現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2025年02月22日 更新

雨戸塗装 吹き付けと手塗りの違いとは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   雨戸を塗装する場合、「吹き付け」と「手塗り」の2つの施工方法があります。 「雨戸の吹き付け塗装と手塗りとの違いって何?」と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回のブログは、雨戸の塗装 吹き付けと手塗りの違いについてご紹介したいと思います。   吹き付けと手塗りの違いって何⁈ 吹き付けと手塗りの違いについてご紹介します。   吹き付け塗装 吹き付け塗装とは、スプレーガンと呼ばれる機械を使用し、塗料を霧状にして塗布する工法です。   手塗り塗装 手塗り塗装とは、刷毛やローラーなどを使用し、手で塗料を塗っていく工法です。   雨戸の吹き付け塗装のメリット・デメリット 吹き付け塗装のメリット スプレーガンで一度に広範囲に塗装できるため、作業時間が短く済みます。 細かい部分や凸凹のある部分まで、均一に塗装ができる ムラの無いきれいな仕上がりが期待できる   吹き付け塗装のデメリット 塗料の飛散が発生しやすいため、周囲への影響や塗装作業の際の養生が必要です。 塗料の無駄が多い 均一に吹き付けるのは、技術や経験が必要です。     雨戸の手塗り塗装のメリット・デメリット 手塗り塗装のメリット 塗料の飛散が少ない 塗料の無駄が少ない 簡単に厚塗りができる   手塗り塗装のデメリット 吹き付け塗装と比べて作業時間がかかる 塗りムラができやすいため、ある程度の技術は必要     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、雨戸の塗装 吹き付けと手塗りの違いについてご紹介いたしました。 雨戸の塗装をするなら、仕上がりが綺麗で、なおかつ長持ちする方法で塗ってもらいたいですよね。 そのためにも、施工品質が高い業者選びが大切です。 つねペイントでは、経験豊富な自社職人が心を込めて丁寧に施工させていただきます。 お気軽にお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。 ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。 ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。 ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。 ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

塗装の豆知識

2025年02月18日 更新

ベランダや屋上にある『ドレン』詰まりに注意!雨漏りの原因になることも・・・

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   ベランダや屋上の床などに雨水を排水するために設けられている、排水用の部材のことをドレンといいます。 この排水用のドレンに何らかの原因で不具合が生じた場合、室内の雨漏りへと繋がるケースもあります。 そこで今回は、ドレンの役割やドレンが詰まる原因など詳しくご紹介したいと思います。   ドレンの役割とは⁈ ドレンの役割とは、床面に降り注いだ雨水を、雨樋などを経由して効率的に外部へ排出する役割を担っています。 通常、ベランダや屋上の床面には勾配がつけられており、排水口に雨水が集まるよう設計されています。 しかし、ドレンが詰まっていたり不具合が生じて上手く機能しないと、排水不良が発生して雨漏り引き起こす原因 となります。   住宅のベランダや屋上で使用するドレンには、以下の2種類があります。 縦型ドレン 縦型ドレンは、床面に設置し、下方向に向いている排水パイプと接続するタイプのドレンのことをいいます。 縦型ドレンは、下方向へ流れるので排水効率に優れていることがメリットになります。 一方で、床に穴を開けるため床面積が狭くなり、ドレンの蓋が邪魔になる場合があるというのがデメリットに なります。   横引きドレン 横引きドレンは、壁面に設置し、横方向に向いている排水パイプと接続するタイプのドレンのことをいいます。 横引きドレンは、床に穴を開けない分床面積を広く使えるというメリットがあります。 縦型ドレンに比べると、横引きドレンは排水溝率が低くなり、構造的に漏水しやすい傾向にあることなどは デメリットになります。   ドレンが詰まる原因とは⁈ ベランダや屋上の床面には水勾配が付けられており、ベランダや屋上の雨水はドレンに集まるようになっています。 そのため、ドレンの周囲には落ち葉やゴミが溜まりやすくなり、ドレンが詰まる原因になります。 ドレンに溜まったゴミをそのまま放置しておくと、排水の流れが悪くなり雨漏りを引き起こすことにもなりかねま せん。そのため、ドレン周辺にはゴミや落ち葉などがない様に常にきれいにしておくことが大切です。 また、ドレンの周辺の防水層が劣化してひび割れなどが生じた場合、そこから雨水が浸入して、雨漏りの原因になって しまうこともありますので、定期的な点検が必要です。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、ドレンの役割やドレンが詰まる原因などをご紹介しました。 ドレンの詰まりは、雨漏りの原因となり、防水層やドレンの劣化にも繋がります。 そのため日頃から、ドレン周辺の清掃を定期的に行い、雨水の排水が適切に行われる状態を保つことが重要です。 防水層やドレン周りの劣化が見られる場合は、早めに専門業者に依頼し点検・修理をしましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

雨漏りの豆知識塗装の豆知識

2025年02月17日 更新

屋根改修工事・外壁塗装工事・シーリング工事施工中です!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪府堺市で、屋根改修工事・外壁塗装工事・シーリング工事施工中です✨✨ 今回ご紹介する作業内容は、シーリング工事・ケレン作業・錆止め塗装になります。   シーリング工事: 施工前          マスキングテープで養生を行い、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。 プライマー塗布後たっぷりとシーリング材を隙間なく埋め込んでいきます。 きれいに均して乾燥したら養生テープを剥がします。      シーリング工事完了です。   下地処理:ケレン作業   ケレン作業は塗装の下地処理として、旧塗膜や汚れ、錆を取り除く作業になります。 また、塗料の密着性を高めるためにとても重要な作業です。   錆止め塗装:   錆止め塗装作業になります。 錆止め塗料を塗布することで、錆の発生を防ぎます。 錆止め塗料には防錆剤が含まれており、金属の表面に膜をつくることで錆の原因となる水や酸素を遮断します。   いよいよ外壁塗装・屋根のカバー工法(スーパーガルテクト)が始まります、今から完成が楽しみです✨ 外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの際は、つねペイントまでお気軽にお問い合わせください。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログスタッフブログ

2025年02月15日 更新

無機塗料と有機塗料の違いとは⁈無機塗料のメリット・デメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装工事をお考えの皆さま「無機塗料」と「有機塗料」の違いをご存知でしょうか。 現在の外壁塗装において一般的に多く使用されている塗料は、有機塗料になりますが、無機塗料も高い耐候性 から徐々に人気が高まっています。 今回は、無機塗料と有機塗料の違い、無機塗料のメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。     無機塗料ってどんな塗料⁈ 無機塗料は、セラミックやケイ素、ガラス、タイルなどの無機物(炭素を含まない物質)が主成分とした塗料 のことをいいます。しかし、完全に無機物だけからなる無機塗料は少なく、多くの場合は有機成分を組み入れ た無機系塗料や有機無機ハイブリット塗料が主流となっています。   無機塗料と有機塗料の違いとは⁈ 無機塗料は無機物が含まれている塗料のことですが、有機塗料は石油などの炭素を含む有機物が主成分とする 樹脂が使用された塗料のことを指します。 現在主流となっている塗料は、アクリル、シリコン、フッ素などの樹脂が配合されており、樹脂の種類によって 耐候性やグレードが異なります。 また、有機物を含んだ樹脂が紫外線によって分解されることで変色や色褪せなどが発生します。   一方、無機塗料は劣化の原因となる樹脂がほとんど含まれておらず、無機物が主成分となります。 紫外線で劣化する樹脂が少ないため、有機塗料と比較すると高い耐候性を持ちます。                        無機塗料のメリット 無機塗料のメリットをご紹介します。 メリット①高い耐候性 無機塗料の最大のメリットは、高い耐候性になります。 無機塗料は、紫外線によって劣化する樹脂がほとんど含まれていないので、紫外線や雨などの影響を受けにくく 外壁の表面を長期間保護することができます。 無機塗料の耐用年数は、約20年~25年程度と非常に高い耐候性を持っています。   メリット②汚れにくい 無機塗料は親水性が高いため、汚れが表面に付着しても、雨が降った際に汚れと塗膜の間に雨水が流れ込み雨水 と一緒に汚れを流してくれる機能があります。 また、静電気が起きにくいので、埃などの汚れなども付着しにくいというメリットもあります。   メリット③不燃性がある 無機塗料は、ガラスやタイルなどの無機物を主成分としているため、燃えにくい性質があります。 しかし、無機塗料にも有機樹脂などの無機物以外の物も配合されているため、全く燃えないというわけではあり せん。     無機塗料のデメリット 無機塗料のデメリットをご紹介します。 デメリット①価格が高い 無機塗料はより長い耐候性、汚れにくさを実現するために、無機物が配合されています。 そのため価格が高いというデメリットがあります。 しかし、耐用年数が長いため長期的に考えると外壁塗装工事の回数を減らすことができコストパフォーマンスに 優れていると言えます。   デメリット②施工の技術力が求められる 無機塗料の塗膜は一般的な塗料と比べて、硬く固まるため、取り扱いが難しく、塗装を施工する職人の高い技術力 が求められます。 無機塗料の高い耐久性を十分に発揮するには、経験豊富な技術力のある職人による施工がとても重要です。 高価な塗料であるため、施工を依頼する際はしっかりとした経験と技術のある業者へ依頼するようにしましょう。   デメリット③ひび割れやすい 無機塗料の塗膜は非常に硬く、有機塗料のような伸縮性・柔軟性がないため、ひび割れが発生する可能性があります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、無機塗料と有機塗料の違い、無機塗料のメリット・デメリットについてご紹介いたしました。 無機塗料は、セラミックやケイ素、ガラス、タイルなどの無機物(炭素を含まない物質)が主成分とした塗料の ことで、耐候性の高いのが最大のメリットになります。 しかし、価格が高く、塗装技術が求められ、製品によってはひび割れが生じるといった注意点もありますので、 皆さまの用途やニーズに応じてご検討して頂ければと思います。 つねペイントでは、技術力が求められる無機塗料の塗装も、10年以上の経験を積んだ職人が、高い技術力で美しく 仕上げます。外壁塗装工事・屋根塗装工事をお考えの方は、ぜひつねペイントにお任せくださいませ。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗料の豆知識塗料の詳細塗装の豆知識

2025年02月13日 更新

屋根改修工事・外壁塗装工事・シーリング工事施工中です‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪府堺市で、屋根改修工事・外壁塗装工事・シーリング工事施工中です✨✨ 今回は、高圧洗浄作の作業風景をご紹介いたします。   高圧洗浄作業:           外壁塗装・屋根塗装の前には、必ず高圧洗浄が行われます。 高圧洗浄は塗料本来の機能を引き出すためにとても重要な作業になります。 古い塗膜や汚れを十分に落とすことによって、塗料をしっかりと付着させることができます。 高圧洗浄作業はとても重要な工程です‼ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの際は、つねペイントまでお気軽にお問い合わせください。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログスタッフブログ

2025年02月11日 更新

屋根のリフォームのタイミングはいつ⁈屋根のリフォームが必要なサインとは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   屋根は雨風・紫外線などからお家を守る重要な役割があります。 しかし、築年数の経過と共に少しずつ劣化し不具合が生じることがあります。 屋根は普段見えにくい箇所にあるため、どれくらいの頻度でリフォームをするべきかわからないという方も 多いのではないでしょうか。 今回は、屋根のリフォームするタイミングと劣化のサインについてご紹介したいと思います。   屋根のリフォームが必要なサインとは⁈ 屋根は建物全体を守る重要な役割を担っています。 そのため劣化や損傷が進行すると、お家全体に影響を及ぼす可能性があります。 以下のような劣化のサインが見られたら屋根のリフォームを検討しましょう。 劣化のサイン 色褪せ スレート屋根や金属屋根が雨風・紫外線の影響により色褪せると塗膜の防水機能が低下しているサインです。   剥がれ・割れ・歪み 剥がれ・割れ・歪んでいるなどの症状がある場合は早めに補修をしましょう。 特に割れている場合などはその隙間から雨水が浸入し錆や雨漏りなどの原因となってしまいます。   カビ・苔・藻 カビや苔が繁殖する原因は、ストレート屋根の塗膜が劣化し防水機能が低下していることが考えられます。   反り ストレート屋根材の反りも塗膜表面の経年劣化が原因となります。   瓦のズレ・破損 瓦のズレや破損がある場合、放置していると雨水が浸入しやすくなり雨漏りや下地の腐食に繋がる危険性があります。   錆 錆は進行すると穴が開く場合があります。   屋根リホームの工法とは⁈ 屋根リフォームの主な工法は以下の通りです。 屋根塗装 屋根の表面を塗装することで、防水性や耐久性を向上させます。色あせや軽度の劣化に最適です。 また、使用する塗料によっても単価が変わり、リフォーム費用が異なります。   屋根カバー工法 既存の屋根材を撤去せず、その上に新しい屋根材を被せる工法です。 屋根材が二重になることで、断熱性・遮音性も高まります。 スレート屋根や金属屋根で選ぶことができる屋根リフォームになり、瓦屋根や既存の屋根の形状によっては施工が できません。また、廃材処理が不要なため、葺き替えに比べて費用が抑えられます。   葺き替え 既存の屋根材と防水シートを全て撤去し、新しいものに交換する工法です。 屋根全体を一新するため、耐久性が高まりますが、大規模で費用が掛かるのが葺き替えになります。 屋根の劣化が激しいときは、葺き替えを検討しましょう。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、屋根のリフォームするタイミングと劣化のサインについてご紹介しました。 屋根のリフォームを行う時期の目安は、屋根材の種類によっても異なります。 また、屋根はご自身では危険ですのでなかなか確認することができない場所です。 つねペイントでは、無料診断を実施いたしております。 経験豊富なスタッフが屋根の状態を診断し、最適なリフォームプランをご提案します。 酷くなる前の対策がとても大切です。まずはお気軽にご相談くださいませ。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

屋根の豆知識

2025年02月10日 更新

大阪府堺市 足場組立着工いたしました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪府堺市のM様邸で、屋根改修工事・外壁塗装工事・シーリング工事・付帯部塗装工事がスタートいたしました! 足場組立も完了です✨お家が生まれ変わるお手伝いをさせていただきます。 今から完成が楽しみです✨✨     足場組立:       足場を設置し、飛散防止シートをかけました。 いよいよスタートです✨   今回は、屋根カバー工法(スーパーガルテクト)、外壁塗装、シーリング工事、付帯部塗装工事を行わせて いただきます。これから、高圧洗浄、シーリング工事と進めて参ります。 お客様に喜んで頂けるように頑張ります👍 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   外壁塗装・屋根塗装をご検討の際は、つねペイントまでお気軽にお問い合わせください!   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

現場ブログスタッフブログ

2025年02月08日 更新

ステンレス屋根とは⁈メリット・デメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   近年では、ガルバリウム鋼板の普及で金属屋根のリフォームが増えています。 金属屋根にも様々な種類があり、その中の一つにステンレス屋根があります。 今回のブログでは、『ステンレス屋根のメリット・デメリット』についてご紹介したいと思います。     ステンレス屋根とは⁈ ステンレス屋根とは、主にステンレスを原料とした板状の屋根材のことを指します。 鉄を主成分としてクロムやニッケルなどが含まれた合金で、ステンレス鋼板と呼ばれるものです。 ステンレス屋根は、錆びに強く長持ちするのが特徴になります。 また、屋根材に使用されるステンレスの多くは、ステンレス鋼板の表面に塗料を焼き付け塗装した 「カラーステンレス」が使われています。   ステンレス屋根のメリットとは⁈ ステンレス屋根のメリットをご紹介します。 錆びに強い ステンレスは、クロムとニッケルなどが含まれた鉄でできた素材のため、錆に強く腐食しにくいという のが大きなメリットになります。 海に近い塩害の多い地域などでは、ステンレス鋼板が向いているのかもしれません。   軽量 ステンレス鋼板は、ガルバリウム鋼板や瓦などの屋根材よりも軽量です。 屋根材が軽ければ建物にかかる負担を減らし、地震の際の倒壊リスクも軽減されますます。   耐用年数が長い ステンレス屋根の耐用年数は、一般的には約50年と言われています。 ステンレスの耐用年数は長いですが、10~20年に一度は点検や塗装などのメンテナンスが必要です。   ステンレス屋根のデメリットとは⁈ ステンレス屋根のデメリットをご紹介します。 初期費用が高い ステンレス屋根は、材料単価が高いため、他の屋根材と比べると初期費用が高額になります。 また、グレードによっても価格は異なります。 さらに、加工や施工が難しいため施工費用も高くなる傾向にあります。 耐用年数やメンテナンスの手間を考えると、ランニングコストは抑えられる傾向にありますが、初期費用 が高くなるという点に注意しましょう。   傷がつきやすい ステンレス屋根は、軽くて薄く、錆にくい素材ですが、外部からの衝撃で傷がつきやすいというデメリットが あります。強風などで飛んできた小石や木の枝などが原因で、屋根の表面に傷がついてしまうことがあります。 傷を放置していると錆の原因になりますので、台風や強風の後は傷がついていないか点検を行いましょう。   遮音性・断熱性が低い ステンレス屋根は、軽くて薄い屋根材のため他の屋根材に比べて、遮音性や断熱性は低い傾向があります。 音が気になる方は防音材、気温が気になる方は断熱材を併用することも可能ですが、その分初期費用が高くなります。 また、近年では防音性や断熱性を強化したステンレス屋根もあるため、施工前によく業者の方と相談して選ぶことを おすすめします。   ステンレス屋根のメンテナンス方法 ステンレス屋根は、耐用年数が長いことからメンテナンスフリーと思われがちですが、10年~20年に 一度程度は点検や塗装などのメンテナンスが必要です。 また、飛来物によって傷がついたら錆が発生してしまうこともありますので、早めの修繕を行ってください。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、ステンレス屋根のメリット・デメリットをご紹介いたしました。 ステンレス屋根は、錆に強く耐用年数が長いというメリットがあります。 しかし、初期費用が高額で国内ではあまり普及していないのが現状な屋根材です。 屋根工事を行う際は、屋根材の種類や色、デザイン、予算などさまざまなポイントを話し合う必要があります。 今回ご紹介したステンレス屋根のメリット・デメリットを考慮して、ご自身のお家に最適な屋根材を検討して みてください。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

外壁・屋根材屋根の豆知識

2025年02月06日 更新

春に外壁塗装をお考えの方は今から準備をしませんか!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   春に向けて外壁塗装をお考えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 春は外壁塗装の人気のシーズンです! 春に外壁塗装をしたいとお考えの方は、そろそろ準備を始めてみてはいかがでしょうか? そこで今回は、春の外壁塗装についてご紹介したいと思います。   春が外壁塗装に最適な理由 気温と湿度が最適 春は気温が安定しており、気温と湿度のバランスが良く、塗料の乾燥に敵した季節と言えます。 春の気温は10℃から20℃程度と塗料の乾燥に適しています。 また、湿度も比較的に低く塗料の乾燥がスムーズに進みやすいため外壁塗装工事を行う季節として向いて いると言えます。   天候が安定している 春は比較的に天候が安定しており、工期への影響が少ない季節です。 春は日照時間も長く、作業時間を十分に確保できるため、効率的に作業を進められます。 そのため、工事が予定通りに進みやすくなり計画通りに工事を完了させることができます。 また、工事期間が長引かずにすむため、日常生活への負担も少なくすみます。   そろそろ準備を始めた方がいい理由 春は人気のシーズンのため予約が埋まりやすい 春は外壁塗装の人気のシーズンであるため、多くの人がこの時期に施工を希望されます。 そのため、人気のシーズンが近づくと施工業者の予約が埋まりやすく、希望する時期に施工できない場合があります。 今から相談を始めることで、ご自身がご希望されるスケジュールで施工できる可能性が高まります。 春に施工を検討している場合は、早めのご予約がおすすめです。              工事内容を十分に検討できる 外壁塗装は、まず現地調査(建物診断)を行い、お見積もりを作成し、工事の詳細を決めるという流れになります。 外壁塗装の際は、塗料選びや色選び、工法など実際に工事が始まるまでに決めなくてはいけないこともたくさんあり ます。春に向けて早めに相談することで、じっくり検討しながら最適なプランを決めることができます。           まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、春の外壁塗装についてご紹介しました。 春は気候が比較的安定しており、湿度や気温が外壁塗装に適した環境が揃う季節です。 春に外壁塗装を予定している場合は、そろそろ準備を始めてはいかがでしたでしょうか? 冬のうちから余裕を持って相談を始めることで、スムーズに施工を進めることができます。 外壁塗装をご検討されている方は、ぜひつねペイントへご相談ください。 経験豊富なスタッフがお客様に最適なプランをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!