
2023年09月19日 更新
外壁からの雨漏り⁈その原因とは⁈
大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 雨漏りというと屋根からするものというイメージがありませんか? しかし、外壁の劣化や破損個所などから雨漏りをするケースも珍しくありません。 そこで今回は、外壁から雨漏りが発生する原因についてご紹介したいと思います。 外壁から雨漏りする原因とは⁈ 外壁から雨漏りが発生する主な原因についてご紹介します。 ①サイディデング外壁材のシーリング材の劣化 ➁外壁材にに太さ3ミリ以上のひび割れが発生している ③サイディデング外壁材の反り・変形がある ④水切り金具の錆や劣化がある ⑤サイディデング外壁材やモルタル外壁材に破損個所がある 雨漏りすると出る症状とは⁈ 外壁からの雨漏りが建物内・室内にまで影響しているときは、下記のような症状がみられる場合があります。 ①天井クロスや壁のクロスに雨染みが発生している。 ➁窓枠の木材が湿っている・窓枠から水がぽたぽた落ちてくる ③壁がカビ臭くなる ④壁が湿っぽい このような症状が出た場合、雨漏りが酷くなっている場合が多い可能性がありますので、専門業者に依頼し 早めに対処するようにしてください。 雨漏りを放っておくと危険 雨漏りに気づいても、まだ大した支障はないし大丈夫と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、雨漏 は見つけたらすぐに補修をすることが大切です。 雨漏りしたまま放っておくと、建物の内部にまで雨水が浸入し、湿気やカビの発生原因となります。 また、雨水が建物内部に侵入することで、木材が腐食してしまう可能性もあり、その結果お家の寿命を縮めてしま うことへと繋がってしまいます。カビが発生するとアレルギーの原因となることもあり、健康にも悪影響を及ぼす ことになります。 まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁から雨漏りが発生する原因についてご紹介しました。 定期的に外壁の様子をチェックし、雨漏りする可能性がある劣化を見つけたら、早めに専門業者に依頼し、補修し ましょう。専門業者に適切な補修を施してもらうことで、お家の寿命を延ばすことができます。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 大阪市・東住吉区・平野区で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に つねペイントまでお問い合わせください。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。 ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。 ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。 ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。雨漏りの豆知識