます。 下地処理が正しく行われていないと、塗料が密着せず適切な塗膜が形成されないうえに、ピンホールだけでなく 剥がれや膨れなどのトラブルにもつながる可能性があります。     塗料の希釈率が適切でなかった 外壁塗装に使用する塗料は、水やシンナーで希釈して使用することが一般的です。 希釈率が適切でなかった場合、塗料は本来の役割を発揮できなくなります。 塗料ごとに適切な希釈率をメーカーが定めていますが、気温や湿度などに応じて現場で調整しなければなりません。 そのため職人の経験や技術が重要になってくる作業といえます。     塗料を厚く塗り過ぎている 外壁塗装の塗料は、塗装面積に対してどのくらいの塗料を塗布するべきかが決められています。 厚すぎても薄すぎても、品質が低下し、ピンホールが発生する可能性が高くなります。     塗料の乾燥時間が短い 外壁塗装の塗装工程では、下塗り、中塗り、上塗りといったように、合計3回の重ね塗りをします。 次の工程に移る際は、乾燥時間を十分に確保する必要があります。 十分に乾燥していない場合、塗料が硬化不良を起こし、ピンホール発生の原因になります。     気温が適切ではなかった 外壁塗装には塗装に適さない気候条件があります。気温が高すぎると乾燥ムラができやすく、低すぎる 場合は塗料の乾燥が不十分になって、ピンホールが発生する原因となります。     塗装技術が低かった 塗装に使用する道具は、外壁材や外壁の状態、どのような仕上がりがよいかなどで適切なものを選ばなけ ればなりません。塗装道具の選定や、塗装方法のミスなどで施工不良があり、ピンホールができてしまう こともあります。       外壁塗装後にピンホールを見つけたときの対処法 ここでは、ピンホールを見つけたときの対処法をご紹介します。   施工した業者に問い合わせる まずは施工した業者にピンホールが発生していることを連絡しましょう。 業者の施工に問題があった場合は、補修や塗り直しなど適切な対応をしてもらえるはずです。 自分で補修すると保証が適用されない可能性があるため、専門家に相談することが重要です。     保証書の確認 施工業者によって保証の内容はさまざまですが、一般的に施工から5~10年ほどは保証がついていることが 多いです。保証期間内であれば、施工不良で起こった不具合は修正や再施工が保証されていることが多いです。 一度、お手持ちの保証書で保証内容を確認してみましょう。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装のピンホールとは何か、発生する原因や対処法について解説いたしました。 外壁塗装でピンホールが発生するのは、主に施工不良が原因です。 塗料の乾燥不足や下地処理が不十分であったことなどが原因で施工不良となり、ピンホールの発生につながります。   ピンホールを見つけた場合は、まず施工した業者に連絡しましょう。 小さい穴だからといって、自分で補修をすると施工業者の保証が適用されなくなるおそれがあります。 同じ業者に依頼するのが不安な場合は、他の業者にも相談してみましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

塗装の豆知識

2024年04月07日 更新

外壁塗装でよくある後悔・失敗について・・・

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装は、お家の外観を美しく保つため、雨漏りや劣化を防ぐために重要なメンテナンスです。 外壁塗装は工事費用が高額なため、失敗したくないと考える方は多くいらっしゃるかと思います。 そのため、業者選びはとても慎重になりますよね。 そこで今回は、外壁塗装でよくある後悔や失敗についてまとめてみました。 ぜひ、参考にして納得のいく工事、良い工事を行って下さい。     外壁塗装でよくある失敗のパターン 仕上がりのイメージと違う 外壁塗装における失敗したと感じる特に多いのが、色選びです。 「実際にイメージしていた色味と違った」と感じられる方は多いようです。 外壁塗装の色を選ぶ際、多くの場合カタログや色見本板を参考にして決められると思いますが、これらはごく小さな 面積のため、実際に大きな面積の外壁に色を塗った際、想定していたイメージと異なる結果になる場合があります。 また、室内と室外では太陽光や光の当たり方によって色の見え方は変わってしまいます。 外壁塗装の色選びの際は、「見え方は様々な要因で変わる」ということを考慮して選ぶことが大切です。 またカラーシュミレーションを活用することで、仕上がりのイメージがしやすくなります。       周辺の環境との調和 好みの色やデザインを優先してしまい、完成後に周辺の住宅と比べて浮いてしまったと感じるケースがあります。 そんな失敗を防ぐには、事前に周辺環境とのバランス、建物の色やスタイルを確認することが大切です。       相場より高い金額で依頼してしまった 外壁塗装を依頼する際に、相場や適正価格を知らないまま業者を選ぶと、高額な見積もりを提示される可能性が あります。外壁塗装の相場を知ることは、指示された金額が高すぎるかどうか判断するための最も基準となります。 複数の業者から見積もりを依頼し、価格や工事内容を比較することで適正な価格設定を見極めることができます。 また、低コストの見積もりだけでなく、施工品質や実績、信頼性も考慮して選ぶことがとても重要です。                         近隣トラブル 外壁塗装工事では、騒音や匂いなどで近隣トラブルを引き起こす可能性があることを考慮しなければなりません。 基本的に外壁塗装工事が始まる前には、近隣様への挨拶周りを行いますが、説明が不十分だったり、しっかりと 理解していなかった場合などクレームに繋がることがあります。そのため配慮とコミュニケーションが重要です。 適切なマナーと挨拶回りの徹底など、周囲の住民への配慮を心掛けてくれる業者を選ぶことがとても大切です。                        外壁塗装を行うタイミングが遅く費用がかかった 外壁塗装を行うタイミングが遅くなると、外壁の劣化が進行してしまい補修などで費用かさみ、想定してた以上に 費用がかかってしまう場合があります。そのため、外壁の劣化を定期的にチェックし、適切なタイミングで外壁塗装 を行うことで、劣化の進行を抑え、予算内での施工が可能になります。 外壁塗装を行うタイミングを見極めることは、費用面でとても重要になります。         塗装業者選びを後悔 外壁塗装など、リフォームに関する悪徳業者関連のトラブルが増えてきています。 塗装業者のリサーチが十分でなかったり、訪問営業の業者の言われるがままに依頼してしまうことで、施工品質 の低下や不適切な価格設定、トラブルの発生など、後悔につながる可能性があります。 塗装業者選びで後悔しないためには、契約前に塗装会社のことをしっかりと見極める必要があります。 塗装会社の実績や信頼性、建物診断、見積書、口コミなどの評価、施工事例、保有資格、保証等などを参考に見極 めましょう。                                  まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装でよくある後悔や失敗についてまとめてみました。 外壁塗装は、お家の外観を美しく保つだけでなく、雨漏りや劣化を防ぐためにも重要なメンテナンスです。 外壁塗装を依頼する際に、後悔や失敗するリスクを減らすためには、事前に「実際に外壁塗装をした人が、どんな 後悔や失敗をしているのか」について把握しておくことも対策の一つです。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗装業者選び塗装の豆知識

2024年04月06日 更新

🌸ショールームOPEN2周年記念祭‼塗装のベストシーズン到来🌸

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   皆さまにご報告です‼ この度は、つねペイントのショールームがOPENして2周年を迎えることができました‼   これもひとえに、地域の皆さまのおかげでございます。 いつもありがとうございます!! ただ今つねペイントでは、ショールームOPEN2周年を記念して、 感謝の気持ちを込めて『オープン2周年記念祭』を開催いたしております‼   外壁塗装・屋根塗装をご検討中の皆さま、塗装のベストシーズンである今!!がお得です!   そんな皆さまに朗報です♬ 今回はOPEN2周年祭のチラシをご紹介します★       ~外壁塗装・屋根塗装専門店つねペイントショールーム2周年記念祭~ <目次> 1.特典その1:「キッチン用品プレゼント」 2.特典その2:「QUOカード1,000円分プレゼント」 3.特典その3:「JCBギフトカード10,000円分プレゼント」 4.特典その4:「目玉特典‼オープン2周年記念!大特価!」 5.特典その5:「WEBで事前来店予約特典」     🌸特典その1:「キッチン用品プレゼント」 ご来場いただきアンケートにご記入いただいた方に「キッチン用品」プレゼントいたします‼ 食器用洗剤OrサランラップOrキッチンハイターOrスポンジなど、いずれか1つプレゼント❣ 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方はぜひご来場ください! ご相談はこちらから!     🌸特典その2:「QUOカード1,000円分プレゼント」 新規来場(お問合せ)の上、調査・見積もり依頼いただいた方に「QUOカード1,000円分」プレゼントいたします‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は是非お気軽にご相談ください! ご相談はこちらから!     🌸特典その3:「JCBギフトカード10,000円分プレゼント」 ご成約いただいた方には「JCBギフトカード10,000円分」プレゼントいたします‼ *キャンペーン期間中、新規お見積り頂き、4月30日までにご成約の方に限ります。 (130万円税抜き以上の見積もり) 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は是非ご相談ください!! ご相談はこちら‼     🌸特典その4:「目玉特典‼オープン2周年記念!大特価!」 そして目玉特典は「アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF-IR 無機フッ素塗料」 遮熱性と汚れにくさを合わせもち、耐久年数24年 大人気塗料‼ 通常価格72,38万円(税抜き)➡なんと64,8万円(税抜き)です‼ 是非この機会に、ご検討ください! 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください‼ ご相談はこちらから‼     🌸特典その5:「WEBで事前来店予約特典」 事前にWEBで来店予約していただいた方は「QUOカード500円分」プレゼントいたします‼ 外壁塗装、屋根塗装工事をご検討の方は是非お気軽にお問い合わせください!!! ご来店予約はこちらから‼   以上が特典となります‼ 今回の「つねペイント2周年記念祭キャンペーン」は非常にお得になっております‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の皆さま、塗装のベストシーズンである今!!がお得です!         \\地域一番の塗装専門店を目指します//   今すぐに外壁塗装・屋根塗装をするわけではないけど、話だけでも聞いてみたいという方もお気軽にご連絡ください! 外壁塗装・屋根塗装工事は一般の方にはあまり馴染みがないため不安なこともあるかと思います。   そんな方も一度、外壁塗装・屋根塗装専門店つねペイントショールームにおこしください。 「見て・聞いて・触って・体感できる」専門ショールームを備えております。   外壁塗装・屋根塗装をご検討中のお客様はこの機会がチャンスです🎵 ぜひ、つねペイントへお問い合わせください🎵 皆さまからのお問合せお待ちしております❣   つねペイント/外壁塗装・屋根塗装専門店 〒546-0014  大阪市東住吉区鷹合1-13-30 フリーダイアル:0120-665-997 TEL:06-6690-5125 FAX:06-6690-5127 営業時間:10:00~18:00 (定休日:水曜日/年末年始/お盆)     ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

気になるお話チラシ情報イベント・キャンペーン

2024年04月05日 更新

お家の基礎にひび割れ・・・放置すると危険⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家を下から支える基礎にひび割れが発生しているのを発見したら、補修した方が良いのかお悩みの方も 多いのではないでしょうか。 基礎にひび割れが発生する原因は、気温の変化や経年劣化などで発生するものから、地盤沈下や地震など で発生するものまで様々です。しかし、どんな場合にはどのような対応をしたらよいのかわからないので はないでしょうか。そこで今回は、「基礎のひび割れが発生する原因や放置する危険性」についてお伝え したいと思います。     お家の基礎にひび割れが発生する原因とは⁈ お家の基礎にひび割れが発生する原因は、気温の変化や地震、経年劣化など様々な事が挙げられます。 ここでは、ひび割れの主な原因についてご紹介したいと思います。   乾燥収縮 基礎のひび割れの原因として特に多いのは、乾燥収縮によるものです。 コンクリート内部には、水分がたくさん含まれているのですが、時間が経つにつれて水分が蒸発してきます。 水分が蒸発することで基礎のコンクリートが収縮して引っ張られ、ひび割れが発生します。   気温の変化 基礎のコンクリートは、気温の急激な変化によって膨脹・収縮する特徴があります。 気温が高くなると膨脹し、気温が低くなると収縮するという性質をもっており、それがひび割れの原因になる こともあります。   不同沈下 軟弱な地盤に建築された住宅に多く見られる症状で、地盤が不同沈下することで建物が傾き、基礎に大きな負担 がかかりひび割れが発生することがあります。傾き度合いよっては日常生活に支障をきたしたり、建物そのもの が倒壊してしまう危険性もありますので注意が必要です。   コンクリートの中性化 コンクリートは、アルカリ性のため基礎内部の鉄筋を保護し錆を防いでいます。 しかし、コンクリートは吸水性が高く、雨水や空気中の二酸化炭素と、コンクリートに含まれる水酸化カルシウ ムが化学反応を起こし中性化してしまうと基礎内部の鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートを押し出すためひび割 れが起こります。   地震 少々の地震であればそれほど影響がありませんが、経年劣化や鉄筋量の不足などで基礎強度が低い場合には、地震 によってひび割れが発生することがあります。特に、建てられてから長期間過ぎている建物は、どうしても基礎が 経年劣化してしまいひび割れが起こりやすい傾向があります。   施工不良 基礎打設時に、鉄筋量の不足やコンクリートのかぶり厚さ(コンクリートの表面から鉄筋までの距離)の不足や強度 不足、コンクリートの配合ミスなど、基礎を施工する際に問題があった場合にもひび割れが発生してしまう可能性が あります。     放置すると危険⁈ ひび割れの種類と危険度 基礎のひび割れにはいくつか種類があり、タイプや状況によって危険度が違います。 基礎の表面には、モルタルが塗られていることが多く、そのモルタルのひび割れであれば軽度な補修で済みますが 、基礎コンクリートに発生したひび割れは、危険度が高まります。 ここでは、基礎コンクリートに発生するひび割れの種類と危険度をご紹介したいと思います。   ①ひび割れ:ヘアークラック(幅0.3㎜以下、深さ4㎜以下) ヘアークラックとは、塗膜の表面に発生する髪の毛のような細いひび割れで、幅0.3㎜以下、深さ4㎜以下の ひび割れのことです。劣化や乾燥などで起こるクラックですが、数が少なくうっすらとしたひび割れであれば、 様子を見ていても良いでしょう。 ただし、幅0.3㎜以上、深さ4㎜以上あるひび割れが見られる場合は、基礎部分の補強工事が必要になります。 鉄筋に影響していることがあるほか、構造そのものに問題が発生することもあるため、専門業者に相談すること をおすすめします。     ➁ひび割れ:ヘアークラックが1m以内に複数集中している ヘアークラックは初期症状ですが、ひび割れが同じ場所に集中している場合は、要注意です。 1m以内に3箇所以上のひび割れが発生している場合には、専門家の診断を受けることをおすすめします。     ③ひび割れ:横方向に延びているひび割れ ひび割れは、縦にできる場合と横にできる場合があります。 横にできている時は、構造そのものに原因がある可能性もあり、施工不良も考えられます。 また、斜めにできている場合も同じ可能性が考えられます。放置していると、雨水が基礎の中まで侵入し鉄筋が 錆びてしまうこともあるため、早めに点検してもらうことをおすすめします。     ④ひび割れ:基礎の上から下までひび割れている 基礎の上から下まで入ったひび割れの場合も、要注意です。 仮にひび割れの幅が0.3mm未満でも、補修したほうが良いので業者へ依頼しましょう。     ⑤ひび割れ:基礎の剥離と滑落 ひび割れを長期間放置してしまうと、基礎コンクリートが割れて剥離、滑落する場合があります。 このような状態は、危険度が高く基礎が大きなダメージを受けている状態です。 早急に処置が必要です。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、基礎のひび割れが発生する原因や放置する危険性についてお伝えしました。 基礎にひび割れが発生する原因は「乾燥収縮」「気温の変化」「不同沈下」「コンクリートの中性化」「地震」 「施工不良」などが考えられます。 ヘアークラックは経過観察で構いませんが、幅0.3mm以上・深さ4mm以上の構造クラックは補修が必要です。 クラックの数が多く発生している場合や横や縦に大きくひび割れている場合、表面が剥落している場合は早めに 対処するようにしましょう。 基礎の状態が気になる方は、できるだけ早く専門業者に依頼し点検や基礎補強をしましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。     ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状補修関連塗装の豆知識

2024年04月01日 更新

弾性塗料とは⁈弾性塗料のメリット・デメリットを解説!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装を検討するときに、弾性塗料という言葉を耳にしたことがありませんか。 しかし「弾性塗料ってどんな塗料なんだろう?」「どんな特徴があるの?」と思われている方もいらっしゃる のではないでしょうか。 弾性塗料は伸縮性が良く、ひび割れに強く防水性が高い特徴があります。 今回は、弾性塗料のメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。       弾性塗料とは⁈ 弾性塗料とは、ゴムのように伸縮性(弾力性)があり柔らかい塗膜を形成する塗料のことを指します。 他の塗料と比べると、伸縮性・弾力性・防水性が高く、ひび割れを防止できることが特徴になります。 この伸縮性によって下地にひび割れが生じた際でも、ひび割れに追随して表面化することを防ぐことが できるのです。 モルタルやコンクリートなどのひび割れが起きやすい外壁にとっては、非常に適した塗料と言えます。       弾性塗料のメリットとは⁈ 弾性塗料のメリットをご紹介します。   塗膜がひび割れしにくい 弾性塗料は、ゴムのような伸縮性を持つ性質から塗膜のひび割れを防ぐ効果があります。 ひび割れは建物が振動や外部からのダメージを受け、経年劣化することが原因です。 硬い塗料を使用している場合、外壁にひびが発生すると塗膜も同時に割れてしまいます。 塗膜にひび割れが起きると壁内部に雨水や湿気が浸入するおそれがあり、外壁の劣化や雨漏りに繋がります。 しかし、弾性塗料であれば塗膜が伸び、ひびの表面化を防ぎダメージを最小限に抑えてくれます。         防水性が高い 弾性塗料は外壁にピッタリと密着する性能を持っているため、建物の防水性を高める効果が期待できます。 弾性塗料を塗装する際は他の塗料よりも厚みを持たせて塗ることが多いため、雨水の侵入を防ぐことができ、 さらに防水性の向上を期待することができます。         モルタル外壁の劣化を防ぐ モルタル外壁は、経年劣化や地震などの影響によってひび割れが生じやすい外壁材になります。 ゴムのように塗膜が伸びる弾性塗料なら、ひび割れ防止に効果が期待できます。 ひび割れが起こりやすいモルタル外壁の劣化を防ぐことができるのも弾性塗料のメリットの一つです。         弾性塗料のデメリットとは⁈ 弾性塗料のデメリットをご紹介します。   耐用年数が短い 弾性塗料の耐用年数は8~12年と、やや短いことがデメリットと言えます。 耐用年数が短ければ短い期間で塗り替えが必要となるため、結果的にコストがかかってしまいます。 耐用年数を長くするにはフッ素塗料と組み合わせることもできますが、通常のフッ素塗料ほどの耐用年数 にはなりません。 また、塗料に厚みを持たせて塗ることで耐用年数を延ばす方法もありますが、その分コストもかかります。 弾性塗料を使用する際は、ひび割れ防止を優先させるのか、耐用年数を優先させるのかは、建物の劣化症状 や外壁材の種類に応じて見極める必要があります。     塗膜が膨れやすい 弾性塗料は通気性が低い、という性質があります。 内側から外側へ湿気を逃がしにくく、塗膜の一部が膨張しやすい点がデメリットの1つです。 ただし、現在は通気性を高めた弾性塗料も販売・使用されています。     弾性機能を持つ塗料「アステックペイント」            EC-5000PCMは、アステックペイントが販売している弾性塗料です。 非常に高い防水性と耐用年数15年以上と言われる抜群の対候性・耐久性が大きな魅力となっています。 他の塗料に比べて圧倒的に伸びる塗料であり、高い防水性も兼ね備えています。 弾性塗料の中では、600%という圧倒的な伸縮性を誇っています。 このことから、高い防水性や耐候性、遮熱性にも優れている塗料です。   ▲アステックペイント EC-5000PCMについてはこちらをご覧ください!     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、弾性塗料のメリット・デメリットについてご紹介しました。 弾性塗料とは、通常の塗料よりも伸びる性質を持った塗料のことです。 他の塗料と比べると、伸縮性・弾力性・防水性が高く、ひび割れを防止できることが特徴になります。 ただし、耐用年数がやや短いというデメリットもあります。 弾性塗料の良さを活かした施工ができるかどうか、業者と相談して決めることが大切です。 満足できる仕上がりになるよう業者選びは慎重に行い、信頼できる業者へ依頼しましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。           大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。     ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗料の豆知識塗装の豆知識

2024年03月30日 更新

雨樋の竪樋金具「でんでん」劣化していませんか⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   雨樋部品の一つである「でんでん」という部材をご存知でしょうか? でんでんとは竪樋を外壁に固定するための金具のことを指します。 外壁塗装をご検討の際に、現場調査ででんでんの点検も一緒に行ってもらうことをおすすめします。 今回のブログは、竪樋を固定する金具「でんでん」についてご紹介したいと思います。     雨樋の部材 でんでんとは⁈ 屋根に対して垂直方向に設置されている雨樋が竪樋になります。 その竪樋を外壁に固定するためのパーツが竪樋金具であり、業界ではこの金具のことを「でんでん」といいます。 形がでんでん太鼓に似ていることから「でんでん」と呼ばれています。       でんでんの役割とは⁈ でんでんの役割とは、雨樋は風に煽られ歪んでしまったり破損してしまう場合がありますが、でんでんはそれらを防 ぐ役割を担っています。でんでんの形にも種類があり、雨樋の形に合わせて変わります。 雨樋の形が丸いものの場合には丸型のでんでん、形が四角いものには角型のでんでんを使用します。   竪樋金具の2タイプ 【トンボタイプ】 トンボは、外壁に固定する金具部分がT字になっています。 建物の外壁にビスを打ち込んで、固定するタイプです。     【でんでん(打ち込み)タイプ】 でんでんは、金具の先が釘のようにとがっている形状で、外壁にそのまま打ち込んで固定するタイプです。 取り付け時は、柱の中央に30mm以上深く打ち込む必要があります。     でんでんを交換するタイミング でんでんも経年劣化します。でんでんの劣化や不具合を放置しておくと、竪樋を固定する役割を果たせなくなり 、雨樋自体の歪みや破損の原因となってしまいます。 ここでは、でんでんの交換するタイミングについてご紹介します。   錆が発生している でんでんには金属製と樹脂製のものがあります。 雨水や湿気の影響を受け、でんでんも徐々に錆てしまいます。 錆が進行すると、でんでんが壊れ雨樋を固定できなくなります。 さらに、錆の色は移るため、雨樋だけでなく家の外壁を汚してしまい美観を損なう原因にもなります。 でんでんの全体的に錆が見られる場合は、新しい金具に取り替える時期といえます。     変形や破損  でんでんは、強風によって変形したり破損したりします。 変形や破損があると竪樋をしっかりと支えることが出来ず、強風時に雨樋の破損に繋がります。 雨樋ごと交換となれば、工事費用も多くかかることになります。 でんでんが破損していないか、定期的に点検を行うことをおすすめします。     雨樋全体の交換時 建物全体の雨樋を交換する場合、使用する雨樋に合わせてでんでんも交換が必要です。 既存の雨樋と新しい雨樋では寸法が異なる場合も多く、今までのでんでんをそのまま使用することは難しいでしょう。 寸法の合っていないでんでんを使用していると、雨樋の破損や落下の危険性があります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回のブログは、竪樋を固定する金具「でんでん」についてご紹介しました。 でんでんは小さな金具ではあるものの、竪樋を固定し正しく機能させるために非常に重要な役割を担っています。 でんでんの劣化は雨樋自体の歪みや破損を引き起こすため、劣化や不具合に気づいた場合は早めに専門業者へ交換を 依頼しましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。         大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。       ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

雨樋の豆知識塗装の豆知識

2024年03月26日 更新

つねペイントショールームオープン★2周年記念祭開催中‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   つねペイントショールームを2022年3月26日にオープンさせていただいてから、本日で2周年を迎えることが できました‼ これもひとえに皆様のご愛顧によるものだと深く感謝申し上げます。     感謝の気持ちを込めて『オープン2周年記念祭』を開催いたしております‼ 🌸キャンペーン期間🌸 2024年3月22日(金)~4月30日(火)   外壁塗装、屋根塗装をご検討中の皆さま必見の内容になっておりますので、お見逃しなく!! お得な内容をご用意してお待ちしておりますので、外壁塗装・屋根塗装をご検討中の お客様はこのお得なキャンペーン期間に是非つねペイントショールームにご来店下さい。 スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。   ★つねペイント2周年記念祭開催中★       ★緊急告知 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが 4月から足場の改正法により、足場代が値上がりいたします‼ つねペイントでは、「足場代が値上がりするまでに塗装したい!」「春に塗装したい!」 という方のために、足場代を5月までは値上げいたしません‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください‼ お問い合わせはこちらから!     ~外壁塗装・屋根塗装専門店つねペイントショールーム2周年記念祭~ <目次> 1.特典その1:「キッチン用品プレゼント」 2.特典その2:「QUOカード1,000円分プレゼント」 3.特典その3:「JCBギフトカード10,000円分プレゼント」 4.特典その4:「目玉特典‼オープン2周年記念!大特価!」 5.特典その5:「WEBで事前来店予約特典」     🌸特典その1:「キッチン用品プレゼント」 ご来場いただきアンケートにご記入いただいた方に「キッチン用品」プレゼントいたします‼ 食器用洗剤OrサランラップOrキッチンハイターOrスポンジなど、いずれか1つプレゼント❣ 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方はぜひご来場ください! ご相談はこちらから!     🌸特典その2:「QUOカード1,000円分プレゼント」 新規来場(お問合せ)の上、調査・見積もり依頼いただいた方に「QUOカード1,000円分」プレゼントいたします‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は是非お気軽にご相談ください! ご相談はこちらから!     🌸特典その3:「JCBギフトカード10,000円分プレゼント」 ご成約いただいた方には「JCBギフトカード10,000円分」プレゼントいたします‼ *キャンペーン期間中、新規お見積り頂き、4月30日までにご成約の方に限ります。 (130万円税抜き以上の見積もり) 外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は是非ご相談ください!! ご相談はこちら‼     🌸特典その4:「目玉特典‼オープン2周年記念!大特価!」 そして目玉特典は「アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF-IR 無機フッ素塗料」 遮熱性と汚れにくさを合わせもち、耐久年数24年 大人気塗料‼ 通常価格72,38万円(税抜き)➡なんと64,8万円(税抜き)です‼ 是非この機会に、ご検討ください! 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください‼ ご相談はこちらから‼     🌸特典その5:「WEBで事前来店予約特典」 事前にWEBで来店予約していただいた方は「QUOカード500円分」プレゼントいたします‼ 外壁塗装、屋根塗装工事をご検討の方は是非お気軽にお問い合わせください!!! ご来店予約はこちらから‼     以上が特典となります‼ 今回の「つねペイント2周年記念祭キャンペーン」は非常にお得になっております‼ 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は今がチャンスです‼ 今すぐに外壁塗装・屋根塗装をするわけではないけど、話だけでも聞いてみたいという方もお気軽にご連絡ください! 外壁塗装・屋根塗装工事は一般の方にはあまり馴染みがないため不安なこともあるかと思います。 そんな方も一度、つねペイントショールームにおこしください。 「見て・聞いて・知れる」ショールームとなってります! 皆さまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております❣ これからもスタッフ一同、皆さまに満足していただけるサービスが行えるよう技術向上に努めますので、 よろしくお願い致します。                        ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

気になるお話チラシ情報イベント・キャンペーン

2024年03月26日 更新

雨樋トラブル/雨樋破損や不具合の放置は雨漏りを引き起こす

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   皆さまのお家には必ずと言って良いほど雨樋が設置されています。 雨樋は、雨が降った際に屋根で受け止めた雨水を一か所に集めて、適切に排水するための設備です。 雨樋が壊れていたり不具合が出ているのを放置してしまうと、お家に大きなダメージを与えてしまいます。 そこで今回は、「雨樋破損や不具合の放置は雨漏りを引き起こす」についてご紹介したいと思います。   雨樋の不具合は雨漏りの原因となる 雨樋の不具合を放置していると、雨漏りする原因となります。 ここでは、起こりやすい雨樋の不具合についてご紹介します。   雨樋が割れている・外れている 雨樋は外的要因や経年劣化で雨樋が外れたり、割れてしまうことがあります。 雨樋は複数の部材を接合して組み上げられていますので、この接合部あたりで割れが生じることがあります。 雨樋にひび割れが起きていたり、ズレていると雨水をスムーズに排水することができなくなるので、雨漏り が起きる原因となってしまいます。   雨樋に落葉やゴミが詰まっている  雨樋の特に、軒樋や集水器内部には、落葉やゴミがたまりやすく、これが詰まりの原因となります。 こうした場所が詰まってしまうと、雨水が適切に流れていかずに雨樋に溜まってしまうこととなります。 雨水が雨樋に溜まると溢れ出して雨漏りのような状態になってしまいます。 そのため雨樋は定期的な掃除が必要です。     雨樋が歪んでいる・勾配不良が起きている 雨樋(軒樋)は雨水をスムーズに流すためにわずかに傾斜しています。 雨樋にゴミが溜まったことで歪んでしまったり、何らかの理由で崩れてしまうと、雨水が正しく排水され なくなります。正しく排水されない雨水は溢れ出てしまうこととなるので、これも雨漏りの原因となって しまうのです。     雨樋の点検を行うタイミング 雨樋が詰まってしまうと雨漏りの原因となっていきますので、定期的に点検・メンテナンスをする必要が あります。雨樋の点検は、台風の前や後、落葉の季節に行うのがおすすめです。   台風の際は、強風によって様々ものが飛んできます。 短時間で多量の雨が降る可能性も高いので、雨樋にゴミや落葉がつまっていると、オーバ-フローを起こし やすくなります。そのため、台風の前には雨樋を点検して、つまりや部材の破損がないか確認しましょう。   落葉の季節も雨樋が詰まり、雨が降るとオーバーフローが起こりやすくなるので点検を行うのがおすすめです。 また、小雨が降る日は雨樋を見上げて雨漏りしていないかをチェックしてみましょう。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨樋破損や不具合の放置は雨漏りを引き起こすについてご紹介しました。 雨樋は定期的に点検・メンテナンスを行うことで、お家を雨漏りから守れます。 適したタイミングで点検を行いメンテナンスをしましょう。 専門知識と技術を持つ業者に依頼して点検を行えば、より詳しい雨樋のチェックが行えます。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。 ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

雨樋の豆知識雨漏りの豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!