現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年09月26日 更新

『大阪市 東住吉区』施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事/シーリング工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東住吉区 F様邸の外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事/シーリング工事の施工事例をご紹介いたします。 F様邸では、マットな質感の艶消塗料を使用し、上品で落ち着いた、高級感のあるお家に仕上がりました✨ とってもおしゃれで素敵なお家の完成です✨ ぜひ最後までご覧ください。   『大阪市 東住吉区』F様邸~外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事   Before After         Before After         Before After           ★工事内容     外壁塗装/屋根塗装/防水工事/シーリング工事 ★外壁使用塗料   アステックペイント 超低汚染リファイン艷消1000MS-IR           (外壁:スレートグレー  外壁:クールホワイト) ★屋根使用塗料   アステックペイント スーパーシャネツサーモF           (屋根:クレタグレー)       『大阪市 東住吉区』 F様邸~作業風景   【下地調整】下地クラック補修    外壁のクラック補修では、Uカットシーリング工法を行いました。      これで外壁のクラック下地補修が完了です。     【下地処理】プライマー塗布    プライマー塗布作業になります。 既存のシーリング材を撤去し、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。     【下地処理】シーリング充填    シーリング充填作業になります。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行い、シーリングを隙間なく埋め込んでいきます。       【下地処理】新設シーリング打ち替え完了       新設シーリング打ち替え完了しました。隙間なくきれいに打設できました。     【高圧洗浄】       高圧洗浄作業になります。 洗浄機を使用し、外壁のホコリ・汚れ・藻・コケ・カビなどを高圧の水で洗い流していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。     【下塗り】屋根 錆止め塗布作業になります。 金属屋根は錆で劣化してしまうので錆びの発生と広がりを防ぐ為に、錆止めを塗布します。     【中塗り】屋根 屋根の中塗り作業になります。 中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。     【上塗り】屋根 屋根の最後の工程、上塗り作業になります。 中塗り、上塗りと2段階で塗布することで、全体に均一で十分な塗膜厚を確保することができ、塗料本来 の性能を十分に発揮することが出来ます。     【パターン調整(肌合わせ)】外壁 補修跡を周囲の壁と似た感じに模様付けします。補修跡を目立たなくするための工法です。     【下塗り】外壁   外壁の下塗りになります。 下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。     【中塗り】外壁   外壁の中塗り作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。 中塗りを行うと色も付き、完成が近づいてきます。しっかりと色を付ける最初の大事な作業となります。     【上塗り】外壁   外壁の上塗り作業になります。 塗りムラのないようにしっかりと塗装していきます。上塗りは、外壁塗装の仕上げとなる重要な塗装工程です。     【付帯部】       付帯部の雨樋・水切りも綺麗に塗装を行います。     【防水工事】ベランダ         ベランダウレタン防水作業になります。     【完了】                     艶消塗料は、光の反射が少なく建物に落ち着いた印象を与えます。 また光の反射を抑えることで、建物の色合いが引き立ち、上品で高級感のある雰囲気を演出することが出来ます! とっても素敵なシンプルモダンなカッコイイお家の完成です✨✨     お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

現場ブログスタッフブログ

2024年09月23日 更新

外壁塗装におけるシーリング材の重要性とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装を行う際に、一緒に考えておくべきものがシーリング工事です。 外壁塗装の時期を迎えたお家のシーリング材は、劣化している可能性が高くなります。 せっかく外壁塗装をしてもシーリングのメンテナンスを行わなければ、効果が半減してしまいます。 そこで今回のブログは、外壁塗装におけるシーリング材の重要性についてご紹介したいと思います。       外壁のシーリングとは⁈ シーリングとは、外壁材と外壁材の繋ぎ目を埋めるために施す充填剤のことを指します。 サイディング外壁の場合、外壁材と外壁材の間に隙間があり、その隙間から雨水が浸入して雨漏りの原因と なってしまうため、隙間を埋めるためにシーリングを施します。 また、サッシ廻りやドアなどにもシーリングが施されています。 一般的にシーリングには、伸縮性の高いゴムのような素材が使用されます。     外壁におけるシーリングの役割/重要性について 外壁のシーリングは、お家にとって重要な役割があります。   ・雨水や汚れの侵入を防ぐ役割 サイディング外壁やALC外壁などの繋ぎ目である目地部分にシーリングを充填することで、建物内部に雨水が 侵入するのを防ぎます。雨水の侵入を防ぐことで、雨漏りやシロアリの発生などのトラブルを防ぐ効果があります。     ・緩衝材としての役割 サイディング外壁は薄くて硬い素材のため、地震などによる振動や気温、湿度の変化による外壁材の膨脹、収縮が 起こるとひび割れや破損を起こす可能性があります。そのため外壁材の繋ぎ目部分に伸縮性のあるシーリング材を 充填することで外壁材への負担を緩和し緩衝材としての役割を果たしています。     建材を固定・補修する役割 屋根工事では棟板金を固定する釘を打ち込んだ箇所に、シーリング材を充填して飛散を防いだり、金属屋根の穴あき 、瓦屋根の補修、外壁のひび割れ(クラック)補修などにもシーリング材が使用されることがあります。     シーリング材のメンテナンスの目安とは⁈ シーリング材のメンテナンスの目安は、一般的に5年~10年程とされています。 外壁塗装の一般的な塗り替えの目安時期が、塗料の種類にもよっても異なりますが10年程と言われているため 同時に行うことが多いようです。 ただし、劣化が酷く耐用年数まで超えていなくても補修を行ったほうがいい場合もあります。 シーリング材のメンテナンスの目安となる主な劣化のサインは以下の通りです。   シーリングのひび割れ シーリング材の表面が、細かくひび割れてしまう劣化症状です。 経年劣化や地震による建物の揺れに追従できない場合にひび割れが起こるケースがあります。     シーリングの破断     ひび割れが広がり、シーリングの真ん中から途切れてしまう劣化症状です。 シーリング材の経年劣化や寿命によって発生する可能性があります。     シーリングの剥離・欠落 シーリング材が剥がれてしまい、外壁材の内側が見えてしまっている状態です。 剥落した状態をそのまま放置すると、外壁材の隙間から雨水や汚れが侵入し、壁材が腐食・破損してしまう可能性 があります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装におけるシーリング材の重要性についてご紹介いたしました。 シーリングは、雨水の侵入を防ぐ防水機能だけでなく緩衝材として外壁を守る役割りもあります。 シーリング材は、建物を維持するために重要な役割を担っています。 定期的にシーリングの劣化状態を確認し、適切なメンテナンスを行いましょう。 また、外壁塗装と同時にシーリングのメンテナンスを行うことをおすすめします。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

シーリングの豆知識劣化症状

2024年09月21日 更新

外壁のひび割れ(クラック)補修工事!Uカットシーリング工法の施工手順をご紹介!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁のひび割れ(クラック)は放置しがちな劣化症状ですが、放置しておくと漏水や建物自体の耐久性低下に繋がる 可能性があります。外壁のひび割れ(クラック)は酷くなる前の補修がとても大切です。 今回は、外壁塗装をご検討中の方に向けて外壁のひび割れ(クラック)補修工事Uカットシーリング工法の施工手順 をご紹介したいと思います。   Uカットシーリング工法とは⁈ Uカットシーリング工法は、外壁のひび割れ(クラック)の幅が0.4㎜以上の場合に適した補修工法になります。 Uカットシーリング工法とは、モルタル外壁などに発生しているクラック箇所に、電動のカッターでU字の溝を 作りシーリング材を充填する工法です。 外壁のひび割れ(クラック)の幅が大きい場合は、お家全体にも悪影響を及ぼす可能性があるため、再発を防ぐ ためにも補修箇所を整える必要があります。     ひび割れ(クラック)補修工事・Uカットシーリング工法施工手順 それでは、外壁のひび割れ(クラック)補修工事Uカットシーリング工法の手順をご紹介します。   施工前       外壁にクラックが発生している状態です。 これらをUカットシーリング工法で、ラック補修していきます。     Uカット    ひび割れ(クラック)箇所に沿って電動のカッターで、U字型の溝を掘ります。 Uカットする際は、かなりの粉塵が発生します。 Uカットした溝の内部に残った埃や粉などを、刷毛やブラシを用いて綺麗に清掃します。 綺麗に清掃することで、次の工程のシーリング材を密着しやすくするため重要な作業となります。     プライマー塗布    カットした箇所にプライマーを均一に塗布します。 プライマーを塗ることで、シーリング材と下地部分との密着性を高めます。     シーリング材充填    シーリング材を充填し、表面をヘラで平滑に均します。 この際、通常のシーリング作業と同じように平らに仕上げるのではなく、この後モルタルを埋め戻した時に外壁 と平らになるようにするため、シーリング材は少し凹ませて仕上げます。     モルタル埋め戻し    シーリング材の表面が硬化した後、モルタルで外壁を元の状態に戻す作業です。 モルタルで表面を埋め戻して、平滑に仕上げていきます。 以上でUカットシーリング工法は完了になります。     クラック補修工事・Uカットシーリング工法~塗装工事の手順 ここからは、外壁のひび割れ(クラック)補修工事Uカットシーリング工法完了後の塗装工事の手順を紹介します。   パターン調整(肌合わせ) 補修跡を周囲と同じ模様にするパターン調整(肌合わせ)を行います。 まずシーラーを塗布し、その上に模様吹きを行っていきます。 肌合わせ後は、補修を行っていなかった箇所と同じような質感になります。     中塗り・上塗り 最後に中塗り・上塗りを行います。 塗り重ねることで厚い塗膜をつくり美観性と耐候性を高めます。 これで、ひび割れ(クラック)補修工事の塗装までの全工程が完了です!     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁のひび割れ(クラック)補修工事「Uカットシーリング工法」の施工手順をご紹介しました。 Uカットシーリング工法とは、モルタル外壁などに発生しているクラック箇所に、電動のカッターでU字の溝を 作りシーリング材を充填する工法です。この工法は、U字の溝を作りシーリングと躯体の接着面を増やすことで 、今後のひび割れ(クラック)の拡大を抑えることができます。 外壁のひび割れ(クラック)は放置しがちな劣化症状ですが、放置しておくと漏水や建物自体の耐久性低下に繋 がる可能性があります。外壁のひび割れ(クラック)を発見した場合は、早めに補修することをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 お家に関するお悩み事など御座いましたら、お気軽にご相談ください。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

補修関連塗装の豆知識

2024年09月19日 更新

外壁塗装を行う際、水切りも塗装した方がいいの⁈ 水切りの役割について

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装は、お家の美観を保ち建物を守る重要な役割があります。 今回のブログでは、水切りの役割・塗装の必要性についてお伝えしたいと思います。     水切りとは⁈ 水切りとは、上記の写真にあるように建物の基礎と外壁の間に設置されている仕切りのことを指します。 水切りの素材には、様々なものがあり、鉄・スチール・アルミ・ステンレスなどの金属で作られており、 それぞれメンテナンス方法や耐久性が異なります。     水切りの役割とは⁈ 水切りには、基礎部分に雨水が浸透するのを防ぐ役割があります。 水切りがあることで、雨水が外壁を伝って基礎部分に流れることを防ぐことができます。 これにより、雨水が建物内部へ侵入するのを防ぎ、湿気やカビの発生を抑えることが出来ます。 基礎への雨水の侵入を防ぐことで、建物内部への腐食を防ぎ、建物の耐久性を維持します。 水切りは、水からお家を守るという大きな役割があります。     水切りに塗装は必要なの⁈ 水切りの主なメンテナンス方法としては、塗装があります。 水切りの素材には、スチール製や鉄製が使用されることが多いため放置していると錆が発生してしまう 可能性があります。そのため塗装によるメンテナンスを定期的に行うことをおすすめします。 水切りの素材によってメンテナンス方法は異なります。 アルミ製・ステンレス製は、塗装をしてもすぐに剥がれてしまうため塗装はおすすめできません。   スチール製・鉄製の水切りの場合 ・ケレン作業   ・下塗り(錆止め)   ・中塗り   ・上塗り   下塗りの塗料に錆び止めが含まれたものを使用し塗装を行い、中塗り、上塗りの塗料を塗布することで、 水切りを長く使用することができます。 また水切りの塗装のタイミングとしては、外壁塗装を行う際に水切りなど付帯部も同時に塗装することを おすすめします。同時に行うことで足場代のコストを抑えることが出来ます。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、水切りの役割・塗装の必要性についてお伝えしました。 水切りは、建物の基礎を守るために重要な役割を担っています。 水切りの劣化を防ぐためには、定期的なメンテナンスが必要です。 スチール製や鉄製の水切りは塗装によるメンテナンスを行うことをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

塗装の豆知識

2024年09月17日 更新

遮熱塗料の効果とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装・屋根塗装をご検討中の際、遮熱塗料を使用するべきか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 遮熱塗料には、室内の温度上昇を防ぐ効果があり、外壁塗装・屋根塗装に使用されることが多い人気の塗料です。 しかし「実際はどうなの?」「本当に効果はあるの?」と気になる方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、遮熱塗料の効果についてご紹介したいと思います。 遮熱塗料をご検討中の方は、ぜひ参考にして下さい。     遮熱塗料とは⁈  遮熱塗料とは、熱の原因となる太陽光を反射させて屋根の温度上昇を抑える塗料のことを指します。 遮熱塗料は、太陽光の中でも近赤外線と呼ばれる生物が暖かさを感じる光を反射する機能を持っています。 この太陽光から発せられる近赤外線そのものを反射させることによって、屋根や外壁に熱がこもるのを防ぎます。 外壁や屋根を遮熱塗料を使用して塗装することで、夏場の室温を快適に保つなどの効果が期待できます。                    遮熱塗料の効果とは⁈ 遮熱塗料には、太陽光を反射し、室内の温度を快適に保つ効果があります。 塗料によっては多少の効果の違いがありますが、効果としては真夏の日中で室内温度を2~3度下げる効果があります。 屋根材の表面温度に至っては約15℃ほど下げる効果があるといわれています。  2〜3度程度の温度差でも体感温度は涼しく感じられます。 また、室内の温度管理に役立つことから、冷暖房の効果を上げる作用があり、省エネにも役立ちます。   ▲遮熱塗料がおすすめされる理由とは⁈遮熱塗料のメリット・デメリット!についてはこちらをご覧ください!     一般的な塗料とどれぐらい温度が違うの⁈ 一般的な塗料と遮熱塗料を遮熱実験器具で比較してみました。     表面温度の変化を確認できる実験となっております。 遮熱塗料は一般塗料と比べて15℃上昇を抑制!     遮熱塗料がおすすめなケースとは⁈ ここでは、遮熱塗料が効果を発揮しやすい3つのケースを紹介します。   3階建てのお家 3階建てのお家は、太陽光を遮るものがなく日当たりが良いため、遮熱塗料で太陽光の熱を反射すれば室温 の低下を感じやすいといえます。   吹き抜け天井があるお家 吹き抜け天井がある家は、屋根の温度が室内温度に直結しやすいため、遮熱塗料による効果を実感しやすいです。 また、冷房効率の向上にも繋がります。   屋根が金属材でできているお家 金属材の屋根(トタン・ガルバリウム銅板など)は、熱伝導率が高く、太陽光の影響を強く受けます。 遮熱塗料を使用することで、太陽熱の伝達を抑制し、室内温度の上昇を抑えられます。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、遮熱塗料の効果についてご紹介しました。 遮熱塗料は、太陽光による熱を反射させて屋根の温度上昇を抑える効果があります。 また室内の温度上昇も抑制できるため、冷房費を抑える省エネ効果も期待できます。 遮熱塗料をご検討中の方は、効果をより実感するためにも、信頼できる塗装専門業者と相談しながら検討しましょう。 つねペイントでは、お客様の大切なお家を守り、美しさを保つための最適な塗装プランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さい。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗料の豆知識塗装の豆知識

2024年09月16日 更新

アステックペイント 『超低汚染リファイン艶消1000MS-IR』塗料の詳細

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回のブログは、アステックペイントの『超低汚染リファイン艶消1000MS-IR』低汚染遮熱無機シリコン系外壁用塗料 の特徴についてご紹介したいと思います。 アステックペイントさんが開発した『超低汚染リファインシリーズ』は、汚れにくさに特化し、美しい塗膜を長期 にわたって維持し、汚れが付着しにくい点が特徴です。                                    超低汚染リファイン艶消1000MS-IR 超低汚染リファイン艶消1000MS-IRとは、艶消と超低汚染性を同時に実現した外壁用塗料になります。 超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは、光沢がなくマットな質感が特徴で、高級感のある印象、上品で落ち着 いた雰囲気を演出し、その仕上がりの美しさを長期にわたり維持します。   超低汚染リファイン艶消1000MS-IRの特徴は以下の4つです。 ・超低汚染 ・高耐候性 ・遮熱性 ・遮熱保持性   一般的な艶消塗料は、汚れが付着しやすいというデメリットがありますが、これを改善した塗料が超低汚染 リファイン艶消1000MS-IRになります。   超低汚染性 超低汚染性機能を持つ塗料は、親水性(水となじみやすい性質)に優れており、塗膜に汚れが付着しても、塗膜 と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流してくれます。                    超低汚染リファイン艶消1000MS-IRには「中空ガラスビーズ」という艶消剤を使用しました。 この艶消材の真球状の粒子によって塗膜が滑らかな凹凸になり、汚れが入り込みにくくなります。 この中空ガラスビーズの艶消剤と親水性により、艶消塗料でありながら、超低汚染性を実現した超低汚染 リファイン艶消1000MS-IRの特徴です。                          艶消塗料4種を屋外環境で一年間放置し比較した結果、超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは、他社塗料と 比較して美しさを維持しています。             屋外環境で経過観察を行った結果/1年後比較         高耐候性 超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは、高耐候型白色顔料を配合しており、高い耐候性を持ちます。 高耐候型白色顔料とは、紫外線の影響で塗膜の劣化を早めてしまう、劣化要因ラジカルの発生を抑制する顔料です。 また、超低汚染リファイン艶消1000MS-IRの期待耐用年数は約17~20年と高い耐候性を発揮し長期間建物を保護 します。                    遮熱性・遮熱保持 超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは特殊遮熱無機顔料を使用しているため、温度上昇の原因となる近赤外線を 効果的に反射し室内の温度上昇を抑え快適な暮らに貢献します。 一般的な遮熱塗料は、経年とともに付着した汚れが熱を吸収するため、徐々に遮熱効果が低下していきますが、 超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは、美しさを長く維持し、汚れによる熱の吸収を防ぐことができるため一般的 な遮熱塗料よりも長く遮熱性を発揮します。                         <超低汚染リファイン艶消1000MS-IR>     汚れが付着しにくいため、近赤外線の熱を効果的に反射、室内の温度上昇を抑える          <一般的な遮熱塗料>   付着した汚れが熱を吸収。遮熱性が徐々に低下する。                 まとめ  いかがでしたでしょうか? 今回は、アステックペイントさんの超低汚染性リファイン艶消1000MS-IRをご紹介いたしました。 超低汚染性リファイン艶消1000MS-IRは、 艶消と超低汚染性を同時に実現す革命的塗料です。                        外壁の美しさと機能性を兼ね備えた塗装をお考えなら、超低汚染性リファイン艶消1000MS-IRが最適です。 つねペイントでは、お客様の大切なお家を守り、美しさを保つための最適な塗装プランをご提案いたします。 お気軽にお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

塗料の詳細塗装の豆知識

2024年09月14日 更新

『大阪市 東住吉区』施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東住吉区 T様邸の外壁塗装工事/屋根塗装工事の施工事例をご紹介いたします。 とっても綺麗に仕上がりになりました✨ ぜひ最後までご覧ください。   『大阪市 東住吉区』T様邸~外壁塗装工事/屋根塗装工事 Before   After     Before     After       ★工事内容      外壁塗装工事/屋根塗装工事 ★外壁使用塗料    日本ペイント パーフェクトトップ                  (ND-401) ★屋根使用塗料    日本ペイント サーモアイSi                  (クールライトグレー)     『大阪市 東住吉区』 T様邸~作業風景   【下地処理】プライマー塗布作業   プライマー塗布作業になります。 既存シーリング材を撤去、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。     【下地処理】シーリング充填   プライマー塗布後、シーリング充填作業になります。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行い、シーリングを隙間なく埋め込んでいきます。     【下地処理】新設シーリング打ち替え完了    シーリング打ち替え完了です。     【高圧洗浄作業】         高圧洗浄作業になります。 洗浄機を使用し、屋根・外壁のホコリ・汚れ・藻・コケ・カビなどを高圧の水で洗い流していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。     【ケレン】屋根   金属屋根のためケレン作業を行います。 塗装を行う前にワイヤーブラシなどを用いて錆や古い塗膜・汚れを取り除き、表面に微細な傷をつけて塗料の 密着性を高めます。目荒らしと呼ばれる作業です。     【錆止め】屋根 屋根の錆止め(下塗り)作業になります。 錆止めをしっかりと塗布して、鉄部に錆が発生しないように丁寧に塗り忘れなく塗布していきます。     【中塗り】屋根 屋根の中塗り作業になります。 しっかりと乾燥させてから中塗りを行っていきます。 下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。     【上塗り】屋根 屋根の上塗り作業になります。 屋根の最後の作業、上塗りに入ります。美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が 出来上がります。     【下塗り】外壁 外壁の下塗り作業になります。 下塗りは、塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。     【中塗り】外壁 外壁の中塗り作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。     【上塗り】外壁 外壁の上塗り作業になります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、 外壁の耐久性と美観を高めます。     【付帯部】   付帯部の塗装作業になります。 塗り忘れ、ムラなどが無いようにしっかりと確認しながら最後の仕上げに入ります。     【完了】           お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログスタッフブログ

2024年09月10日 更新

大阪市東住吉区 外壁塗装・屋根塗装・防水工事着工いたしました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪市東住吉区 F様邸 3階建てのお家の、外壁塗装工事・屋根塗装工事・防水工事が着工いたしました! 足場設置・下地補修・下地処理・高圧洗浄が終わり、いよいよ塗装がスタートします。 T様邸は、アステックペイント・超低汚染リファイン艶消1000MS-IRを使用します。 今から完成が楽しみです✨     足場設置   足場設置完了です。   下地調整:外壁クラック補修      外壁のクラック補修では、Uカットシーリング工法を行いました。          これで外壁のクラック下地補修が完了です。     下地処理:シーリング工事       既存のシーリング材を撤去し、マスキングテープで養生、プライマーを塗布していきます。        シーリング充填作業です。             シーリングの打ち替え完了です。     高圧洗浄作業       高圧洗浄機で外壁・屋根の旧塗膜や汚れ、カビ、錆などを取り除きます。     養生作業       次は塗装工事を行っていきます✨ 外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの際は、つねペイントまでお気軽にお問い合わせください。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログスタッフブログ

2024年09月09日 更新

屋根の錆に効果的な錆止め塗料について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   現在では、外壁や屋根に金属素材が多く使用されることが多いです。 しかし、経年劣化によって錆が発生すると、お家の美観を損ねるだけでなく、耐久性も低下してしまいます。 錆の防止には錆止め塗料が効果的です。 そこで今回は、屋根の錆に効果的な錆止め塗料・塗装の手順についてご紹介したいと思います。     屋根の錆止め塗料の役割について 屋根に使用される錆止め塗料は、金属の表面に被膜を作り、金属が外気や水に直接触れるのを防ぎ、金属の 屋根の腐食や錆の発生を抑制する役割があります。 通常の塗料でもある程度の錆の発生を抑制できますが、水や空気を通してしまうため、錆止め塗料に比べる とその効果は弱くなります。   屋根塗装には錆止めが必要なの⁈ 屋根塗装をする際、すべてのケースで錆止めが必要になるわけではありません。 錆止め塗料は、錆の発生を抑制するものなので、錆が発生する屋根材を使用している場合のみ用いられます。 金属屋根(トタン屋根・ガルバリウム鋼板屋根)などや屋根の板金には、錆止め塗料を使用するのが良いで しょう。   屋根に錆止め塗料を塗装する手順 ①:高圧洗浄 高圧洗浄機を使用し屋根の表面に付着している汚れ、埃・旧塗膜などを洗い流します。 また高圧洗浄後には、しっかりと乾燥させる時間を設けるようにしましょう。     ➁:ケレン作業(下地処理) ケレン作業とは、サンドペーパーやワイヤーブラシなどを使用して、旧塗膜や錆を取り除き、表面に微細な 傷をつけて塗料の密着性を高めます。目荒らしと呼ばれる作業です。 下地処理は、錆止め塗料を塗る前のとても重要な作業になり、塗装の仕上がりはもちろん、耐久性にも大き く影響する大切な工程になります。     ③:錆止め塗料(下塗り) 金属屋根に錆の発生を抑える、錆止め塗料を均一に塗布していきます。     ④:中塗り上塗り塗装 錆止め塗料の上に、仕上げ塗料を塗布します。 錆止め塗料を塗る場合も、屋根塗装の時と同様に3回塗りを行います。 中塗りと上塗りの2回に分けて塗装を行うことで、耐久性と美観を向上させます。 中塗りは仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があり、上塗りは 美観性と耐候性を高める役割があります。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、屋根の錆に効果的な錆止め塗料、塗装の手順についてご紹介しました。 錆止め塗料を使用することで、屋根の耐久性を高め、お家全体の美観を保つことができます。 今回ご紹介した内容を参考にして頂いて、しっかりと錆止めを行って屋根のメンテナンスをしましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状補修関連塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!