
2023年07月16日 更新
『大阪市 中央区』 施工事例~建物内塗装改修工事③
大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市中央区にあるテナントビル様の建物内、塗装改修工事の施工事例になります。 前回は、建物内塗装改修工事~屋上の施工事例をお伝えさせて頂きましたので今回は、建物共用廊下塗装工事 の施工事例をご紹介させていただきたいと思います。 是非最後までご覧ください。 『大阪市 中央区』 テナントビル様 建物共用廊下塗装工事 Before After Before After 今回は、建物共用廊下塗装工事(7階~10階)の施工事例をご紹介します。 とても綺麗に仕上がりましたので、是非最後までご覧ください。 【施工前】 【下地補修】 下地補修(クラック・浮部注入・欠損補修・既存塗膜剥離)作業になります。 塗装前に、下地の状態をチェックして、問題がある箇所の補修を行いました。 【共用廊下】下塗り(1回目) 共用廊下の壁・天井の下塗り(1回目)作業になります。 下塗りは塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。 【共用廊下】中塗り(2回目) 共用廊下の壁・天井・鉄部の中塗り(2回目)作業になります。 下塗り塗料がしっかり乾いたら中塗りです。上塗りだけだとムラができてしまいますので必ず必要な工程です。 【共用廊下】上塗り(3回目) 共用廊下の壁・天井・鉄部の上塗り(3回目)作業になります。 上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、 外壁の耐久性と美観を高めます。 【内階段】上塗り(3回目) 内階段の上塗り(3回目)作業になります。 上塗りは美観と耐久性を左右する重要な塗装工程です。塗りムラがないようにしっかりと塗装していきます。 【完了】 共用廊下塗装の施工が完了致しました。とても綺麗になりました。 大規模修繕工事は、経年による劣化した部分を修繕し、建物の資産価値を守るために行います。 マンションの設備のうち、居住者全員が使う廊下や玄関、外壁や屋上などの共用部分は、およそ約10~15年 に一度実施される大規模修繕工事の際に、劣化状況の診断と修理が行われます。 大規模修繕工事を、およそ約10〜15年に一度実施することによって、設備の耐用年数が訪れる前に補修を行 うことができ、結果的に、建物自体の耐久性と寿命も高めることができます。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。 大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。 地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。 誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。 ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。 お気軽にお問い合わせください。 もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントのショールームについては こちらら! 大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントへのお問い合わせはこちら!スタッフブログ