現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年11月18日 更新

屋根の角度「屋根勾配」について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家を建てる場合、間取りや内装、外観、屋根など様々なことを決めなければいけません。 その際、屋根についてデザインや素材などにこだわりがある方は多いかもしれませんが、屋根の勾配まで 考えたことのある方は少ないのではないでしょうか。 屋根勾配には、様々な種類がありそれぞれ特徴あります。 そこで今回は、屋根勾配についてお伝えしたいと思います。       屋根勾配(やねこうばい)とは⁈   屋根勾配とは、屋根の傾きや角度の度合いのことを指します。 また屋根の勾配は、「寸」と「角度」で表示されますが、一般的な日本の建築物は寸勾配で表すことが多いです。       勾配は寸法を基準に次のように分類されます。 ・急勾配:6寸勾配以上 ・並勾配:3寸~5寸勾配 ・緩勾配:3寸勾配以下     各勾配によるメリット・デメリットとは⁈   急勾配 急勾配とは、6寸勾配、約31度の傾斜がある屋根のことを指します。     ★急勾配メリット ・水はけが良く雨漏りのリスクが少ない ・デザイン性が高い ・屋根裏の空間を広く使え有効活用できる ・汚れが流れやすく屋根の耐久性が高まる ・積雪地では雪が積りにくい   ★急勾配デメリット ・台風や風の影響を受けやすい ・屋根面積が広いため塗り替えのコストがかかる ・メンテナンス時に屋根足場が必要になる     並勾配 並勾配屋根とは、3寸勾配から5寸勾配、角度でいうと約16.7度から約26.6度の傾斜がある屋根のこと を指します。   ★並勾配のメリット ・デザインも豊富 ・一般的に使われているので屋根材の選択肢が豊富である   ★並勾配のデメリット ・最も普及しているのでデザインが似る可能性がある     暖勾配 緩勾配屋根とは、3寸勾配、約16.7度以下の傾斜がある屋根のことを指します。   ★緩勾配のメリット ・台風や風の影響を受けにくい ・屋根の面積が狭いのでコストが抑えられる   ★緩勾配のデメリット ・水はけが悪く雨漏りのリスクが高くなる ・屋根裏が狭く、断熱効果が期待できない ・汚れが溜まりやすい     屋根材による最低勾配とは⁈   屋根勾配は、屋根材によって必要な勾配が決まっています。   ・金属屋根   ⇒1/10勾配以上が最低勾配 ・ストレート屋根⇒3/10勾配以上が最低勾配 ・瓦屋根    ⇒4/10勾配以上が最低勾配 基準以下にしてしまうと、雨漏りなどのリスクが高まりますので必ず守りましょう。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、屋根勾配についてお伝えしました。 屋根勾配を知ることは、お家を守ることに繋がります。 屋根勾配には種類があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。 お家を建てる際の参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

屋根の豆知識

2023年11月17日 更新

軒天の色は何色がいいの⁈ 軒天の色選びのポイントについてご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装や屋根塗装をする際に、外壁や屋根の色を決めますよね。 そして、破風や雨樋などの付帯部の色も決めていかなければなりません。 その中でも軒天は、目立つ場所ではないことから色にこだわらなくてもいいと思われてる方もいらっしゃる のではないでしょうか?しかし、軒天の色も建物外観のイメージに大きく影響すると言われています。 そこで今回は、軒天の色選びのポイントをご紹介したいと思います。       軒天とは⁈ 軒天とは、屋根の裏側の天井のことで外壁から外側に突き出して見える部分のことを指します。 軒天は、軒裏、上裏、軒天井、軒裏天井などとも呼ばれます。 軒天の主な役割は、以下の4つが挙げられます。 ・美観を整える ・外壁の劣化を防止する ・天井裏を換気する ・延焼を防止する   ▼軒天の役割とは?についてはこちらをご覧ください!   軒天塗装におすすめの色とは⁈ ここでは、軒天塗装におすすめの色をいくつかご紹介いたします。   ★白色 軒天は明るい色で塗装をすると軒下が明るい印象になるため、明るい白色を選択する方が多いです。 軒天の色選びでは外壁や屋根との相性も重要になりますが、白色はどんな色とも相性がいいため、一番 選ばれている人気の色になります。ただし白色は、他の色に比べて汚れが目立つ色でもありますので、 カビ、藻などによる汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。     ★クリア(透明色) クリア(透明色)も人気です。 クリア塗装は透明な塗料を使用するため、軒天の素材がそのまま表れることになります。 軒天の材質が木目調などの場合、クリア塗装が良く栄えます。 ただしクリア塗装は、軒天の痛みや汚れなど劣化を隠すことができませんので、軒天が傷んでいる場合は おすすめできません。     ★クリーム・アイボリー系 クリーム・アイボリー系の色は、外壁の人気色の定番でもありますが、軒天でも人気の色となります。 クリーム・アイボリー系の色は、外壁でも使用されることが多い人気の色でもありますので、建物全体 に統一感が生まれ爽やかでまとまりのある仕上がりになります。     ★屋根の色に合わせる 軒天の色を、屋根の色に合わせるのもおすすめです。 屋根の先端の部分である軒先は、屋根の色がそのまま反映されます。 軒天も屋根と同じ色にすることで、一体感が生まれ、落ち着いた印象を与えることができます。 また、軒先につける雨樋も軒天や屋根と同じ色にすることで、より統一感がでます。     軒天の色選びのポイント 軒天におすすめの色を紹介してきましたが、軒天の色選びで大切になるのは建物全体との相性、全体的 なバランスです。建物の外壁や屋根との色の相性がとても重要になります。   建物全体で統一感を演出したいなら、外壁や屋根と同じ色でそろえることもおすすめです。 また、軒天を外壁や屋根とは全く違う色を使用して、アクセントをつけるのも一つの方法です。 外壁や屋根と全く違う色を軒天に入れることで、建物全体の雰囲気がガラッと変わります。 しかし、アクセントをつけたいからといって相性の悪い色を選んでしまうと、建物の印象がマイナスにな ってしまうこともありますので注意が必要です。   建物全体のバランスも考慮しながら、軒天の色を選ぶことでアクセントを持たせながらカラーバランス のよいお家に仕上げることができます。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、軒天の色選びのポイントをご紹介いたしました。 軒天の色選びで大切なのは、建物全体との相性、全体的なバランスになります。 弊社では、事前にカラーシュミレーションを行い提案させて頂いております。 複数のパターンをカラーシュミレーションで見比べて、色を決めるときの参考にして頂いております。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。         大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。     ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

色選びのコツ塗装の豆知識

2023年11月16日 更新

外壁塗装と一緒にエアコンの化粧カバーも塗装した方がいいの⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装を行う際に、エアコンの化粧カバーも一緒に塗装した方がいいの?と疑問に思っている方も いらっしゃるかと思います。 そこで今回は、そんな方向けにエアコンの化粧カバーは塗装したいいのかご紹介したいと思います。   エアコンの化粧カバーは塗装した方がいいの? 外壁塗装と一緒にエアコンの化粧カバーを塗装するかどうかは、塗装業者やお客様によって異なります。 塗装する業者に関しても、化粧カバーを取り外しての塗装と、そのまま塗装するにわかれます。   弊社では、外壁塗装と一緒にエアコンの化粧カバーなどの塗装も提案させて頂いております。 また、化粧カバーを外しての塗装をさせて頂いております。   エアコンの化粧カバーを塗装するメリットとは⁈   外壁の色と合わせることができる 外壁の色を変える場合には、エアコンカバーとの色の違いが出てしまいます。 外壁塗装の色と合わせて塗装することで、統一感がありおしゃれな外観にすることができます。     劣化を遅らせることができる 外壁同様、エアコンカバーも雨風・紫外線の影響を日々受けています。 そのため、外壁塗装と同じタイミングで塗装してあげることで劣化を少しでも防ぐことができますし、 損傷を防ぐこともできます。     エアコンの化粧カバーの塗装方法と注意点⁈   カバーを取り外して塗装する エアコンカバーを取り外してから、丁寧に塗装する方法です。 エアコンカバーを取り外して塗装することで、隅々まできれいに施工ができるため仕上がりが美しくなります。 しかし、エアコンカバーが劣化している場合、取り外す際に破損してしまう可能性がありますので注意が必要 です。     エアコンカバーの上から塗装をする エアコンカバーを取り外さないで、カバーの上からそのまま塗装をする方法です。 しかし、外壁と一緒に塗ってしまうとエアコンカバーが塗膜によって外壁に固定されてしまい外せなくなる恐 れがあります。また、エアコンカバーの裏側の外壁は塗られていないため、将来的にエアコンの移設や撤去を される場合はその部分だけ悪目立ちしてしまう可能性があります。       また、状況によっては、塗装ができない場合があります。 建物の構造上の問題などから物理的に塗装が不可能な場合やカバーが新品に近い場合などになります。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装を行う際にエアコンの化粧カバーも一緒に塗装した方がいいの?についてご紹介しました。 エアコン化粧カバーの塗装方法は、取り外して塗装する場合と、そのまま上から塗装する場合の2種類になります。 また、外壁塗装と一緒にエアコンの化粧カバーを塗装するかどうかは、塗装業者やお客様によって異なります。 エアコン化粧カバーも塗装することで、劣化を少しでも防ぐことができますし、損傷を防ぐこともできます。 弊社では、エアコン化粧カバーを外しての塗装を行い、裏側の外壁もしっかり塗装させて頂いておりますが、 お客様のご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。          

塗装の豆知識

2023年11月12日 更新

犬走りって何⁈ 犬走りの意味や役割についてご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   「犬走り」という建築用語を聞いたことはありませんか? 新築やリフォームの際に、業者から初めて聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 普段あまり使用する言葉ではないため、犬走りの意味や役割などを知らない方も少なくありません。 そこで今回は、犬走りの意味や役割についてご紹介したいと思います。     犬走りとは⁈ 犬走りとは、お家の周囲を取り囲むように設けられた細い道のことをいいます。 犬走りの名称の由来は、「犬が通れるくらいの細い道」であると言われています。 一般的な犬走りの幅は、約40㎝~60㎝程といわれていて、砂利やコンクリートでできていることが多いです。       犬走りの役割とは⁈ 犬走りの主な役割は、お家の外壁を泥はねや水はねから守るということです。 昔のお家には、雨樋が設置されていないことも少なくありませんでしたので、地面から跳ねた泥や水が お家の壁を汚してしまうこともよくありました。 これを防ぐために、お家の周囲に砂利やコンクリートを敷いて泥や水はねがないようにしたのが犬走りです。 犬走りは、建物の汚れやダメージを防ぐ役割を担っています。     犬走りのメリットとは⁈ お家の外壁を泥はねや水はねから守るために作られることが多かった犬走りは、雨樋のある現在のお家 の場合必ずしも必要なものではなく、作らないケースもあります。 ここでは、犬走りを作ることによって得られるメリットをご紹介します。   外壁に泥や水が跳ねるのを防ぐ 犬走りを作ることによって、泥はねや水はねによる汚れから建物を守ることができます。 犬走りがあることによって、雨水や泥を建物から遠ざけることができ、お家を守ることに繋がります。       雑草が生えにくくなる 犬走りは砂利やコンクリートなどで地面を覆うため、雑草などが生えにくくなるのもメリットの一つです。 お家の周りに雑草が生えにくくなることで、お手入れもらくになるのは嬉しいポイントです。 また、雑草が生い茂る場所に生息する害虫がお家に侵入しにくくなります。 ただし、害虫が完全にいなくなるわけではありません、メンテナンスや予防は必要になります。         防犯効果も期待できる 犬走りを砂利で施工する場合は、防犯砂利を使用すると防犯効果も期待できます。 防犯砂利とは、見た目は普通の砂利とさほど違いが分からないのですが、踏むことで大きな音が出るように 加工が施されています。音が大きいことで防犯効果が期待できます。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、犬走りの意味や役割についてご紹介いたしました。 現在のお家の場合必ずしも必要なものではなく、作らないケースもあります。 しかし、犬走りは建物の汚れやダメージを防ぐといったメリットがあるため、新築やリフォームの際は 検討してみてはいかがでしょうか。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

塗装の豆知識

2023年11月10日 更新

『大阪市 東住吉区』 施工事例~シャッター塗装工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。     今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東住吉区 N様邸のシャッター塗装工事の施工事例です。 とっても綺麗に蘇りました✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 東住吉区』 N様邸 シャッター塗装工事   Before     After     『大阪市 東住吉区』 N様邸 作業状況 【施工前】 既存施工前になります。 経年劣化により、表面の色褪せ・塗膜の剥がれ・錆の発生が見受けられます。     【ケレン】 シャッターのケレン作業になります。 旧塗膜や剥がれをペーパー掛けにて除去し下地を整えていきます。 汚れのついた下地に塗装をしても付着不良が起き、耐久性が大きく左右されます。 汚れ、サビ、旧塗膜等を落とし塗料の密着をよくする目的もあり、欠かせない工程になります。     【養生】 養生作業になります。 塗料が付着して良い部分とそうではない部分を丁寧に仕切る作業を行いました。 塗装の仕上がりに関係する重要な作業です。     【錆止め】    シャッターの下塗り工程の錆止め作業になります。 錆止め塗料を塗ることで表面に塗膜を形成し、サビの原因となる空気や水を遮断することでサビの侵食 を防ぐことができます。また次に塗る中塗り・上塗りが、しっかりと定着する接着剤のような役割をし ます。     【中塗り】 シャッターの中塗り作業になります。 中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。     【上塗り】 シャッターの上塗り作業になります。 美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が出来上がります。   今回のシャッター塗装は、ローラーを使用して塗り上げていく手塗り塗装で行いました。 近隣のお家やお車などに塗料が飛散しないように手塗り塗装で施しました。 とっても綺麗になりましたので、完成をご覧ください✨     【完成】 美しく蘇りました✨       お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。   つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

スタッフブログ

2023年11月09日 更新

外壁の黒ずみや汚れの原因とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   新築時は綺麗な外壁も、月日の経過とともに外壁も徐々に汚れていきます。 そんな汚れの中でも、際立つ見た目の悪さが「黒ずみ」になります。 「外壁の黒ずみが気になる」このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、外壁の黒ずみ汚れの原因についてご紹介したいと思います。       外壁の黒ずみや汚れの原因とは⁈ 外壁の黒ずみや汚れてしまう原因には、いくつか種類があります。   雨だれによる汚れ 雨だれとは、外壁や軒先・窓枠・換気扇などの下に線のように細長く、黒ずんだ汚れの跡が残っている 状態のことを指します。外壁の場合は、特にサッシ周りの汚れが目立ちやすくなります。 理由としては、サッシ周りに溜まった埃や土が雨水によって滴り落ちるためです。   ▼外壁についた『雨だれ』の原因は? 除去方法と対策とは?についてはこちらをご覧ください!     カビ・苔・藻による汚れ カビやコケ、藻は緑や黄色、黒っぽい見た目の汚れであり、湿気を好むのが特徴になります。 カビやコケ、藻は日当たりや風通しの悪いところに繁殖しやすいため、屋根や隣の家で影になりやすい 箇所などは注意が必要です。カビやコケ、藻の汚れは放置すると範囲が広がってしまう可能性があります。 特に外壁が白色の場合は、汚れが目立ちやすくなりますので注意しましょう。   ▼外壁にカビ・コケ・藻は発生していませんか?についてはこちらをご覧ください!     排気ガスによる汚れ お家の周辺に、トラックが頻繁に通る場合や交通量が多い場所では、排気ガスによって外壁が汚れて しまいます。排気ガスによる汚れは、外壁全体が徐々に汚れていくため、全体的に外壁の色がくすんで 見えてしまう特徴があります。     外壁が汚れた時の対処方法とは⁈ 水で洗い流す 外壁の汚れが酷くない場合は、水洗いをしましょう。 ホースやバケツなどを使って水をかけ、スポンジやブラシで外壁表面の汚れを洗い流しましょう。              洗剤を使用する 水だけでは汚れが落ちない場合は、中性洗剤やクリーナーを使いブラシで汚れを落としていきます。 強い力をかけると外壁が傷つくことがあるため、できるだけ優しくこするようにしましょう。 洗い終わったら、しっかりと洗い流す必要があります。 外壁に洗剤が残ったままになると、変色する可能性があります。                高圧洗浄機を使用する 家庭用の高圧洗浄機でもきれいにすることはできます。 しかし、圧力の強さや外壁の材質、経年劣化の具合によっては、塗膜や外壁材が剥がれ傷めてしまう 可能性があります。 そのため、水や洗剤で落ちない汚れは、業者に依頼して洗浄してもらうことをおすすめします。                  まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁の黒ずみ汚れの原因についてご紹介いたしました。 外壁の黒ずみ汚れは、空気中の埃や排気ガスなどが蓄積されたものです。 外壁の黒ずみは、ご自身できれいにすることもできますが、汚れを落としきれない場合や高所の汚れ などは、プロに任せることをおすすめします。   高圧洗浄で汚れを落としたあとは塗装もセットで行って外壁を守ってあげましょう。 外壁塗装の役割は美観だけでなく、外壁を雨風・紫外線から守り、お家を長持ちさせます。 繰り返す外壁の汚れは、塗膜が劣化しているサインになりますので外壁塗装の検討をしましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

劣化症状塗装の豆知識

2023年11月07日 更新

『大阪市 平野区』 施工事例~トタン屋根塗装工事/手摺塗装工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市平野区 F様邸のトタン屋根塗装工事/手摺塗装工事の施工事例です。 綺麗に仕上がっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 平野区』 N様邸 トタン屋根塗装工事/手摺塗装工事 Before   After       Before   After     『大阪市 平野区』 F様邸 作業状況   【ケレン】 トタン屋根・手摺のケレン作業になります。 汚れ、サビ、旧塗膜等を落とし塗料の密着をよくするための作業を行いました。     【錆止め】 トタン屋根の下塗り工程の、錆止め塗料の塗布作業になります。 錆止め塗料を塗ることで表面に塗膜を形成し、サビの原因となる空気や水を遮断することでサビの侵食 を防ぐことができます。     手摺りの下塗り工程の、錆止め塗料の塗布作業になります。 サビ止め塗料は、下地に対する密着力や錆の抑制効果は優れているものの、紫外線に対して非常に弱い ため、紫外線対策と保護のため、上塗り塗料を塗ります。     【中塗り】 中塗り作業になります。 上塗り塗料は、通常2回塗ることによって、その効果を発揮することができるので、上塗り1回目の工程 を中塗りとも言います。     【上塗り】 屋根の最後の工程の上塗りに入ります。 美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が出来上がります。   手摺りの上塗り作業になります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとと もに、外壁の耐久性と美観を高めます。     【完了】   お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

スタッフブログ

2023年11月05日 更新

『大阪市 東住吉区』 施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東住吉区 N様邸の外壁塗装工事/屋根塗装工事の施工事例です。 とっても素敵な仕上がりになっております✨ 是非最後までご覧ください。   『大阪市 東住吉区』 N様邸 外壁塗装工事/屋根塗装工事 Before   After       Before   After       『大阪市 東住吉区』 N様邸 作業状況   【高圧洗浄】   まず最初に、高圧洗浄作業を行います。 洗浄機を使用し、屋根・外壁のホコリ・汚れ・藻・コケ・カビなどを高圧の水で洗い流していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。     【下地処理】 サイディング固定調整作業になります。     【下地処理】プライマー塗布   プライマー塗布作業になります。 既存のシーリング材を撤去し、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。     【下地処理】シーリング充填   シーリング充填作業になります。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行い、シーリングを隙間なく埋め込んでいきます。     【下地処理】新設シーリング打ち替え完了      新設シーリング打ち替え完了しました。     【下塗り】屋根 屋根の下塗り作業になります。 下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります。     【中塗り】屋根 屋根の中塗り作業になります。 中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。     【上塗り】屋根 屋根の上塗り作業になります。 屋根の最後の工程の上塗りに入ります。 美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が出来上がります。     【下塗り】外壁 外壁の下塗りになります。 下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。     【中塗り】外壁 外壁の中塗りになります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。     【上塗り】外壁 外壁の上塗りになります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、 外壁の耐久性と美観を高めます。     【完了】 素敵なお家に仕上がりました✨   お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。   つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

スタッフブログ

2023年11月04日 更新

外壁塗装でおすすめの人気色をご紹介‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装の色選びでお悩みの方は多いのではないでしょうか? 「どんな色にしたらいいんだろう?」「人気の色は?」「汚れが目立たない色は何色?」など気になる方は 多くいらっしゃるかと思います。外壁塗装の色選びは、お家の雰囲気を大きく左右しますので、失敗しない ような色選びをしたいですよね。 そこで今回は、つねペイントの施工実績を元に人気の色ランキングをご紹介したいと思います。 ぜひ色選びの参考にしてみてください。     外壁塗装でおすすめの人気色ランキング! つねペイントの施工実績を元に人気の色ランキングをご紹介します。   1位 白・ベージュ系   白・ベージュー系の色は、和風・洋風どんなデザインのお家にも馴染む人気の高い色になります。 白・ベージュ系の色は、落ち着いた色で、比較的汚れが目立ちにくいため万能な色です。 他の色とも合わせやすく、周囲との調和を重視するなら、白・ベージュ系色がおすすめです。   ▼白・ベージュ系の施工事例はこちらをご覧ください!       2位 ブラウン/モカ系   ブラウン・モカ系の色は、温かみがあり重厚感のある色になります。 汚れが目立ちにくく、周囲の建物と調和しやすいので外壁におすすめな色となります。 ブラウンといっても、濃いブラウンから明るいブラウンまで様々な色合いがあり印象が異なります。 また、付帯部などでもよく使用される色のため、ツートンカラーとしてよく用いられることが多いです。   ▼ブラウン/モカ系の施工事例はこちらをご覧ください!     3位 グレー系   グレー系の色は、クールな印象やシックで落ち着いた印象を与える色になります。 グレー系も汚れが目立ちにくく、景観になじみやすく、どんなお家にも合わせやすい色です。   ▼グレー系の施工事例はこちらをご覧ください!     4位 ブルー系   ブルー系の色は、空や海といった爽やかなイメージ与え、好感度の高い色になります。 ブルー系の色と清潔感のあるホワイトを組み合わせて使用することで、おしゃれにまとめることができます。 また、ネイビー系の外壁は、クールで落ち着きのある印象を与えられ人気の色です。 ブルー系の色の特徴として、色褪せや劣化しにくいことが挙げられます。   ▼ブルー系の施工事例はこちらをご覧ください!     5位 黄色・オレンジ系   黄色・オレンジ系の色は、ポップでお家全体が明るい印象になります。 明るく元気が出るような色の外壁にしたいとお考えの方には、黄色・オレンジ系のビタミンカラーが おすすめです。色選びのポイントとしては、1色でも素敵ですが、メインの色の外壁と合わせてアクセ ントカラーとして使用することで、上品に仕上げたり高級感を演出したりすることができます。   ▼黄色・オレンジ系の施工事例はこちらをご覧ください!     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、つねペイントの施工実績を元に人気の色ランキングをご紹介いたしました。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

色選びのコツ塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!