現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

2024年01月08日 更新

外壁塗装の基礎知識について その1

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の外壁塗装は一般的に10年~12年に一度行うことが効果的と言われていますが、必ず何年に一度は必要 ということではありません。お家の状態をしっかりと見極めて塗装することが大切です。 そこで今回は、外壁塗装の基礎知識、その1をご紹介したいと思います。     外壁塗装の目的 外壁塗装工事は、一体何のためにするのかと言いますと見た目を綺麗にするためだけではなく、お家の 保護、寿命を延ばすことが一番の目的になります。 ここでは、外壁塗装をする目的について具体的にご紹介したいと思います。     美観性の維持 新築時から10年~15年を経過すると、外壁も雨風・紫外線の影響を受け今まで保たれていた美観が損 なわれていきます。外壁に付着した汚れの洗浄や塗替えを行うことで、新築のような本来の美しさを取 り戻すことができます。また色や質感を変えることで、今までとは違った雰囲気にイメージチェンジす ることも可能です。   耐久性の向上 お家の外壁は常に、雨風・紫外線・太陽光などに晒されて経年劣化しています。 外壁塗装はお家を雨風・紫外線から守り、劣化を防いで耐久性を向上させてくれます。 これにより、建物自体の寿命を延ばしてくれます。   遮熱・遮音機能 塗料メーカーでは、様々な効果がある塗料を販売しています。 例えば、遮熱塗料、断熱機能、防音効果、遮音効果、帯電防止機能、防カビ機能、低汚染など様々な機能 があります。これらの機能を付けることも外壁塗装をする目的の1つです。   外壁の塗替えのサイン お家の外壁塗装は一般的に10年~12年に一度行うことが効果的と言われていますが、お家の立地、日当たり、 塗料の種類などによって塗替えの時期は大きく異なります。 以下のような症状が出ていたら塗り替えのサインです、外壁塗装の検討を始めましょう。       汚れや色褪せ・変色 外壁の汚れは、塗装の防水機能が低下することで汚れが付着しやすくなります。 色褪せは、紫外線のダメージによる劣化が原因で塗膜の変色が発生します。 どちらも外壁を保護する塗装の効果が低下してきている可能性があり劣化が始まったサインになります。       チョーキング現象 外壁を手で触った時に、チョークのような白い粉が手につく症状をチョーキング現象といいます。 熱や紫外線、雨風などによって、塗料が分離して粉化をする白亜化現象です。 チョーキング現象は、外壁が防水機能を失ってきているという外壁の塗り替えのサインの1つです。       苔・カビ・藻の発生 チョーキング現象が起こり、防水機能が低下していることで、カビ・苔・藻が発生しやすくなります。 外壁に長期間カビ・コケが付着していると、劣化が進み腐食の原因にもなります。 カビの中には人体に悪影響を及ぼす物もあるため注意が必要です。 外壁にカビ・コケがある場合は、外壁の劣化が進行している可能性があるので早めに対処しましょう。       外壁のひび割れ(クラック) 外壁のひび割れは、建物の構造上の様々な原因によって発生します。 外壁のひび割れを放置していると、ひび割れ箇所から建物内部へ浸水し、建物に深刻なダメージを与 える原因となりますので、早めの補修が必要です。       塗膜の膨れ・剥がれ 塗料の劣化によって、外壁の塗膜が膨れたり剥がれたりする劣化症状が現われます。 そのまま放置していると、雨風・紫外線などから外壁を守る事が出来ないので、外壁内部にまでダメージ が及んでしまい建物の耐久性を損ないます。早めの補修をおすすめします。     シーリング材の劣化 シーリングとは、外壁材と外壁材の隙間、ドア・窓のサッシ廻りなどに使用されている樹脂を主成分 とした接着剤のことを指します。劣化するとひび割れや剥がれなどの症状が現れ、そこから建物内部に 雨水が浸水してしまう可能性がありますので早めのメンテナンスをおすすめします。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装の基礎知識その1をご紹介しました。 外壁塗装はお家の見た目を美しく保つだけでなく、お家の保護や耐久性向上の役割があります。 お家の将来のためにも、定期的な点検とメンテナンスを行うことが大切です。 何か気になることがある場合は、お気軽にご相談ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状塗装の豆知識

2024年01月07日 更新

知っておきたい木部塗装の基礎知識について その2

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   本日は、「木部塗装の基礎知識について その2」をご紹介したいと思います。       木部塗装で注意するポイントとは⁈ 木部塗装の注意点についてご紹介します。   下地処理が重要 木材はコンクリートや金属といった材質の建材に比べると、劣化しやすいという特徴があります。 そのため、下地処理をしっかり行うことがとても重要になります。 下地処理を十分に行わず塗装を行っても、すぐに塗膜が剥がれてしまう可能性があります。 そのため、塗料をしっかり密着させるために下地処理の際のケレン作業は非常に重要になります。 それぞれの木材の性質や状態に応じて、作業を行う必要がありますので、下地処理にも技術力が必要と されます。       前回と系統の同じ塗料を塗る 木部塗装を再塗装する場合は、前回の塗料と同じ系統(油性なら油性、水性なら水性)を使用すること が大切です。例えば油性塗料が塗ってある木部に、水性の塗料を塗装してもなじまず塗料の硬化に悪影 響を及ぼす恐れがありますので注意が必要です。 再塗装する場合は、前回使用した塗料のタイプによって施工手順が異なりますので、塗装業者に依頼し 塗装してもらうことをおすすめします。         木部塗装の工程 ここでは、木部塗装の工程をご紹介します。   下地処理・調整・ケレン まず木部に付着した埃・カビ・苔などの汚れは高圧洗浄で丁寧に洗い落し、十分に乾燥させます。 次に既存の塗膜をサンドペーパーなどを用いて、塗面が平滑になるよう研磨します。 腐食部分が軽度の場合は、木部用パテや木部用シーリング材等で補修を行います。 腐食部分が重度の場合は、木材を交換します。     下塗り作業 刷毛・ローラー等を使用して下塗り塗装を行います。 下塗り材には、上塗り塗料が密着しやすくなる接着剤としての役割があります。 塗装後、しっかり乾燥させて丈夫な下地を作っておくことが大切です     中塗り・上塗り作業 下塗りが乾燥したら次に、仕上げ塗料で中塗り・上塗りという仕上げ材を丁寧に塗布していきます。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、木部塗装の基礎知識その2についてご紹介いたしました。 木部塗装は、簡単なように見えるかもしれませんが、実は難しい作業になります。 メンテナンスを怠ると木材が腐食して、建物がダメージを受けてしまう可能性も考えられます。 満足度の高く耐久性の高い仕上がりの木部塗装にするには、木部塗装の専門的な知識・経験豊富で信頼 できる優良業者に塗装を依頼することをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。         大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。     ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

塗装の豆知識

2024年01月06日 更新

知っておきたい木部塗装の基礎知識について その1

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の床や壁、柱、外壁、破風など建物の多くの部分に木材が使用されています。 木材は、水を吸う性質がありますので、塗装をしないと腐食してしまいます。 木材の劣化を防ぐためにも、木部塗装は必要になります。 そこで今回は、木部塗装の基礎知識についてご紹介したいと思います。     木部塗装で知っておきたいこと 木部塗装の基礎知識についてご紹介します。   木部には調湿機能がある 木材には、調湿機能があります。 木材の調湿機能とは、室内の湿度が高くなりジメジメしてくると湿気を吸収し、反対に室内が乾燥してくる と放出し湿度を調節する機能のことです。 この木材の調湿性により、木材をあしらった部屋は、調湿作用により湿度が自動的に調節されるため、生活 空間が快適になります。       木部は塗膜劣化が起こりやすい 金属やコンクリートと異なり、木材は有機物で伸縮しやすい性質があります。 木材に塗装を施しても、湿度による膨脹、収縮の動きにより、少しずつひび割れや剥がれなどの症状を起こ してしまいます。そのため、木材は金属などと比べると、塗膜の耐久性はそれほど長くありません。 塗膜が剥がれた木材は水を吸って腐食してしまいますので、塗装が劣化していたら放置せずに再塗装するこ とが大切です。       木部塗装の必要性 木部は水分を含むと劣化しやすいという特徴があります。 木材の劣化防止のためには、防水機能のある塗料で塗装を行う必要があるということなのです。 木部塗装をすることで、雨風・紫外線・砂埃からの汚れや劣化防止に繋がり、内部への水分浸透を防ぎ、腐食 やカビの発生から守ることができます。 定期的に木部塗装を行い、しっかりガードしてあげることが木材にはとても重要なことなのです。       木部塗装の塗料の種類について 木部用の塗料は、大きく分けて2つに分かれます。 浸透性塗料  浸透性塗料は、木材に塗料を浸み込ませることで内部から保護するタイプの塗料になります。 木部表面に塗膜ができないため、木が持つ質感を塗料が損ねず、木目や木材の見た目を活かしたい場合に使用 されます。ただし、浸透タイプの塗料は、木の表面に保護膜が作られないため、保護膜を作る塗料に比べると耐 久性が低くなります。   造膜性塗料 造膜性塗料は、木材の表面に塗膜を作るタイプの塗料です。  造膜性塗料は、撥水性を持つため耐水性も高く、耐久性に優れているという特徴があります。 造膜性塗料は、木の表面を塗膜で覆ってしまう形になるので、木目や木材の質感を活かすことができません。 しかし木材の表面に塗膜を作ることから、浸透性塗料よりもメンテナンスのスパンが長くなり、カラーバリエ ーションが豊富になります。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、木部塗装の基礎知識①についてご紹介いたしました。 木材は、水を吸う性質がありますので、塗装をせずに放置しておくと腐食してしまいます。 定期的に木部塗装を行い、しっかりガードしてあげることが木材にはとても重要なことなのです。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

塗装の豆知識

2024年01月05日 更新

お家の顔!お家の外回りもしっかり塗装‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の外回りの門塀や門柱なども、外壁と同様年数が経つと汚れや劣化が目立ってしまい、美観が損な われてしまいます。門塀や門柱なども塗装を行うことで、美観を取り戻すことができます。 そこで今回は、お家の外回りの塗装についてご紹介したいと思います。     お家の外回り・外構塗装の種類 ブロック塀 ブロック塀は防火性・耐久性に優れています。 コンクリートには細かい穴が無数に開いており、雨などで吸収した水分はその穴から排出されます。 しかし、塗装をするとブロック塀の内部の水分が蒸発しにくくなり、塗料の膨れや剥がれを引き起こす 可能性があります。そのため、ブロック塀には透湿性に優れている塗料を使用し、劣化症状に応じて塗 り替えを行うことをおすすめします。     コンクリート塀 コンクリート塀はブロック塀のようにそこまで水を吸い込んだりしないため、塗料の剥がれも起きづら くブロック塀よりは比較的長持ちします。 お家の外壁と同様に、劣化状態に応じて、塗り替えをするのが良いでしょう。     門扉(フェンスなど)   門扉やフェンスなどの鉄部分は錆などが出てしまうと、お家の雰囲気が古びた印象を与えてしまいます。 門扉やフェンスなどの鉄部の塗装が剥げると、素材が空気や雨風に晒されることになり、そのまま放置していると 劣化のスピードが早まります。塗装が剥げた箇所から錆が発生し、強度も落ちて最終的には破損してしまう危険性 があります。劣化が進行する前に早めの塗装をおすすめします。     施工事例 Before     After ひび割れ補修を行いきれいになりました。     Before   After   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、お家の外回りの塗装についてご紹介しました。 外壁塗装や屋根塗装を行いきれいになったら、お家の外回りも気になりきれいにしたくなりますよね。 お家の外回りの塗装も、外壁塗装や屋根塗装と同時に行うことをおすすめします。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

塗装の豆知識

2023年12月21日 更新

ケイカル板の塗装方法についてご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の軒天井によく使用されている板「ケイカル板」とはどのようなものかご存知でしょうか? ケイカル板の塗装は、耐久性や美観を維持するためにとても大切です。 そこで今回は、ケイカル板の特徴や塗装方法などについてご紹介したいと思います。     軒天に使われるケイカル板とは⁈ ケイカル板の正式名称は「ケイ酸カルシウム板」と言います。 ケイカル板は、ケイ酸質原料・石灰質原料・補強用途繊維、水を混ぜて作られており、ボード状になって います。主に建物の内装・外装に使用される建築材料の一つです。 内装材としては、水に弱い石膏ボードの代わりに、主に水回り部分に使用されていて、トイレの天井や壁 などにもよく使用されている建材です。 ケイカル板が軒天の材料として使用されているのは、耐火性・耐水性が高く湿気や腐食に強い特徴をもっ ているからです。また、コストパフォーマンスが高いのも特徴になります。       ケイカル板を塗装する時期の目安は⁈ ケイカル板の塗装時期の目安は、一般的に築10年と言われています。 ケイカル板に以下の劣化症状が見られたら、塗替えのサインになります。   ●チョーキング現象 ●色褪せ ●砂埃、雨染み ●塗膜の剥がれ ●ケイカル板のひび割れ   ケイカル板の劣化が激しい場合は、塗替えでは対処できない場合があり、張り替えが必要になるケース があります。     ケイカル板の塗装方法は⁈ 軒天に使用されるケイカル板の塗装手順は以下の通りです。   ●高圧洗浄作業 高圧洗浄機を使用し、汚れを落としていきます。 汚れが残っている状態の上に塗装を行ってもきちんと密着しないため、高圧洗浄できれいに流し落としていきます。   ●下地処理作業 ケイカル板の表面の凸凹をケレンによって滑らかにします。 この工程も、塗料の定着を良くするためのとても重要な工程となっています。   ●養生作業 塗料の飛散を防止するために養生を行います。   ●下塗り作業 下塗りは塗料の密着性を高めるための大事な作業です。   ●上塗り作業 上塗りは、塗料を2回塗って仕上げますが、塗り残しや、塗りムラを無くし美観性と耐候性を高めます。 上塗りは、軒天の仕上げとなる重要な塗装工程です。   軒天部分には主に、防藻・防カビ・防水機能が備わった、通気性のある塗料を塗ります。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、ケイカル板の特徴や塗装方法などについてご紹介しました。 ケイカル板を塗装した後は、定期的なメンテナンスが必要です。 そのため、外壁塗装などと同時に行うことをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。     ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

塗装の豆知識

2023年12月16日 更新

外壁や屋根の付帯部塗装について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装をする際、見積書に「付帯部」という記載があるのをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 実際に「付帯部ってどこの部分なの?」と疑問をお持ちの方も少なくないでしょう。 施工が完了してから「ここも塗装してくれると思った」と後悔しないように、見積もりや打ち合わせの段階で 付帯部とは具体的にどこを塗装するのか確認しておくことが大切です。 そこで今回は、付帯部塗装についてご紹介したいと思います。     外壁や屋根の付帯部とは⁈   付帯部とは、お家の外観にある外壁や屋根以外の細やかな部品やパーツのことを指します。 これらの付帯部によって外壁や屋根に備わっている本来の機能や性能を最大限発揮することが可能となります。 付帯部とは具体的に、雨樋、雨戸、鼻隠し、破風板、笠木、水切り、庇、軒天、、幕板、シャッターボックス、 ポスト、換気フード、エアコンカバー、手摺、フェンスなどがあります。       代表的な付帯部の場所 軒天   軒天は、外壁から突き出した屋根の裏側をさします。 軒天の最も重要な役割は、紫外線や雨水から外壁を守ることです。 軒天は湿気が溜まりやすい場所なので、劣化が進行すると色褪せ、雨染み、カビ・苔、剥がれといった 症状がでてきますので、外壁塗装の際に合わせて塗装することをおすすめします。     雨樋 雨樋は、屋根に落ちた雨水が軒先や外壁などに触れないように寄せ集めて地面の排水溝へと排水する 付帯部です。雨樋は常に、紫外線や雨風に晒され破損や劣化しやすくなります。 紫外線による劣化を防ぐため、美観を保つためにも、外壁塗装と一緒に雨樋の塗装をすることをおすす めします。     破風板 破風板とは、屋根の妻側に設置されている板のことを指します。 破風板の主な役割は防風・防水・防火であり、建物内部に侵入する風、台風など横殴りの激しい雨の吹き 込み、建物火災の延焼などを防ぐ役割があります。 破風板の破損や劣化を防ぐためにも、定期的に塗装メンテナンスをおすすめします。     庇 庇とは、窓や玄関などの建物の開口部に設置される小さなの屋根のことを指します。 庇は、雨や日差しを防ぐ目的で設置されています。 庇が破損や劣化してしまう前に、表面を塗装して錆びを防ぐことがポイントにまります。     雨戸・戸袋 雨戸とは、お家の外側に取り付けられている付帯部になります。 雨戸の主な役割は、台風などの激しい風雨によって窓ガラスが破損するのを防ぎ、また防犯対策として の役割があります。雨戸の劣化症状が軽度であれば、塗装工事によるメンテナンスで劣化を防ぐことが できます。   ▼外壁塗装をする際に付帯部塗装の必要性などについてはこちらをご覧ください!   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁や屋根の付帯部塗装についてご紹介いたしました。 お家の付帯部も大切な一部です。 塗装を行うことで、お家の寿命を延ばすことにも繋がります。 劣化を防ぐため、美観を保つためにも、外壁塗装と一緒に付帯部の塗装をすることをおすすめします。   つねペイントでは、外壁塗装・屋根塗装のお見積りを出す際には、必ず付帯部を含めたお値段で提案 させて頂いております。必ずしも外壁塗装と一緒に行なわなければならないという訳ではありません。 無料現場調査で、どの部分の塗装が必要か提案させていただきます。 お見積りも無料ですので、お気軽にお問い合わせください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

雨樋の豆知識塗装の豆知識

2023年12月14日 更新

外壁も大掃除‼ 外壁の汚れの原因とは⁈ 

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   年末に向けて大掃除の準備をされる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、意外と外壁のお掃除はあまりされていないのではないでしょうか? 汚れたままにしてしまうと、劣化を早めてしまう可能性もあります。 外壁も定期的にお掃除しておくと良いですよ。 そこで今回は、外壁の汚れの原因と簡単にご自身で出来る掃除方法についてご紹介したいと思います。   外壁の汚れの原因とは⁈ 外壁が汚れる原因の代表的なものとして挙げられるものが、以下の通りです。   埃・排気ガス 黒い汚れや茶色い汚れのほとんどは、ホコリや排気ガスによる汚れです。 特に外壁の凸凹のある部分に、付着しやすいです。     カビ・苔・藻 緑色、黄色、黒系の汚れはカビや苔・藻です。 湿度の高い場所や風通しの悪い壁面などに繁殖します。 ▼外壁にカビ・コケ・藻の発生についてはこちらをご覧ください!     雨だれ 窓サッシや出窓、換気フードの下などに縦に伸びる黒っぽい筋は、雨だれです。 外壁に付着した埃などの汚れが雨で流され、落ちきらないで残ってしまったものです。 ▼外壁についた『雨だれ』の原因は?についてはこちらをご覧ください!   外壁の汚れを放置すると 外壁の汚れを放置していると、ひび割れや塗膜が剥がれる原因となり、雨水の侵入を引き起こす可能性 があります。外壁に塗られている塗料は、建物を保護する重要を役割を担っています。 塗膜が劣化すると本来の機能が発揮できなくなってしまい、防水機能が損なわれ、酷い場合には外壁内部 の木材にまで雨水が浸入し腐食してしまう可能性もあります。 酷くなると、補修費用もかかってしまいますので、日頃からのメンテナンスが大切です。       外壁の掃除方法 それでは外壁のお掃除方法について、ご紹介します。   ホースで水を流し汚れを落とす まずはホースで外壁に水をかけ、表面に付着した軽い埃などを洗い流しましょう。 汚れが流れ落ちてくるため、上の方から始め、徐々に下の方へと洗っていきます。   スポンジ・ブラシ・洗浄剤で優しく洗う 水で落ちなかった汚れは、スポンジやブラシ、洗浄剤を使用し洗っていきます。 スポンジやブラシは、柔らかいものを選びましょう。 硬いもので強くこすると、外壁の表面にある塗膜を傷つけてしまいます。 洗剤が残っていると劣化の原因になってしまいますので、しっかり洗い流しましょう。     外壁塗装のサイン 下記の劣化症状が見られる場合は、お掃除ではなく外壁の塗替えのサインとなります。   ●10年以上塗り替えをしていない ●外壁の変色・色褪せが見られる ●外壁のチョーキング現象 ●外壁にひび割れ・錆の発生 ●塗膜の剥がれが見られる ●塗膜に膨れが見られる ●シーリング材のひび割れ       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁の汚れの原因と簡単にご自身で出来る掃除方法についてご紹介しました。 外壁の汚れを放置していると、美観が損なわれるだけではなく、様々なトラブルの原因になります。 汚れが落ちやすいうちに、定期的にお掃除することが大切です。 しかし、2階部分などの高所作業は危険を伴いますので、専門業者に依頼することをおすすめします。 大切なお家をきれいな状態で保つためにお役に立てれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。      

気になるお話スタッフブログ塗装の豆知識

2023年12月12日 更新

破風板の役割と劣化症状についてご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回は、破風板についてご紹介したいと思います。 皆さまは、破風板とは何かご存知でしょうか?   下の写真の白色の部分が「破風板」と呼ばれる部分になります。 今回は、破風板の役割と劣化症状についてご紹介したいと思います。     破風板の役割とは⁈ 破風板の役割は、大きく分けて3つあります。   防風性を高める役割 破風の大きな役割は、雨や風を防ぐことにあります。 屋根や軒天などは上から吹き降ろす風には強いですが、横風や下から吹き上げる風に弱いという特徴が あります。破風板は、横や下から吹く強風を防いで建物を守る役割があるのです。   防雨性を高める役割 台風などの暴風雨の時は、横殴りの雨が降ります。破風板は、屋根の中に雨水が吹き込むのを防いでくれます。 破風板は、雨水の侵入を防ぐ役割もあります。   防火性を高める役割 火災は、下から上に燃えていきます。窓から上がった火が軒に到達するスピードは驚くほど早いです。 破風板があることによって、屋根裏への火のまわりを遅らせる役割を果たしてくれるのです。     破風板が劣化する要因とは⁈ ここからは、破風板が劣化する要因についてご紹介します。   雨風による劣化 暴風雨や大雨、台風などの雨風による腐食が劣化する要因の一つに挙げられます。 破風板が、経年劣化により塗膜が剥がれた箇所から雨水が浸入することで、劣化が起こります。 破風板が木材であれば、腐食が進行し、その他の材質であれば錆などが発生する危険性があります。   太陽光・紫外線による劣化 破風板の耐用年数は、一般的に20年程になります。 破風板は常に太陽光や雨風、紫外線の影響を受けているため、時が経つにつれて劣化します。 破風板が木材であれば、その傾向はいっそう強くなります。   自然災害による劣化 雪の多い地域では、屋根から雪が落ちる際に破風板(はふいた)が破損する場合もあります。     破風板の劣化症状とは⁈ 破風板の劣化症状は以下になります。   ・色褪せ ・コケやカビの発生 ・塗膜の剥がれ ・ひび割れ ・破損   破風板は、太陽光や雨風、紫外線の影響を受けやすく劣化しやすいため、劣化が進行する前に塗り替えを しましょう。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、破風板の役割と劣化についてご紹介しました。 破風板には、横や下から吹く強風を防いで建物を守る役割、雨水の侵入を防ぐ役割、屋根裏への火のまわり を遅らせる役割など大切な役割があります。 定期的に点検や塗装などのメンテナンスを行うことをおすすめします。 破風板が破損すると、雨漏りが発生したり部材が腐食して交換が必要になります。 外壁や屋根の塗替え工事などのメンテナンスと同時に行うことをおすすめします。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     ▼破風板・鼻隠し・ケラバの役割についてはこちらをご覧ください!     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

劣化症状塗装の豆知識

2023年12月05日 更新

ベランダ手摺は塗装した方がいいの⁈ベランダ手摺の塗装の必要性について紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装を行う際に、「ベランダの手摺りも塗装した方がいいの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるか と思います。外壁や屋根は塗装をしてきれいになったのに、手摺りだけ色褪せたままだとかえって目立ってし まいますよね。そこで今回は、「ベランダ手摺の塗装の必要性について」ご紹介したいと思います。   ベランダ手摺の塗装の必要性について 外壁塗装を行う際には、ベランダの手摺も塗装を行うことをおすすめします。 ベランダの手摺りも外壁同様、常に雨風・紫外線に晒されています。 塗装を行わないと、ベランダ手摺が錆びによって朽ちてしまい脆くなるため、そこに手を置いたり、体重をかけた りしたら折れてしまう恐れがあり、安全性に欠けます。美観性を保つだけでなく、安全性の面で非常に大切です。 しかし、アルミ製やステンレス製などの素材によっては、塗装が適さない場合があります。       ベランダ手摺の劣化症状とは⁈ ベランダ手摺の劣化症状についてご紹介します。   チョーキング現象 塗膜の色落ち、チョーキング現象です。 チョーキング現象とは、手摺を手で触ると白い粉がつくことで、白悪化現象とも呼ばれています。 チョーキング現象を放置していると、塗膜の劣化が進行し塗膜の剥がれに繋がる可能性もあります。 チョーキング現象や色褪せが見られる場合は、メンテナンスの時期がきたサインになります。         塗膜の剥がれ ベランダ手摺も、雨風・紫外線の影響を受け塗装が劣化し、劣化症状が進行すると剥がれを引き起こす 可能性があります。塗膜が剥がれて下地が見えている状態だと、手摺の建築材そのものの劣化が進行して しまいます。また放置していると、塗装だけではカバーできず交換工事を行わないといけなくなるため、 早めのメンテナンスをおすすめします。         錆の発生 塗膜の剥がれに加えて、剥がれた内部の下地が錆びている場合、かなり劣化が進行している状態です。 軽度の錆であれば塗装でカバーできますが、放置すると腐食が進行し、穴が空いて交換工事になる可能性 あります。       まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、ベランダ手摺の塗装の必要性についてご紹介しました。 ベランダ手摺の塗装は美観を保つだけでなく、安全性の面でも非常に大切です。 外壁塗装を行う際には、ベランダの手摺も塗装を行うことをおすすめします。 ベランダ手摺の劣化を放置せず、早期の塗装が望ましいでしょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 」   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。        

劣化症状塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!