現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

2025年10月13日 更新

外壁塗装工事は秋がおすすめ! 秋がおすすめな理由とは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装工事をしようと思うけど、「外壁塗装は、どの季節に行うのが良いの?」とお悩みの方もいるのではない でしょうか。ずばり、秋は外壁塗装工事の人気のシーズンになります。 なぜなら、秋は天候が安定しているため、外壁塗装工事を行うのに適した日が多いためです。 しかし、秋でなければ外壁塗装工事ができないというわけではありません。 基本的に外壁塗装工事は一年中問題なく可能です。 今回のブログでは、外壁塗装工事は秋がおすすめな理由についてご紹介したいと思います。   外壁塗装工事は秋がおすすめな理由とは⁈ 外壁塗装工事は秋がおすすめな理由は、気候が安定しており工事がスムーズに進みやすいためです。 塗料は、気温が5℃以上・湿度が85%以下で最も性能を発揮するとされています。 まさに秋はこの条件を満たしやすく、塗料がムラなく乾燥するため、きれいに仕上がりやすいのです。 また、夏に比べて急な雨や台風の心配も少ないため、工事がスケジュール通りに進みやすいというメリットも あります。 職人にとっても、秋は作業がしやすい季節です。 真夏の猛暑や冬の寒さが和らぎ、職人の作業環境も快適なため、集中して作業ができ高品質な施工が期待できます。 このように、秋は外壁塗装工事にとって理想的な季節のため、人気なシーズンになっています。   外壁塗装工事を秋にする際のポイントとは⁈ 秋は、外壁塗装工事で人気のシーズンのため、塗装業者も予約が混み合うことが多いです。 そのため、早めに見積もりや施工時期の相談を塗装業者と行うことが重要です。 特に人気のある時期はすぐに埋まってしまうため、余裕を持った計画が必要です。   外壁塗装工事は、そう何回もするものではないため、安心できる業者に依頼したいものです。 そのため、外壁塗装工事を依頼する際は、以下のポイントを見ておくようにしましょう。   ポイント①:資格・建設業許可書を取得しているか ポイント②:施工実績が豊富かどうか ポイント③:自社施工であるか ポイント➃:見積書の内容が細かく記載されているか ポイント⑤:保証とアフターフォローがしっかりしているか ポイント⑥:お客様の声・口コミの評判を確認する   安心できる外壁塗装業者の条件は、信頼性・実績・品質・保証体制です。 具体的には、建設業許可などの資格保有、現地調査に基づいた具体的な見積もり提示、豊富な施工実績、 丁寧なアフターフォローと保証などが挙げられます。       つねペイントでは、ご相談をいただいてから打合せ、施工、アフターフォローまで全て自社で対応しております。 お客様のご要望に合わせて最適なプランをご提案いたしますので、最初から最後まで安心してお任せください。 弊社では、施工から完工まで、自社職人が心をこめて丁寧に施工させて頂きます。 つねペイントでは、お早めに相談いただければその分余裕を持って工事の相談・時期の相談が可能ですので、 ぜひお気軽にお問い合わせください。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、外壁塗装工事は秋がおすすめな理由についてご紹介いたしました。 秋は気候が安定し、外壁塗装工事に最適な季節になります。 また、スケジュール通りに進み、塗料の乾きも安定しやすいため、職人にとってもお客様にとっても理想的な タイミングといえます。 「そろそろ外壁塗装をしないと」とお考えの方は、ぜひこの秋の外壁塗装をご検討ください。 外壁塗装やお家のお困り事などございましたら、お気軽にご相談ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。

塗装業者選び塗装の豆知識

2025年10月10日 更新

地域密着型の外壁塗装店が大切なお家を守る!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装をご検討している方の中で、業者選びでお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 大切なお家の外壁塗装工事を任せるなら、信頼のおける優良業者を選びたいものです。 実は地元で活躍する「地域密着型の外壁塗装店」に依頼することで、満足度の高い結果が得られることが多いんです。 今回のブログでは、地域密着型の外壁塗装店の強みやメリットなどを詳しくお伝えしたいと思います。 ぜひ、業者選びの参考にしてみてください!   地域密着型の外壁塗装業者の特徴 地域密着型の塗装業者は、その地域の特徴やニーズをよく理解していますので、その地域の特徴に合わせて施工 をしてくれます。また、地域密着型の塗装業者は、その地域に根付いた営業を行うため、お客様に寄り添ったサ ービスを提供し、地元住民との信頼関係をなにより大切にしているのが特徴です。 また、何かあればすぐ駆けつけてくれる身近な存在なのも大きな魅力の一つです。   地域密着型の外壁塗装業者が選ばれる理由 迅速な対応と安心感 地域密着店は、急なトラブルが発生した場合にも、すぐに駆けつけ迅速に対応してもらえる安心感があります。 たとえば、施工後に不具合が見つかった場合にも、すぐに解決に向けた対応をしてくれます。 また、台風や大雨の後に発生するトラブルにも、迅速に対応してもらえます。 困った時にすぐ駆けつけて来てくれる、地域密着店が身近にあると安心ですよね。   気候や環境を考慮した提案 地域密着店の塗装業者は、地域環境を熟知しているため地域特有の気候や環境に応じた最適な塗料や施工方法 を提案してくれます。また、周辺環境に調和した色選びやデザインのアドバイスも期待できます。    アフターフォローが充実 地域密着型店は、施工後のアフターフォローが手厚いのも魅力です。 地域密着店は、お客様の近くに会社があるため、何かお困りの事があればすぐに相談できるのは心強いですよね。 また、万が一のトラブル時もすぐに駆けつけてくれ迅速な対応が期待できるため、施工後のアフターフォローも 充実しています。外壁塗装工事が終わったら関係が終了ではなく、その後も続くお付き合いが安心感に繋がります。   責任感のある自社施工 地域密着店では、下請け業者に丸投げするのではなく、自社職人が施工から完工まで責任をもって丁寧に施工する ことが多いです。これにより、手抜き工事などのトラブルが少なく、安心して任せられます。     信頼を大切にする 地域密着店では、長年地域で営業しているため、口コミや評判がとても重要です。 そのため、一人一人のお客様を大切にし誠実な対応を心がけています。 地元の評判が悪くなれば商売に影響が出るため、常に高品質なサービスを提供しようと努力しているのです。 また、契約から施工、アフターフォローまで同じ担当者が対応することが多く、お客様との間に信頼関係が築け やすいです。 ▲つねペイントのお客様の声はこちらをご覧ください!   コストが抑えられる 地域密着店の塗装業者は、自社職人で施工を行うため中間マージンの発生が少なく、適正価格でサービスを提供し ていることが多いです。そのため大幅にコストを抑えることができるんです。 最初から最後まで一貫して引き受けてくれるので安心して任せられ事もメリットになります。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、地域密着店の外壁塗装店の強みやメリットなどを詳しくお伝えしました。 外壁塗装は大切なお家を守るために必要なメンテナンスです。 地域密着店は、迅速な対応や手厚いアフターフォロー、地域に根ざした知識とサービスを提供してくれる頼れる存在 です。信頼できる地元の地域密着店を見つけて、大切なお家を守るお手伝いをしてもらいましょう。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

塗装業者選び気になるお話塗装の豆知識

2025年09月28日 更新

外壁のツタは見た目はおしゃれでも注意が必要!ツタが外壁に与える影響とは?

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁にツタを這わせたお家は、緑に囲まれて美しくおしゃれな雰囲気に見えます。 特に、洋風な外観のお家にツタが絡まっていると、雰囲気があり、夏場には緑のカーテンになり遮熱効果が あるなど良い印象すらあります。 しかし、外壁のツタは見るには良いのですが、住むにはあまり良くない状態なのをご存知でしょうか? そこで今回のブログでは、ツタが外壁に与える影響についてご紹介したいと思います。   ツタが外壁に与える影響とは⁈ ツタが外壁に与える主な影響を見ていきましょう。 こまめなお手入れが必要 ツタは非常に繁殖力が強い植物ですので、放置しておくと、いつの間にかドンドン成長してすぐにお家全体を 覆ってしまいます。そのため、外壁の高い部分でツタが伸び、窓を覆ってしまわないように伸びる方向や長さ を調整するなどのお手入れが必要です。 お手入れを怠ると成長しすぎて伸びてしまったり、枯れてしまったり、お家の見栄えも悪くなってしまいます。 また、枯れ葉が排水口や雨樋を塞いでしまい、雨漏りなどの問題に発展することもありますので注意が必要です。     虫の発生 外壁に這えたツタは、さまざまな害虫を引き寄せてしまう可能性があります。 特に虫が多い時期には、窓を開けていると虫が侵入する可能性もあるため注意が必要です。 また害虫駆除をする場合には、近隣の方への配慮も大切です。     外壁を傷める危険性 ツタを外壁に這わせることで、外壁を傷める危険性があります。 ツタが成長すると外壁に根を張ります。根を張ると湿気が多くなるので、外壁の耐久性にも影響を及ぼします。 また、サイデイング外壁のお家の場合などは、シーリング部分に深く入り込んでしまうと、雨漏りやひび割れ に繋がる危険性もあります。   メンテナンス時に費用がかかる 外壁の塗装メンテナンスを行う場合、外壁にツタが這えていると塗装作業ができません。 そのため、外壁塗装を行う前にはツタの撤去作業が必要です。 ツタを撤去するには費用がかかるため、通常の塗装費用と比較すると費用が高くなるため注意が必要です。     外壁にツタの跡が残る 外壁に這えたツタを取り除くのは非常に困難であり、細いツタでもしっかりと外壁に張り付いています。 また、ツタを剥がした後には、外壁にツタの跡が残ってしまうため、美観にも悪影響です。 そのため、この機会に外壁塗装のメンテナンスを行うことをおすすめいたします。     まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、ツタが外壁に与える影響についてご紹介しました。 外壁のツタは、おしゃれな印象を与え遮熱効果も期待できますが、お手入れの手間や虫の発生、外壁にツタ の跡が残ってしまうなど、外壁に与える影響もあるということがお分かりいただけたかと思います。 また外壁のツタを取り除く際は、ツタの跡が残ったり外壁が傷ついてしまう恐れもありますので、外壁塗装 や外壁補修を同時に行うことをおすすめします。   つねペイントでは、外壁に生い茂ったツタの撤去作業はもちろん、撤去後の塗り替えや外壁の補修工事も承 っております。お家のツタにお悩みの場合は、ぜひつねペイントへご相談ください。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

劣化症状塗装の豆知識

2025年09月27日 更新

基礎のひび割れ(クラック)の代表的な補修方法について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   建物の基礎とは、建物を支える土台部分のことを指します。 建物の基礎には、建物を支える、地震に耐える、湿気・雨水を防ぐという重要な役割があります。 今回のブログでは、建物の基礎のひび割れ(クラック)の代表的な補修方法をご紹介したいと思います。   基礎のひび割れ(クラック)補修方法 ここでは、基礎のひび割れ(クラック)の代表的な補修方法をご紹介します。 Uカットシーリング工法 Uカットシーリング工法とは、コンクリートのひび割れに沿ってU字型の溝を掘り、その溝にシーリング材を 充填して補修する工法です。   【施工前】     【施工手順】 手順①:ひび割れ(クラック)カット・清掃    ディスクグラインダーなどを使用し、基礎のひび割れに沿って幅約1㎝、深さ1~1.5㎝程度のU字の溝を掘ります。 溝の中に残った粉塵や汚れをきれいに除去します。     手順②:プライマー塗布       プライマー塗布作業になります。 プライマーは、充填するシーリング材の密着性を高める役割があります。     手順③:シーリング材充填    プライマーが乾燥した後、シーリング材を溝にしっかりと充填していきます。 シーリング材充填後、ヘラで押さえて平滑にします。     手順➃:表面の仕上げ    シーリング材の上から、ポリマーセメントモルタルで埋め戻し、表面を平滑に仕上げます。     エポキシ樹脂注入工法 エポキシ樹脂注入工法とは、コンクリートのひび割れ(クラック)や浮き、剥落を補修するために、エポキシ樹脂 を注入する工法です。ひび割れや浮き部分に注入されたエポキシ樹脂が硬化することで、ひび割れを接着し一体化 させて構造物の耐久性や強度を回復させます。   【施工手順】 手順①:現況調査・マーキング      浮きやひび割れの状態を打診して確認し、補修する箇所にマーキングをします。     施工手順②:注入口の穿孔・アンカーピンの挿入    浮いているモルタルにドリルで穴を開けます。 穴にアンカーピンと呼ばれる金物のピンを挿入します。     施工手順③:エポキシ樹脂注入    注入器内の圧力を利用して、ひび割れの内部にエポキシ樹脂をゆっくりと注入します。     施工手順➃:仕上げ 表面を平滑に仕上げます。     施工手順⑤塗装作業 高圧洗浄作業を行います。   養生を行い、下塗りを塗布していきます。   下塗りが乾燥したら、中塗りを塗布します。     中塗りが乾燥した後、さらに仕上げの上塗り塗料を塗布します。 ▲お家の基礎にひび割れ・・・放置すると危険について詳しくはこちらをご覧ください! まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、建物の基礎のひび割れ(クラック)の代表的な補修方法をご紹介しました。 基礎のひび割れ(クラック)は、ひび割れの状態によって補修方法は変わりますので、専門業者と相談しながら 補修方法を決めていきましょう。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

現場ブログ補修関連塗装の豆知識

2025年09月25日 更新

ブラウン系の外壁でおしゃれに!ブラウン系の外壁のメリット・デメリット!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁の色は、お家の印象を大きく左右する大切な要素になります。 外壁塗装をご検討中の方の中には、外壁の色をブラウン系にしようとお考えの方もいるのではないでしょうか。 ブラウン系の外壁は、落ち着きがあり高級感や重厚感を演出しやすく、また汚れが目立ちにくいといった利点が あり、よく採用される人気色です。 今回のブログでは、外壁をブラウン系にするメリット・デメリットについて詳しくお伝えしたいと思います。 ぜひ参考にしてみてください。   外壁塗装でブラウン系が選ばれる理由とは⁈ ブラウン系の外壁は、自然を感じさせる落ち着いた雰囲気を持つ色です。 ブラウン系は木や土といった自然界に多く存在する色味であることから、視覚的に安心感や安定感を与えます。 また、ブラウン系は木に近い色であることから、ナチュラルな雰囲気を好む人に人気が多いようです。 外壁をブラウン系でまとめることで、派手になりすぎず、穏やかで上質な雰囲気を演出することができます。   外壁をブラウン系にするメリットとは⁈ 外壁塗装でブラウン系の色を選ぶことで、次のようなメリットがあります。 汚れや色褪せが目立ちにくい ブラウン系の外壁は、土埃や泥汚れ、カビ・苔などが付着しても目立ちにくい色です。 また、月日の経過とともに塗装が色褪せても、見た目にはわかりづらく、長期間キレイな外観を保ちやすいのが 特徴です。外壁塗装のメンテナンス周期を考えると、これは大きなメリットといえるでしょう。   周囲の景観と調和しやすい ブラウン系の外壁は、周囲の景観に溶け込みやすく、悪目立ちしない落ち着いた印象を与えます。 特に住宅街では、派手すぎず落ち着いた雰囲気を出すことができるため、街並みに馴染み、周囲のお家と調和 しやすいです。   上品さと高級感を演出 ブラウン系の外壁は、シックで洗練された印象を与え、上品で高級感を演出できます。 また、流行に左右されにくい落ち着いた色なので、時間が経っても飽きにくく長く愛せる外観になるでしょう。   他の色と組み合わせやすい ブラウン系の外壁は、白やベージュ、黒やグレーなど、多くの色と調和しやすいのが魅力です。 配色の自由度が高く、アクセントカラーやツートンカラーとしても優れています。   外壁をブラウン系にするデメリットとは⁈ ブラウン系の外壁にもいくつかデメリットがありますので、選ぶ前に理解しておきましょう。 熱を吸収しやすい ブラウンは中間色に分類され、濃いブラウン系になるほど太陽の熱を吸収しやすくなります。 特に夏場は外壁の表面温度が上がり、室内温度が上昇しやすくなるため、エアコンの稼働が増え、光熱費の 負担が増える可能性があります。 対策としては、遮熱効果のある塗料を選ぶことで、外壁の表面温度の上昇を抑え、室内の温度上昇を軽減で きます。   お家の印象が重くなりがち ブラウン系は落ち着いた印象を与える一方で、お家全体の印象が暗く重く感じられることもあります。 また、周囲の住宅と似たような色合いになりがちで、無難すぎる印象になる可能性があります。 そのため、ブラウンのトーンや組み合わせる色など、配色に工夫が求められるでしょう。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、外壁をブラウン系にするメリット・デメリットについてお伝えしました。 ブラウン系の外壁は、落ち着きがあり高級感や重厚感を演出しやすく、汚れが目立ちにくく、また無難に取り 入れられることから人気があります。 ただし、ブラウン系の外壁にもデメリットがあることをしっかり理解し、採用するようにしてみてください。 つねペイントでは、カラーシュミレーションで外壁塗装の色選びのお手伝いをさせていただいております。 ぜひお気軽にご相談くださいませ。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

色選びのコツ塗装の豆知識

2025年09月22日 更新

軒天の色でお家の雰囲気が変わる!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   皆さんは、軒天の色と言われて何色を思い浮かべますか? 軒天の色は、白一択だと思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 軒天はあまり目立つ場所ではないかもしれませんが、実はお家の印象を大きく左右する要素の一つなんです。 軒天の色で、お家の印象はガラッと変わるんです。 そこで今回は、軒天の色は何色がベストなのか、注意点などについてお伝えしたいと思います。 ぜひ参考にしてみてください。   軒天の色でお家の印象が変わる! 軒天とは、建物の外壁から屋根が飛び出している裏の部分のことを指します。 軒天の色でお家の印象はガラッと変わります。 例えば、軒天を明るい色にすると、お家全体が明るく広く見え、黒や濃いブラウン、ダークグレーなどの色に するとスタイリッシュで引き締まった印象になります。 また、外壁と同系色すると調和のとれた一体感のある印象になり、あえてアクセントとして全く違う色にする と個性的でポップな雰囲気にもなります。 軒天の色でお家全体の統一感を高めたり、アクセントを持たせて外観のセンスを高めたりできるため、軒天の 色選びは意外に重要です。     軒天の色による印象の変化 軒天は、外壁や屋根との組み合わせ次第で、統一感や清潔感、重厚感を演出できる重要なポイントになります。 ここでは、外壁塗装でもよく採用されているおすすめカラーを、実例とともにご紹介します。 白系:明るく爽やかなイメージ 軒天の色選びで最も多く選ばれるのが、白系になります。 白系の明るい軒天は、他の外壁色にも合わせやすく、爽やかで清潔感のある印象を与えます。 特に南向きの明るい場所に位置するお家では、開放的で明るい雰囲気を演出することができます。 ただし、白系は汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。     黒や濃いグレー:引き締め効果でスタイリッシに 最近増えているのが、黒やグレーなどのダークカラーです。 暗い色の軒天、黒や濃いグレーはスタイリッシュでモダンな印象を与え、お家の全体を引き締める効果があります。 しかし、暗い色は圧迫感を感じさせる可能性もあるため、お家の大きさや周囲の環境とのバランスを考慮する必要 がありますので注意が必要です。     外壁の色と合わせる:全体にまとまりのある統一感 軒天を外壁と同系色にすることで、お家全体にまとまりが生まれ、統一感のある落ち着いた印象を与えます。 例えば、外壁がベージュ系であれば、軒天もベージュ系やアイボリー系を選ぶことで、自然で上品な雰囲気を 演出することができます。     アクセントカラー:個性的でポップな雰囲気 軒天の色を赤やオレンジなどの鮮やかな色にすることで、個性的でポップな外観にすることができます。 例えば、、外壁がベージュやホワイト系の場合、オレンジ色の軒天がコントラストを生み出し、モダンで洗練 された印象を与えます。     軒天の色選びの注意点 軒天の色選びで最も重要なのは、外壁の色との調和です。 お家の外壁とのバランスを考え、全体のデザインに合う色を選ぶことでお家全体の統一感が生まれます。   また、軒天は屋根の陰になりやすいため、選んだ塗料の色よりも暗く、濃く見える可能性があります。 この点を考慮して、色の選択を行う必要があります。 そのため、希望する色よりもワントーン明るめの色を選ぶとイメージに近づきます。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、軒天の色は何色がベストなのか、注意点などについてお伝えしました。 軒天の色選びは、お家の印象を大きく変える重要な要素の一つです。 お家の外壁とのバランスを考えながら、自分の理想とするお家のイメージに合わせて選ぶことが大切です。 つねペイントでは、カラーシュミレーションで外壁塗装、軒天塗装の色選びのお手伝いをさせていただいております。 ぜひお気軽にご相談くださいませ。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。

色選びのコツ塗装の豆知識

2025年09月16日 更新

外壁塗装でお家をナチュラルに!ナチュラルなお家にするポイントとは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   ナチュラルな外観は、お家の周辺がどのような環境でも馴染みやすく、柔らかく温かみのある雰囲気が人気です。 しかし、同じナチュラルな外観でも、色やデザインによって雰囲気は変わります。 そこで今回は、外壁塗装でナチュラルなお家にするためのポイントをご紹介したいと思います。   外壁塗装でお家をナチュラルに!ナチュラルなお家にするポイント! ナチュラルなお家の特徴の一つとして、自然素材をふんだんに使用していることが挙げられます。 外壁塗装でお家をナチュラルにするには、ベースカラーに白やベージュ、グレーなどを使用し、アクセントに 木材やレンガ調の素材を部分的に取り入れるのがポイントになります。 また、お色はお2色程度に抑え、自然素材の風合い(木、石、土などの自然界に存在する素材)を活かした質感 を加えることで、落ち着きと温かみのある外観に仕上がります。   色選びのポイント! ナチュラルな外観にする場合、外壁のベースカラーは白やベージュ、グレーを選ぶと周囲の景観とも調和します。 どれも柔らかく落ち着いた色合いで、見る人をほっとさせてくれます。 また、アクセントカラーに、ベースのお色と相性の良いブラウンやグレーを窓枠や玄関ドアなどに使うことで、 全体が引き締まりおしゃれな印象になります。   素材と質感のポイント! 外壁の一部に、アクセントとして木目調のパネルや温かみのあるレンガ調サイディングを使うと、自然な風合いが 増し、おしゃれさがアップします。 また、木目調のサイデイングとガルバリウム鋼板を組み合わせるといった方法もあります。 例えば、木目調の温かみを活かすなら、ナチュラルな木目調のサイデイングとホワイトやベージュのガルバリウム 鋼板を組み合わせることで、温かくやわらかな自然な印象になります。   つねペイント ナチュラルなお家の施工事例 ここからはつねペイントで施工させていただいた、ナチュラルな雰囲気のあるお家の施工事例をご紹介します。 施工事例: ベージュとブラウンを基調に温かみのあるナチュラルなお家に!   施工事例: 白をベースにし、アクセントとしてレンガを使った自然な風合いのナチュラルなお家に!   施工事例: 白やベージュをベースに、濃い色のレンガを組み合わせることで、全体が引き締まりおしゃれなお家に!   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、外壁塗装でナチュラルなお家にするためのポイントをご紹介しました。 外壁塗装でお家をナチュラルにするには、ベースカラーに白やベージュ、グレーなどを使用し、アクセントに 木材やレンガ調の素材を部分的に取り入れるのがポイントになります。 外壁の色を選ぶ際は、周囲のお家や環境との調和も重要になります。 今回のブログが少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

色選びのコツ気になるお話塗装の豆知識

2025年09月07日 更新

外壁を守るカギとなる外壁の目地のメンテナンスについてご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁の塗替えをご検討することがあっても、外壁の目地について気にかける方は少ないかもしれません。 外壁の目地が劣化していれば、その部分から雨水が内部へと浸入し、建物内部が腐食してしまう可能性もあります。 外壁の目地の劣化を防ぐことは、外壁材の寿命に大きく関わってきます。 そのため、外壁の目地の役割や目地の正しいメンテナンス方法についての知識は、お家を守る上でとても重要です。 今回のブログでは、外壁の目地の重要性や正しいメンテナンス方法についてお伝えしたいと思います。   外壁の目地の重要性について 外壁の目地は、建物の継ぎ目や隙間を埋めるための材料で、外壁材のひび割れや破損を防ぐ緩衝材の役割と、 建物内部への雨水や風の侵入を防ぐ防水材としての役割もあり、建物の耐久性を高める重要な箇所です。 窯業系サイディングやALCパネルなどの外壁材は、温度や湿度の変化による膨脹や収縮、地震や揺れによる 建物が動く際に、目地にある隙間がこれらの動きを吸収し、外壁材のひび割れや剥がれを防止します。 また、この隙間をシーリングで材で埋めることで、雨水が建物内部に侵入するのを防ぎ、建物内部の腐食やカビ の発生を防ぎます。外壁の目地は、建物の耐久性や防水性を保つために欠かせない要素です。   正しい外壁目地のメンテナンス方法とは⁈ 外壁の目地は定期的なメンテナンスや補修が必要です。 目地の劣化が進行すると、隙間から雨水や風が侵入しやすくなり、結果として建物内部の腐食やカビの発生、 水漏れなどが起きやすくなります。これを防ぐためには、定期的な点検とメンテナンスが必須です。 ここでは、目地のメンテナンスと正しい補修の流れについてご紹介します。 既存シーリング材の撤去         まずは、既存のシーリング材をカッターとやぺンチを用いて、慎重に撤去していきます。 既存のシーリング材が目地に残っていると、新しいシーリング材と密着せずに隙間が発生してしまうため、 丁寧に除去していきます。   清掃 目地内部に残ったゴミや削りかすを綺麗に清掃します。   マスキングテープ養生   シーリング材を施す目地の両側の外壁に、シーリング材が付着しないようにマスキングテープを貼ります。 外壁が凸凹している場合は、テープを奥までしっかり押し込み、隙間がないように注意して貼ります。   プライマー塗布      目地とシーリング材の密着性を高めるために、プライマーを刷毛で塗布します。   シーリング材充填        目地に新しいシーリング材を充填します。 シーリングガンを使って、目地の隙間にシーリング材を均等に充填していきます。   ヘラによる仕上げ 充填後は、シーリング材をヘラで均し、表面を平滑にします。   マスキングテープ剥がし シーリング材が硬化する前に、マスキングテープを慎重に剥がします。   乾燥・完了      シーリング材が完全に乾燥するのを待ち、作業完了となります。   シーリング材のお色は、新しく塗装する外壁の色とシーリング材の色を似た色にすることで自然な仕上がり になります。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、外壁の目地の重要性や正しいメンテナンス方法についてお伝えいたしました。 外壁の目地の存在は、一見目立たないかもしれませんが、その影響は非常に大きいです。 外壁の目地の状態を定期的に点検し、必要に応じてメンテナンスを行うことで、外壁の寿命を大きく延ばす ことができます。外壁の目地に劣化が見られる場合は、早めに目地の補修を検討しましょう。   つねペイントでは、外壁や屋根の無料点検を承っております。 経験豊富なスタッフが細かい部分まで点検を行い、最適なメンテナンス方法をご提案させていただきます。 ぜひお気軽にご相談くださいませ。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

シーリングの豆知識塗装の豆知識

2025年09月05日 更新

外壁塗装はなぜ必要なの⁈ 外壁塗装の重要性について!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の外壁塗装は、美観を高めるためだけでなく、建物を守る・保護するために必要なメンテナンスです。 外壁塗装についてお考えの方に向けて、外壁塗装がなぜ必要なのか⁈その重要性についてご紹介したいと思います。 ぜひ最後までお読みいただけたらと思います。     外壁塗装はなぜ必要か? 外壁塗装が必要な主な理由は、お家を雨風・紫外線などの外的要因から守り保護し、お家の美観維持、資産価値 を維持するために必要なメンテナンスです。 塗料の塗膜は雨風・紫外線の影響を受け徐々に劣化し、その機能は低下していきます。   外壁にひび割れが生じたまま放置すると、そこから雨水が浸入し、内部の腐食やカビの発生、さらには雨漏りに 繋がる可能性もあります。お家にとって雨水は大きな劣化要因となります。 定期的な外壁塗装は、お家の寿命を延ばし、快適な住環境を保つための重要なメンテナンスといえます。   外壁塗装の目的について 外壁塗装を行う主な目的は以下の通りです。 美観の向上 お家を建てて10年以上が経過した住宅は、経年劣化によって色褪せや汚れ、カビや苔などの劣化が目立ってき たりします。外壁塗装を行うことで、新築時の頃のような鮮やかな美しい外観を取り戻すことができます。 また、これまでとは異なる色を取り入れることで、お家の雰囲気もガラッと変わり、イメージチェンジできる点 も魅力の一つです。 外壁塗装は建物の美観を保つだけでなく、劣化を防いで建物の資産価値を維持することにも繋がります。     建物の保護 外壁塗装を行う最大の目的は、お家を保護することです。 お家の外壁は、日々雨風・紫外線、排気ガスなど様々な外的要因によるダメージを受けています。 外壁塗装は、塗料の塗膜によってこれらのダメージから外壁を守り、建物内部への水の浸入を防ぎ、腐食やカビの 発生、雨漏りを防ぎ、建物の寿命を延ばします。塗膜は水の浸入を防ぐ防水性を発揮し、建物の耐久性も高めます。     機能性の付与 最近の塗料の中には、断熱・遮熱効果や防汚・低汚染性、防カビ・防藻効果などの様々な機能を備えた塗料が登場 しています。そのため、外壁塗装によって見た目を美しく整えるだけでなく、機能性も高めることで、新築時以上 の快適な住環境を実現することも可能になるのです。   外壁塗装をしないで放置するデメリット! 外壁塗装をしないで放置すると、外壁の劣化が進行し、雨漏りや建物内部の腐食などを引き起こし、お家の寿命 を縮めてしまう可能性があります。 また、カビの発生、害虫の発生リスクも高まり、建物の資産価値の低下にも繋がります。   外壁の劣化症状が軽微なものであれば、塗装するだけで補修が終わる可能性がありますが、放置し劣化症状が悪化 してしまうと、塗装だけでは補修できなくなり、張り替えなどの大掛かりなリフォーム工事が必要になり、施工費 用も高額になります。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、外壁塗装がなぜ必要なのか⁈その重要性についてご紹介いたしました。 外壁塗装は、お家の美観はもちろん、雨風・紫外線などの外的要因からお家を守り、建物の寿命を延ばす ために大切なメンテナンスです。外壁塗装の効果は永久的ではないので、定期的な塗り替えが必要になります。   お家の状態を維持するためには、プロによる定期的なメンテナンスを受けることも、外壁塗装を長持ちさせる ポイントです。定期的なメンテナンスをプロに依頼することで、早期に異常を見つけてもらい、適切な対処を 行ってもらえるでしょう。 つねペイントでは、外壁や屋根の無料点検を承っております。 経験豊富なスタッフが細かい部分まで点検を行い、最適なメンテナンス方法をご提案させていただきます。 ぜひお気軽にご相談くださいませ。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる建物診断報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

塗装の豆知識

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!