現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

つねペイントの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2024年10月17日 更新

ベランダ・バルコーニーから雨漏りが起こる原因とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   ベランダやバルコニーは、常に外部に面していて紫外線や雨水の影響を強く受る場所です。 屋根や外壁同様、定期的なメンテナンスが必要であり、雨漏りの原因になる箇所です。 そこで今回は、ベランダやバルコニーが劣化してしまうと起きるトラブル、雨漏りの原因についてご紹介 したいと思います。   ベランダとバルコニーの違いとは⁈ ベランダとバルコニーの違いを見ていきましょう。 一般的には2階以上にある屋外スペースという点では同じですが、 ベランダ ➡2階以上で屋根がある屋外スペース バルコニー➡2階以上で屋根がない屋外スペース   ベランダとバルコニーの違いは、屋根の有無にあります。                  ベランダ・バルコニーでから雨漏りが起こるの原因とは⁈ ベランダやバルコニーは、普段あまり気にせずに使用していると思いますが、意外と雨漏りの原因が多い箇所になり ます。ベランダやバルコニーから雨漏りが起こる主な原因は以下のとおりです。   防水層の劣化 排水溝の詰まり、劣化 笠木の破損や劣化 掃き出し窓 それぞれ詳しく見ていきましょう。   防水層の劣化 ベランダやバルコニーは、雨が吹き込みやすい場所ですので、床には必ず防水処理が施されています。 防水層は常に外部に面している部分なので、雨風・紫外線に晒され、人の荷重や物を置いたりすることによって、 経年劣化しひび割れや破れ、剥がれなどが起こります。その箇所から雨水が浸入し雨漏りの原因となります。     排水溝の詰まり、劣化   ベランダやバルコニーには、雨水を排水する排水溝(ドレン)があります。 排水口に溜まったゴミや落ち葉などを放置していると、詰まりが発生し水が流れにくくなって雨漏りを引き 起こすことがあります。また、雨水が適切に排水されないと雨水が長時間残り、排水溝まわりの防水層が劣 化する原因となりますので注意が必要です。     笠木の破損や劣化 笠木とは、ベランダやバルコニーの外周にある手摺り代わりの壁の上部に設置されている部材のことです。 笠木の接続部や腰壁との取り合い部分には、シーリングが施されています。 このシーリングが劣化すると隙間ができ、そこから雨水が浸入します。 また笠木はビスで固定されていて、このビスが経年で抜けたり緩むと笠木が浮いてしまい雨漏りが起こります。     掃き出し窓 ベランダ・バルコニーに出入りする掃き出し窓の窓枠の隙間を埋めるシーリングの劣化や引き違い部に ある隙間などが原因で雨漏りが起こる場合があります。 また、窓枠付近の外壁にひび割れが発生すると、そこから雨水が浸入し雨漏りが起こることもあります。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、ベランダ・バルコーニーから雨漏りが起こる原因についてご紹介しました。 ベランダやバルコニーは、意外と雨漏りの原因が多い箇所になります。 その主な原因としては、防水層の劣化、排水溝の詰まりや劣化、笠木の破損や劣化、掃き出し窓からなど 雨漏りの原因は様々で、他にもたくさんの原因が考えらます。 雨漏りを放置していると、建物全体にまで悪影響を及ぼす可能性があります。 雨漏りが発生した場合は、早期に原因を突き止めるためにも、専門業者に相談して適切な補修をしてもらいましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

雨漏りの豆知識塗装の豆知識

2024年10月14日 更新

外壁塗装工事にある鉄部とは⁈鉄部の種類をご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   建物には、いろいろな部材が使われており、鉄部と呼ばれる箇所も多くあります。 鉄部は、素材が金属なので経年とともに錆が発生してきます、そのため定期的なメンテナンスが必要です。 今回のブログは、外壁の鉄部の種類やメンテナンス時期についてご紹介したいと思います。     鉄部とは⁈ 鉄部材の種類 建物には様々な部材が取り付けられています。 部材の中には金属製のものもあり、定期的にメンテナンスを行わなければ錆びてしまう可能性があります。 外壁塗装工事では、塗装が必要な鉄部材のことを鉄部と呼んでいます。 ここでは、建物にある鉄部材にはどんな種類があるのかご紹介します。   笠木 土台水切り ベランダ手摺 霧除け庇 雨戸、戸袋 シャッターボックス 鉄階段 棟板金、屋根板金 フェンス 門扉 配管(給水配管、ガス配管) ポスト 雨樋金具   など、たくさんの数の鉄部材があります。 取り付けられている部材は、建物によって異なります。 また、必要に応じて塗装が必要な鉄部もあり、それぞれ対応が異なりますので、詳しくは専門業者に相談 して頂くことをおすすめいたします。          鉄部塗装とは⁈ 塗装するタイミング! 鉄部塗装とは、鉄部に塗装を行う工事のことです。 外壁の鉄部塗装の一番の目的は錆の予防であり、鉄部分に塗装を施すことで保護することができ、錆の発生や劣化を 防ぐことができます。また鉄部塗装は、建物の美観と耐久性を保つ大切な目的があります。   鉄部塗装は、一般的に5年~10年を目安に定期的に行うことをおすすめしていますが、錆が発生する前に塗装を行うの が最も効果的です。塗膜の劣化のサインを見逃さないことが重要なポイントです。     見逃してはいけない劣化のサイン! 鉄部塗装のタイミングを見極めるのは、劣化のサインを見逃さないことが大切です。 ここでは、劣化すると現れる症状をご紹介します。   劣化症状 色褪せ チョーキング 塗膜のひび割れ、塗膜の剥がれ 錆の発生 汚れの付着 これらの劣化症状は、塗装を行う大事なサインです。 塗膜のひび割れや剥がれが起きると、素地にダメージを与えてしまいますので、事前に防ぐためにも劣化のサインを 見逃さないことが大切です。そのため専門業者に依頼し、定期的に点検を行うことをおすすめします。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁の鉄部の種類やメンテナンス時期についてご紹介いたしました。 鉄部塗装とは、建物の鉄部分に塗装を施すことで、錆の発生や劣化を防ぎお家の美観を長く保つことができます。 鉄部も建物を長く維持していくために、大切なメンテナンスです。 そのため定期的に点検を行い、錆びる前に塗装を行うことをおすすめします。 つねペイントでは、建物診断・お見積を無料で実施いたしております。 お気軽にご相談下さい。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

塗装の豆知識

2024年10月11日 更新

『大阪市東成区』施工事例~外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事/その他工事

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東成区 Y様邸の外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事/その他工事の施工事例をご紹介いたします。 とても綺麗なお家に仕上がりました✨✨ ぜひ最後までご覧ください。   『大阪市東成区』 Y様邸~外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事 Before After     Before After       Before After     ★工事内容      外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事/その他工事 ★外壁使用塗料    アステックペイント 超低汚染リファイン1000SI-IR            (外壁:ライトクリーム 出隅金物:クレイトーン) ★屋根使用塗料    アステックペイント スーパーシャネツサーモSi            (屋根:クレタグレー)     『大阪市東成区』 Y様邸~作業風景 【下地処理】プライマー塗布    プライマー塗布作業になります。 既存のシーリング材をきれいに撤去し、接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。     【下地処理】シーリング充填    シーリング充填作業になります。 隙間に気泡が入ってしまわないように慎重に作業を行い、シーリングを隙間なく埋め込んでいきます。     【下地処理】新設シーリング打ち替え完了    新設シーリング打ち替え完了しました。隙間なくきれいに打設できました。     【高圧洗浄】   高圧洗浄作業になります。 洗浄機を使用し、外壁のホコリ・汚れ・藻・コケ・カビなどを高圧の水で洗い流していきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。     【下塗り】屋根 屋根の下塗り作業になります。 下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります。     【下塗り】屋根(2回目) 屋根の下塗り2回目になります。 下塗りは塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。 2回作業を行うことで更に塗料の密着度を上げます。     【タスペーサー取付】屋根 タスペーサー挿入作業になります。 雨漏れや内部結露を防ぐために屋根材と屋根材の間にタスペーサーを挿入します。     【中塗り】屋根 屋根の中塗り作業になります。 しっかりと乾燥させてから中塗りを行っていきます。下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程です。     【上塗り】屋根 屋根の上塗り作業になります。 屋根の最後の作業、上塗りに入ります。美観だけでなく紫外線や雨風からしっかり守ってくれる塗膜が 出来上がります。     【下塗り】外壁   外壁の下塗り作業になります。 下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。     【中塗り】外壁   外壁の中塗り作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。     【上塗り】外壁   外壁の上塗り作業になります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、 外壁の耐久性と美観を高めます。     【防水】ベランダ   ベランダ塗膜防水作業になります。 ウレタン防水1層・2層目塗布し、トップコートで仕上げます。     【付帯部】           付帯部なども、細かな所まで丁寧に作業を行っております。 塗り忘れ、ムラなどが無いようにしっかりと確認しながら最後の仕上げに入ります。     【完了】                   お客様には、工事のご依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログスタッフブログ

2024年10月08日 更新

外壁塗装・屋根塗装前の高圧洗浄!高圧洗浄で塗料の耐久性が変わるの⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装・屋根塗装工事の際に『高圧洗浄』という工程があります。 外壁塗装・屋根塗装を行う前の下地処理として高圧洗浄は欠かせない重要な工程の1つになります。 「高圧洗浄がなぜ必要なのか?」「高圧洗浄を行うことで耐久性が変わるの?」と疑問に思っている方も いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、外壁塗装・屋根塗装の前に行う高圧洗浄の重要性、基礎知識についてご紹介したいと思います。   外壁塗装・屋根塗装で高圧洗浄が重要な理由 外壁塗装・屋根塗装を行う前の下地処理として高圧洗浄は欠かせない重要な工程の1つになります。 高圧洗浄を行うことで、外壁や屋根の表面に付着している汚れやカビ、苔、埃などをしっかり除去します。 これにより、塗料が均一に密着しやすくなり、塗装の仕上がりや耐久性が向上し外壁や屋根を長期にわたり 保護することが可能になります。     外壁塗装・屋根塗装の高圧洗浄が必要な理由とは⁈ ここでは、外壁塗装・屋根塗装の前に高圧洗浄を行う必要性についてご紹介したいと思います。   塗装作業を行う前の高圧洗浄は、とても重要な作業になります。 外壁や屋根表面の汚れやカビなどをきれいに取り除くことで、塗料が均一に密着しやすくなります。 また高圧洗浄を行うことにより、塗装の耐久性が向上し外壁や屋根を長期にわたり保護することが可能になります。       高圧洗浄とは⁈ 高圧洗浄とは、専用の高圧洗浄機から圧力のかかった水を噴射し、外壁や屋根の表面に付着した汚れなど を洗い流す作業のことを指します。 強力な水圧によって細かい隙間や目に見えない部分の汚れも除去できるため、非常に効果的です。     外壁に付いた汚れが黒い水になって流れ落ちます。     Before              After 高圧洗浄機による強力な水圧で、汚れや苔などを効果的に取り除くことが出来ます。   外壁の素材によっては、汚れが深く入り込んでしまうことがあり、そのまま塗装を行うと塗料がしっかりと密着 しません。そのため、塗装を長持ちさせるためにも、高圧洗浄は非常に重要で欠かせない工程なのです。 この工程を怠ると、塗装の耐久性が低下し、次のような不具合が発生する可能性があります。 塗料が上手く付着せず、塗りムラの発生、塗膜の剥がれなど塗膜の早期劣化に繋がる恐れがあります。 高圧洗浄を行うことによって外壁や屋根表面の汚れやカビなどをきれいに除去し、下地を整えることで、塗料が 均一に密着し、美しい仕上がりを実現します。   高圧洗浄作業の時間 高圧洗浄作業にかかる時間は、お家の大きさや状態によっても異なります。 高圧洗浄の作業は、外壁と屋根を合わせて基本的には1日で作業は終了します。 汚れがひどい場合や広範囲の洗浄が必要な場合は2日かかることもあります。   高圧洗浄は、上から下へと洗い流していきます。 屋根の洗浄も行う場合は、屋根➡外壁の順に洗浄を行います。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装・屋根塗装の前に行う高圧洗浄の重要性、基礎知識についてご紹介しました。 外壁塗装、屋根塗装の前に行う高圧洗浄は、塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な工程です。 下地処理を丁寧に行うことで、塗料の効果は最大限に発揮され長期間にわたって建物の美しさと保護効果を 維持することができます。 外壁塗装、屋根塗装を行う際は、しっかり下地処理を行ってくれる業者選びが重要です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

高圧洗浄について塗装の豆知識

2024年10月06日 更新

外壁塗装を20年していないとどうなる⁈放置するリスクとは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   「そろそろ外壁塗装をしないと」と思いつつ、つい先延ばしにしていませんか? 「気がつけば20年経っていた」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 外壁塗装は、雨風・紫外線などの厳しい外的環境から保護するために大切なメンテナンスです。 そんな外壁塗装を20年放置していると、劣化が進行し多くの問題が発生する可能性があります。 そこで今回は、外壁塗装を20年していない場合、どんなリスクが生じるのかご紹介したいと思います。     外壁塗装を20年していないとどうなる⁈放置するリスクとは⁈ 外壁塗装を行わないで20年放置していると、外壁材自体が劣化して多くの問題が発生するリスクが高まります。 外壁塗装は、雨風・紫外線などの厳しい外的環境から建物を守る重要な役割を担っていますが、時間の経過とともに 劣化していきます。   外壁塗装の耐用年数は、塗料の種類や環境などによっても異なりますが一般的に10年~15年程度とされています。 外壁塗装には防水機能を備えているため、塗料の耐用年数が経過して塗膜が劣化すると防水効果が低下してしまいま す。防水効果が低下すると、雨水が建物内部に浸入しやすくなり建物の内部構造にダメージを与える恐れがあります。 また防汚効果も低下していきますのでカビや苔、黒ずみ、錆の発生、更には外壁のひび割れなどが発生する可能性も あります。   外壁塗装を行わないで放置していると、建物内部にまで劣化が進行し、本来ならば外壁塗装で済むメンテナンスが、 大掛かりな修繕工事が必要となり、多額の費用がかかる可能性があるため早めのメンテナンスが大切です。 また、外壁塗装には外観の良さを維持するという美観目的もあります。 外壁塗装をしないで放置していると、建物の美観は確実に損なわれていきます。 美しい外観を保つためにも塗装による定期的なメンテナンスが必要です。     外壁塗装を20年しないで放置!要注意な劣化症状とは⁈ 外壁塗装をしないで20年経過すると、様々な劣化症状が現れます。 放置した場合の要注意な劣化症状のケースをお伝えします。   塗膜の剥がれ 外壁の表面に剥がれが見られる場合は、塗料の密着力が低下しているサインです。 外壁表面の塗膜が剥がれてしまうと外壁の下地が露出してしまっているため、外壁材を保護する役割が果たせず、 外壁材自体にダメージが進行してしまいます。 外壁の状態がこれ以上悪化する前に、専門業者に相談しましょう。   雨漏りする 外壁塗装を20年放置することで、外壁の塗膜が劣化し、ひび割れや剥がれなどが発生します。 防水機能が低下した外壁は、雨水を防ぐことができなくなり、建物内部に雨分が浸入してしまいます。 雨分が建物内部に侵入すると、木材の腐食や金属の錆び、断熱材の劣化などが進行し、最終的には雨漏りの原因と なります。建物の耐久性を下げてしまうため早めに対策を行いましょう。   シロアリの発生 雨漏りが発生すると、シロアリの害虫被害を受けやすくなります。 木造建築の場合、柱や土台などの構造部材が湿気を含んでしまい、シロアリが繁殖しやすい環境となってしまいます。 シロアリの発生に気付かずに放置し続けると、柱や土台などの構造部材が腐食し、建物全体の安全性が低下していき ます。   外壁塗装を検討した方が良い劣化のサイン 以下のような劣化症状が見られる場合は、外壁塗装をご検討した方が良いサインとなります。 放置せずに専門業者に相談しましょう。   チョーキング現象 チョーキング現象とは、実際に外壁を手で触ってみて写真のように白い粉が付着する現象です。 チョーキング現象は、雨風や紫外線の影響を受け塗膜の樹脂が劣化し分解され、顔料が粉状になって外壁表面に現 れている状態です。チョーキング現象は、外壁の防水機能が低下してきているという外壁塗装のサインになります。     カビ・苔・藻の発生 外壁塗装の劣化症状には、外壁の表面にカビ・コケ・藻が発生することも挙げられます。 上記の写真のように外壁に緑っぽい汚れが付着している場合は、カビ・苔・藻が繁殖しているサインです。 カビ・苔・藻が発生する原因は、塗膜の劣化により防汚性能が低下してしまったことにあります。 汚性能が低下してカビ・苔・藻が発生すると、建物の美観を損なうだけでなく、外壁の劣化に繋がる可能性も あります。そのため、早めに対処を行うことをおすすめします。       ひび割れ(クラック) 外壁塗装の劣化が進行すると、外壁に大きなひび割れが発生する場合があります。 ひび割れは、外壁の素材や劣化の程度によって幅や深さが異なり、ひび割れの大きさに応じて、補修方法や費用 が変わります。0.3㎜以上のひび割れは、建物の耐久性に大きな影響を及ぼす可能性がありますので、早急なメンテ ナンスが必要とされます。また大きなひび割れは、雨水が建物内部に浸入する原因となり、雨漏りや建物内部の腐食 を招く恐れがありますので、早めに専門業者に相談しましょう。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装を20年していない場合のリスクをご紹介いたしました。 外壁塗装は、雨風・紫外線の影響から建物を保護する大切なメンテナンスです。 外壁塗装を20年放置していると、塗膜の剥がれ、雨漏りの発生、シロアリの害虫被害などを引き起こす可能性なども あります。建物に深刻なダメージを与えると、大掛かりな修繕工事が必要となり、修繕費用が高額になってしまいます。 外壁にチョーキング現象やカビ・苔・藻の発生、ひび割れなどの劣化症状が見られる場合は、外壁塗装をご検討した方 が良いサインです。そのまま放置せずに専門業者に相談しましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

劣化症状塗装の豆知識

2024年10月04日 更新

大阪府松原市 屋根塗装工事/外壁塗装工事着工いたしました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪府松原市のY様邸で、屋根塗装工事/外壁塗装工事がスタートいたしました! 足場設置も完了、完成が楽しみです✨     足場設置作業:     塗替え工事を行うとき、まずはじめに安全性や施工品質を維持する為に足場組立をします。 足場と一緒に、メッシュシートの取り付けも行いました。これは、高圧洗浄の水や塗料が飛び散らないように 保護するためのものです。   高圧洗浄作業:     高圧洗浄作業になります。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに洗い流しておく 必要があります。   Before                  After 高圧洗浄機による強力な水圧で、汚れや苔などを効果的に取り除くことが出来ます。 綺麗になりました✨     下地処理作業:シーリング工事    既存のシーリング材を撤去後、プライマーを塗布します。        シーリング充填作業になります。      シーリング打ち替え完了です。     養生作業:     いよいよ塗装が始まります、今から完成が楽しみです✨ 外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの際は、つねペイントまでお気軽にお問い合わせください。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

現場ブログスタッフブログ

2024年10月03日 更新

塗膜防水の基礎知識!塗膜防水のメリット・デメリットをご紹介!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   防水工事は、建物を雨漏りから防ぐために欠かせない工事となります。 ベランダや屋上、陸屋根、開放廊下や外階段など、雨に晒される箇所に施工されます。 防水工事にも様々な種類があります。 今回のブログでは、塗膜防水についてご紹介したいと思います。     塗膜防水とは⁈ 塗膜防水とは、液体状の防水材を塗り重ねて防水層を作る工法です。 液状の防水材を塗り重ねることで、雨水などの水分が建材に浸透するのを防ぎます。 また、液状の塗料を塗り重ねる工法なので、継ぎ目のない美しい仕上がりの防水層が生まれます。 室外機や凸凹の多い場所などにも施工でき幅広い場所で採用されています。     塗膜防水のメリット・デメリット 塗膜防水の代表的なメリット・デメリットは以下のとおりです。 塗膜防水のメリット 継ぎ目にない仕上がり 複雑な形状の場合でも施工が可能 他の工法に比べると安価 狭い場所でも施工が可能   塗膜防水のデメリット 仕上がりは職人の技量に左右される 乾燥させる時間が必要 広い場所には不向き   塗膜防水の種類 塗膜防水の種類は、主に「ウレタン防水」と「FRP防水」の2種類があります。 それぞれの特徴を見ていきましょう。   ウレタン防水 ウレタン防水は、液状のウレタン樹脂を塗り重ねて、硬化させ防水層を形成する工法です。 液状のウレタン樹脂で形成されるため、複雑な形状の場合でも施工ができ継ぎ目なく施工できます。 また、伸縮性・接着性・耐久性・防水性など性能的なバランスがよく、汎用性が高いのも特徴です。 FRP防水と比べると、弾性があるのも特徴の1つです。     FRP防水       FRP防水とは、ガラス繊維などで強化されたプラチックによる防水工事です。 防水層として施工するときは、ガラス繊維のマットを敷いて、プラスチック(ポリエステル樹脂)の塗料を塗布します。 ガラス繊維を含んでおり、軽量で強度が高いのが特徴です。   塗膜防水のメンテナンス時期と補修が必要な劣化のサイン 塗膜防水の耐久年数は一般的に10年~12年程度と言われています。 施工をしてから10年経過したら、早めに防水工事の検討を始めましょう。 また、長持ちさせるためには5年に一度ぐらいのトップコートの塗り替えも大切です。 トップコートを定期的に塗り替えることで、防水層への影響を軽減できます。   補修が必要な劣化のサイン ここでは補修が必要な劣化のサインをご紹介します。 防水層に以下のような不具合がある場合は、早めの補修が必要です。 放置していると、そこから雨水が浸入しダメージが広がる可能性があります。   膨れ、めくれ 剥がれ ひび割れ ドレン(排水溝)の詰まり 水溜まりが出来ている 植物が生えている   塗膜防水は、施工から10〜12年を目安に劣化症状が現れることが多く、劣化症状が現れた場合はできるだけ早くに 補修・改修工事を検討する必要があります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、塗膜防水の基礎知識についてご紹介しました。 塗膜防水は、様々な場所への施工が可能で、継ぎ目のない美しい仕上がりが特徴です。 また、トップコートを定期的に塗り替えることで、防水層への影響を軽減できます。 しかし、施工には技術が必要になるため、業者選びは慎重に行わなくてはなりません。 つねペイントは、屋上の防水、ベランダ防水にも対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

防水の豆知識防水工事

2024年09月30日 更新

外壁塗装、なぜ自社施工が良いのか!自社施工の強みとは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装をご検討中の皆さま、自社施工の強みをご存知でしょうか? 外壁塗装を行う際は、業者選びで悩まれる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、「外壁塗装、なぜ自社施工が良いのか!自社施工の強み」についてご紹介したいと思います。 外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。     自社施工とは⁈ 自社施工とは、自社で職人を雇用してお客様から直接受注して工事を行う形態のことです。 ご相談をいただいてから、ご提案、施工、アフターフォローまで自社で全て対応するやり方のことを言います。 自社施工であれば下請け業者に依頼する際に必要となる中間マージンが発生しません。 コストを抑えたいという方は、中間マージンが発生しない『自社施工店』がおすすめです。     自社施工の強みとは⁈ 自社施工の強みについてご紹介します。   自社施工だからこそできる品質管理 他の業者に頼らずに自社の職人施工を行うため、一貫した品質管理が可能になります。 また、塗料選びから下地処理、塗装工程に至るまで一連の流れを厳しくチェックすることで、美しい仕上がりを 実現します。 作業の進捗の共有、現場での注意事項の共有、改めて現場でのコミュニケーションをとりながら行う現場共有を する事によってより良い工事が出来ます。また、問題が発生した場合には、迅速に対処し解決することができます。 自社施工であれば、密なコミュニケーションがとれることにより、一貫した高品質な塗装を提供することができます。   中間マージンが発生しないためコストを抑えられる 下請け業者に依頼するとどうしても中間マージンが発生し、結果的に費用が高くなる傾向があります。 しかし自社で施工することで、中間マージンが発生せず、その分のコストが抑えることが出来ます。 この費用の削減はお客様へのメリットとなり、適正価格で高品質な塗装を実現し続けることができるのです。   施工スケジュールの調整が柔軟になる 自社施工では、全ての工程を自社で行うため、施工スケジュールの調整が柔軟になり、お客様の都合に合わせ やすくなります。また、お客様と現場職人が直接やりとりできるため、実際に作業しながらの相談が出来、トラ ブルを最小限に留めることができます。自社施工は、ご相談を伺った営業、職人が直接工事に携わるため、お客 様のご要望などにも迅速かつ柔軟に対応できるのは大きな強みです。     塗装工事はつねペイントへおまかせください! つねペイントでは、戸建てからマンション、店舗、倉庫までどんな塗装工事も自社職人が心をこめて丁寧に対応 、施工させて頂きます。 つねペイントでは、ご相談をいただいてから打合せ、施工、アフターフォローまで全て自社で対応しております。 お客様のご要望に合わせて最適なプランをご提案いたしますので、最初から最後まで安心してお任せください。 お家のお困りごとなど御座いましたら、お気軽にご相談下さい。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗装業者選び塗装の豆知識

2024年09月28日 更新

大阪市東成区 外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事着工いたしました!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   大阪市東成区のY様邸で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事がスタートいたしました‼ 足場設置も完了、今から完成が楽しみです✨       足場設置:     足場設置完了です。   下地処理:シーリング工事    プライマー塗布作業になります。      シーリング充填作業になります。     シーリング打ち替え完了です。   高圧洗浄作業:     いよいよ塗装が始まります、完成が楽しみです✨ 外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの際は、つねペイントまでお気軽にお問い合わせください。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

現場ブログスタッフブログ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!