現場ブログ - 外壁・屋根材 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根材

外壁・屋根材の記事一覧

2025年02月23日 更新

大阪府堺市 屋根カバー工法行いました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪府堺市で、屋根改修工事・外壁塗装・シーリング工事施工中です✨ 今回は、屋根カバー工法が完成いたしましたのでご紹介したいと思います。 今回使用したのは、耐久性・断熱性に優れているアイジー工業さんのスーパーガルテクト/シェイドブラウンです! ぜひご覧ください!   屋根カバー工法/スーパーガルテクト施工風景 【施工前】   【スーパーガルテクト施工】    防水シート(ルーフィング)貼り作業になります。 屋根の軒先(低いところ)から、棟(高いところ)に目がけて新しい防水シートを敷き詰めます。 シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ重要なシートです。        金属屋根張り付け作業になります。 今回使用した金属屋根材は、アイジー工業のスーパーガルテクトです。       下地となる貫板をビスでしっかりと固定していきます。        下屋には、雨押え板金と呼ばれる仕上げ材を取り付けていきます。 最後は外壁との取り合い部分にコーキングを打って仕上げていきます。     【完了】        スーパーガルテクトのカバー工法の完成です✨✨   カバー工法は、既存の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる(カバーする)工法です。 既存の屋根を撤去、処分する手間がかからないので、葺き替えよりもコストを抑えられます。 屋根の葺き替え工事・重ね葺き工事をご検討している方は、ぜひつねペイントへご相談ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログ外壁・屋根材屋根の豆知識スタッフブログ

2025年02月08日 更新

ステンレス屋根とは⁈メリット・デメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   近年では、ガルバリウム鋼板の普及で金属屋根のリフォームが増えています。 金属屋根にも様々な種類があり、その中の一つにステンレス屋根があります。 今回のブログでは、『ステンレス屋根のメリット・デメリット』についてご紹介したいと思います。     ステンレス屋根とは⁈ ステンレス屋根とは、主にステンレスを原料とした板状の屋根材のことを指します。 鉄を主成分としてクロムやニッケルなどが含まれた合金で、ステンレス鋼板と呼ばれるものです。 ステンレス屋根は、錆びに強く長持ちするのが特徴になります。 また、屋根材に使用されるステンレスの多くは、ステンレス鋼板の表面に塗料を焼き付け塗装した 「カラーステンレス」が使われています。   ステンレス屋根のメリットとは⁈ ステンレス屋根のメリットをご紹介します。 錆びに強い ステンレスは、クロムとニッケルなどが含まれた鉄でできた素材のため、錆に強く腐食しにくいという のが大きなメリットになります。 海に近い塩害の多い地域などでは、ステンレス鋼板が向いているのかもしれません。   軽量 ステンレス鋼板は、ガルバリウム鋼板や瓦などの屋根材よりも軽量です。 屋根材が軽ければ建物にかかる負担を減らし、地震の際の倒壊リスクも軽減されますます。   耐用年数が長い ステンレス屋根の耐用年数は、一般的には約50年と言われています。 ステンレスの耐用年数は長いですが、10~20年に一度は点検や塗装などのメンテナンスが必要です。   ステンレス屋根のデメリットとは⁈ ステンレス屋根のデメリットをご紹介します。 初期費用が高い ステンレス屋根は、材料単価が高いため、他の屋根材と比べると初期費用が高額になります。 また、グレードによっても価格は異なります。 さらに、加工や施工が難しいため施工費用も高くなる傾向にあります。 耐用年数やメンテナンスの手間を考えると、ランニングコストは抑えられる傾向にありますが、初期費用 が高くなるという点に注意しましょう。   傷がつきやすい ステンレス屋根は、軽くて薄く、錆にくい素材ですが、外部からの衝撃で傷がつきやすいというデメリットが あります。強風などで飛んできた小石や木の枝などが原因で、屋根の表面に傷がついてしまうことがあります。 傷を放置していると錆の原因になりますので、台風や強風の後は傷がついていないか点検を行いましょう。   遮音性・断熱性が低い ステンレス屋根は、軽くて薄い屋根材のため他の屋根材に比べて、遮音性や断熱性は低い傾向があります。 音が気になる方は防音材、気温が気になる方は断熱材を併用することも可能ですが、その分初期費用が高くなります。 また、近年では防音性や断熱性を強化したステンレス屋根もあるため、施工前によく業者の方と相談して選ぶことを おすすめします。   ステンレス屋根のメンテナンス方法 ステンレス屋根は、耐用年数が長いことからメンテナンスフリーと思われがちですが、10年~20年に 一度程度は点検や塗装などのメンテナンスが必要です。 また、飛来物によって傷がついたら錆が発生してしまうこともありますので、早めの修繕を行ってください。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、ステンレス屋根のメリット・デメリットをご紹介いたしました。 ステンレス屋根は、錆に強く耐用年数が長いというメリットがあります。 しかし、初期費用が高額で国内ではあまり普及していないのが現状な屋根材です。 屋根工事を行う際は、屋根材の種類や色、デザイン、予算などさまざまなポイントを話し合う必要があります。 今回ご紹介したステンレス屋根のメリット・デメリットを考慮して、ご自身のお家に最適な屋根材を検討して みてください。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

外壁・屋根材屋根の豆知識

2024年12月05日 更新

大阪市東住吉区 屋根カバー工法が完成しました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪市東住吉区で、屋根改修工事・外壁塗装・雨樋改修工事・防水工事・シーリング工事施工中です✨ 今回は、屋根カバー工法が完成いたしましたのでご紹介したいと思います。 今回使用したのは、耐久性・断熱性に優れているアイジー工業さんのスーパーガルテクトです! ぜひご覧ください!   屋根カバー工法/スーパーガルテクト施工風景 施工前         防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から敷き詰めて張っていきます。 防水シートのルーフィングが、雨漏りを防いでくれます。とても重要な工程です。 次に軒先とケラバに板金を取り付けていきます。       金属屋根を張り付けていきます。 今回使用した金属屋根は、アイジー工業さんのスーパーガルテクトです。       棟包み板金の新設作業です。貫板も新しく交換しました。       スーパーガルテクトのカバー工法の完成です✨✨   カバー工法は、既存の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる(カバーする)工法です。 既存の屋根を撤去、処分する手間がかからないので、葺き替えよりもコストを抑えられます。 屋根の葺き替え工事・重ね葺き工事を検討している方は、ぜひスーパーガルテクトへのリフォームを ご検討ください。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログ外壁・屋根材屋根の豆知識スタッフブログ

2024年11月28日 更新

屋根のカバー工法!スーパーガルテクトのメリット・デメリットを紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   近年では、金属屋根へのリフォームが増えています。 屋根リフォームによく使われる屋根材の1つに、「スーパーガルテクト」があり多くの注目を集めています。 「スーパーガルテクトってどんな屋根材?」「他との違いは?」と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないで しょうか。そこで今回は、屋根のカバー工法におすすめな屋根材、スーパーガルテクトのメリット・デメリットを ご紹介したいと思います。金属屋根のカバー工法をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。     スーパーガルテクトの特徴 スーパーガルテクトとは、アイジー工業株式会社から販売されている屋根材になり、金属屋根と断熱材を 一体化させた軽量な屋根材になります。   スーパーガルテクトは、従来のガルバリウム鋼板にマグネシウムを添加することにより、錆に強く高耐久 の屋根材です。メッキ層を更に強化したことによって、従来のガルバリウム鋼板の約3倍の耐久性が期待で きると言われています。また、スーパーガルテクトは非常に軽量であるため、耐震性にも優れています。 一般的なスレート屋根の約1/4、和瓦の約1/10の重さしかありません。 スーパーガルテクトの耐用年数は、約25年~30年になります。     スーパーガルテクトのメリットとは⁈ スーパーガルテクトのメリットは以下の通りです。 耐久性に優れている 軽量で耐震性に優れている 断熱性・防火性に優れている デザイン性に優れている それぞれ詳しく見ていきましょう。   メリット①耐久性に優れている スーパーガルテクトの最大のメリットは、非常に耐久性に優れていることです。 スーパーガルテクトは「超高耐久ガルバ」という錆びに強い金属を使用しており、更に亜鉛やアルミニウム マグネシウムによって形成されたメッキ層が屋根材をしっかり保護します。 一般的なガルバリウム鋼板に比べて約3倍の耐久性があるとされています。 耐久性が優れていることで、メンテナンスの頻度も軽減され、保証も充実しているというメリットも持っています。   メリット②軽量で耐震性に優れている スーパーガルテクトは非常に軽量であるため、耐震性にも優れています。 スーパーガルテクトは、一般的なスレート屋根の約1/4、和瓦の約1/10の重さで非常に軽量のため、建物にかかる 負担を軽減することができます。建物の重量が軽くなることで、重心位置も低くなるため、地震が起きた際の揺れ 幅が小さくなります。   メリット③断熱性・防火性に優れている スーパーガルテクトは断熱材一体型で、断熱性に優れているのもメリットの1つです。 スーパーガルテクトは「ポリイソシアヌレートフォーム」という高性能な断熱材が使用されていますので、 高い断熱効果が期待できます。これにより、夏場の暑さだけではなく冬場の寒さも緩和し、エアコンの節約効果も 期待できます。また、断熱材に使用されているポリイソシアヌレートフォームは熱に強く、燃焼の拡大を防止する ことができるという防火性も持ち合わせています。   メリット④デザイン性に優れている スーパーガルテクトは、ちぢみ塗装を採用しており高級感あふれる屋根材で、デザイン性も優れています。 カラーバリエーションも全6種類あり、落ち着いた色が揃っています。 ・カラーラインナップ Sシェイドブラック Sシェイドブルー Sシェイドブラウン Sシェイドモスグリーン Sシェイドチャコール Sシェイドワインレッド   スーパーガルテクトのデメリットとは⁈ スーパーガルテクトのデメリットを見ていきましょう。   デメリット①他の屋根材に比べると費用が高め スーパーガルテクトは、他の屋根材に比べると費用が高めになるのがデメリットになります。 しかしスーパーガルテクトは、先述したように耐久性が高く、耐用年数は約25年~30年と長持ちします。 そのため、メンテナンスの頻度や工事の回数は少なく済むため、ランニングコストとして長い目で見るとお得に なります。   スーパーガルテクトの施工事例~ Before After         Before After       Before After     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、スーパーガルテクトのメリット・デメリットをご紹介いたしました。 スーパーガルテクトは初期費用が他の屋根材に比べて高いものの、それ以上にメリットが多くありとても 優秀な屋根材です。 一時的な費用はかかりますが、長い目で見ればコストパフォーマンスの良い屋根材です。 屋根の葺き替え工事・重ね葺き工事を検討している方は、ぜひスーパーガルテクトへのリフォームをご検討ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

外壁・屋根材屋根の豆知識

2024年11月12日 更新

サイディング外壁の浮きや反りをビスで固定し補強しました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回は、大阪市平野区で外壁塗装工事前にサイディング外壁の補修を行いました。 サイデイング外壁の浮きや反りがありましたので、外壁塗装前にビスで固定し補強しました。 その作業風景をご紹介します!   サイデイング外壁のビス留め補修 施工前   サイデイング外壁のシーリングが劣化し、下地材が見えている状態でした。 これではここから雨水が浸入し、外壁の内側に水が廻ってしまいます。           サイデイング外壁の表面は塗膜による防水機能が施されていますが、雨風・紫外線によって塗膜も劣化が進んで いきます。劣化したサイデイング外壁は雨水を吸収するようになり膨脹し、乾いて収縮していきます。 この膨脹と収縮を繰り返すことによってサイデイング外壁が浮いたり反ったりするのです。         サイデイング外壁の下地にしっかりビスで固定します。 浮いていたサイデイング外壁が真っすぐな状態に戻します。        シーリング充填も完了です。 この上から塗装をしていきます。   ~最後に~ サイデイング外壁の浮きや反りの予防対策としては、外壁塗装が最適です。 サイデイング外壁の浮きや反りの原因は、劣化したサイデイング外壁表面の防水機能が低下しているためです。 サイデイング外壁が雨水を吸収するようになり膨脹し、乾いて収縮していきます。 この膨脹と収縮を繰り返すことによってサイデイング外壁が浮いたり反ったりします。 そのため、定期的に外壁塗装をすることでサイデイング外壁の防水機能を保つことができ浮きや反りを防ぐこと に繋がります。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

現場ブログ劣化症状外壁・屋根材補修関連塗装の豆知識

2024年11月09日 更新

大阪市東住吉区 屋根カバー工法(スーパーガルテクト)行いました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪市東住吉区で、屋根カバー工法(スーパーガルテクト)を行いました。 今回は、屋根カバー工法の作業風景をご紹介いたします。   施工前   屋根カバー工法(スーパーガルテクト)とは⁈ 屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せずに、上から新しい屋根材を被せる(カバーする)工法のこと を言います。屋根カバー工法は、葺き替え工法のように、既存の屋根を撤去・処分する必要がないため、工事 にかかる費用を安く抑えることができます。   スーパーガルテクトの特徴とは⁈ スーパーガルテクトとは、『アイジー工業株式会社』が販売している、金属屋根材のことです。 スーパーガルテクトは、ガルバリウム鋼板の3倍の寿命が期待できる「超高耐久ガルバ」を採用し、耐久性・ 断熱性・遮音性・防水性に優れています。 また、スーパーガルテクトは軽量で、一般的なスレート屋根の「約1/4」の重さ、和瓦の「約1/10」の重さしか ありません。       大阪市東住吉区 屋根カバー工法(スーパーガルテクト) 作業風景       既存の屋根材の上に防水シート(ルーフィング)を貼っていきます。        いよいよ金属屋根の施工になります。            施工完了です✨ 屋根カバー工法は見た目だけでなく、断熱機能・防水機能にも優れている工法です。   大切なお家を守るには、屋根を良好な状態に保てるように最適な方法でメンテナンスを行うことが大切です。 つねペイントでは、しっかりと現場調査を行い、最適な屋根リフォーム工事を提案させていただきますので、 屋根カバー工法か葺き替えでお悩みの方は、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

現場ブログ外壁・屋根材屋根の豆知識スタッフブログ

2024年10月20日 更新

サイディング外壁でできる塗装方法の種類とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   最近のサイディングには、ストーン柄・タイルやレンガ柄・木目柄・ボーダー柄・プレーン柄など豊富な ザインと柄の大小など様々な種類があります。   外壁塗装をご検討する際、ただ単に塗料を塗るだけではなく、おしゃれな外観にイメージチェンジにした いと思われている方も多いのではないでしょうか。 シンプルに外観の色を変えるだけでもイメージはガラリと変わりますが、サイディング外壁をワンランク おしゃれに仕上げたい場合には、どのような塗装方法があるのかわからないという方へ 今回のブログは、サイディング外壁でできる塗装方法の種類についてご紹介したいと思います。   サイディング外壁でできる塗装方法の種類   単色塗り                 単色塗りとは、1色の塗料で塗り替える方法です。 最も基本的でシンプルで飽きのこない塗装方法になります。 意匠性のあるサイディング外壁を単色で塗装を行うと、もともとのサイディングのデザインや模様がな くなってしまいますが、単色でも2色仕上げにすることで、イメージを変えたりおしゃれに演出すること が可能です。外壁の1階と2階で色を変えたり、ベランダ部分だけ違う色で塗り替えることで立体感のある 外壁にすることができます。   単色塗りの施工事例      2色塗りの施工事例                                         2色塗り再現工法 2色塗り再現工法とは、サイデイングの凸凹部分に合わせて色を塗り分ける工法です。 1色で塗りつぶすと単調な印象になりますが、サイディングの出っ張っている部分と凹んでいる部分を 違う色で塗り分けることで、立体感や高級感を再現することができます。     2色塗り再現工法の作業手順 通常の塗装と同じように下塗りを行っていきます。          タイル模様の目地部分の色を全体に塗布していきます。1回目          タイル模様目地部分の色の2回目を塗布します。 通常の単色塗りの場合は、これで仕上がりになりますが、2色塗り再現工法の場合、 これからタイル模様の表面部分に仕上げ塗りを2回塗布していきます。         タイル模様表面部分の仕上げ塗装の1回目を塗布していきます。 先ほどのローラーとは違う短毛のローラーを使用し表面だけ塗装していきます。 短毛のローラーで塗装することで表面だけに色がつき、目地には色がつかないことで、タイル調に仕上がります。         タイル模様表面部分の仕上げ塗装の2回目を塗布していきます。     2色塗り再現工法の施工事例           多彩模様仕上げ  多彩模様仕上げとは、複数の色を重ね合わせる工法や、塗膜チップや着色ゲルなどの配合された塗料を 用いて、天然石のような風合いを表現できる工法です。 多彩模様仕上げ工法には様々な仕上げ方法があり、吹き付けで仕上げるタイプの多彩模様仕上げもあれば、 短毛ローラーで2色仕上げから3色仕上げにするタイプもあります。 この塗料を用いることで、天然石のような質感を出すことができ、高級感と重厚感のある仕上がりにする ことが可能です。ただし、サイディングの柄によっては、多彩模様仕上げが映えない仕上がりになる場合 があります。                   クリヤー塗装 クリヤー塗装とは、無色透明な塗料で仕上げる方法です。 クリヤー塗装には、顔料が含まれていないため、艶出しや保護コーティングとしての役割に特化した塗料 となります。既存のサイディングのデザインをそのまま残しつつ外壁を保護し、光沢をだす塗装方法です。 ただし、外壁にクラック(ひび割れ)などの傷みが激しい場合は、クリア塗装は適していません。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、サイディング外壁でできる塗装方法の種類についてご紹介いたしました。 サイディング外壁の塗装方法としては、単色塗りや2色塗り、多彩模様仕上げやクリヤー塗装などたくさんの工法 があります。こんな外壁にしてみたい、おしゃれな外観にイメージチェンジしたいと思われている方は、是非つ ねペイントにご相談下さい。お客様のご希望をお伺いし、最適なプランをご提案いたします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

外壁・屋根材塗装の豆知識

2024年07月27日 更新

サイディング外壁の浮きの原因とは⁈補修方法について解説!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁サイディングの浮きを放置していませんか? サイディング外壁の浮きを放置していると、劣化が進行してしまい大規模な修繕工事が必要になってしまいます。 そこで今回のブログは、サイディング外壁の浮きの原因や補修についてご紹介したいと思います。   サイディング外壁の浮きの原因とは⁈ サイディング外壁で浮きが発生する原因は、下記の通りです。 ・吸水による膨脹 ・シーリング材の劣化 それぞれの原因について見ていきましょう。   吸水による膨脹 窯業系サイディングは原料としてセメントが使われており、セメントは吸水しやすいという性質があります。 サイディング外壁表面の塗膜が劣化し、防水性が低下するとサイディング外壁が雨水や湿気などを吸水し膨脹 します。そのあと、乾燥して水分が蒸発して収縮します。 このように水分を吸収し、膨張することが反りの原因になりやすいと言えます。     シーリング材の劣化 サイディング外壁同士の目地には、隙間から水が浸入しないようにシーリングで隙間を埋めています。 シーリングが劣化しひび割れなどを起こすと、その隙間から雨水や湿気などが浸入してしまいます。 そのため、サイディング外壁が雨水や湿気などを吸水してしまい、膨脹と収縮により外壁の反りを引き 起こす原因になります。     サイディング外壁の浮きの補修方法とは⁈ サイディング外壁の浮きが発生した場合の補修方法として、主に2種類あります。 ・ビスや釘による固定 ・部分張り替え それぞれについて見ていきましょう。   ビスや釘による固定 サイディング外壁の浮きが軽度の場合は、ビスや釘で固定する補修方法を行います。 目安としては、手で押し戻せる程度の軽度の浮きなら、ビスや釘で補修できる可能性が高いでしょう。 ビスや釘などで補修する場合は、耐水性を上げるために、シーリングの打ち直しや表面の塗装も合わせ て行いましょう。     部分張り替え ビスや釘では対処できない場合は、サイディングの張り替え工事になります。 サイディング外壁の浮いている部分と、その周辺のシーリングを剥がし新しい物に交換します。 この時、外壁全体のシーリング材が劣化している可能性があるので他の箇所も点検してもらいましょう。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、サイディング外壁の浮きの原因や補修方法についてご紹介しました。 サイディング外壁の浮きの原因は、経年劣化によって塗膜の防水性が低下し、水分を吸収し、膨張、収縮 することが反りの原因になりやすいと言えます。 サイディング外壁の浮きを予防するには、定期的な塗装を行い防水効果を保つことがとても大切です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状外壁・屋根材塗装の豆知識

2024年07月11日 更新

『大阪市 生野区』 施工事例~屋上塔屋屋根改修工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市生野区 S様邸の屋上塔屋屋根改修工事の施工事例をご紹介いたします。 以前の台風で屋根材が飛ばされてしまい、大変なことに・・・ そこで今回、屋上塔屋屋根の立平葺き改修工事を行いました。 綺麗に仕上がりました✨  ぜひ最後までご覧ください。   『大阪市 生野区』 S様邸 屋上塔屋屋根改修工事 Before   After     『大阪市 生野区』 S様邸 施工内容   【塔屋屋根】立平葺き(カバー工法) 屋上塔屋屋根の立平葺き工事   貼っていたシートを撤去し、古い屋根材を撤去していきます。           古い屋根材を撤去したら、野地板を張ります。野地板は屋根の下地材になります。 野地板は屋根材を固定させる大切な役割があります。         野地板の上に防水シート(ルーフィング)を張っていきます。 防水シートは、雨漏りを防ぐ重要な役割を果たしてくれます。          軒先部分の取付です。唐草は軒先とケラバも同じものを取付ます。            屋根のサイズに合わせて加工した、新しい板金屋根を取り付けていきます。 不陸をしっかりと調整することで綺麗な仕上がりとなります。       【完了】   完了です。 お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

外壁・屋根材屋根の豆知識スタッフブログ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!