現場ブログ - 気になるお話 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 気になるお話

気になるお話の記事一覧

2025年08月03日 更新

🌻2025年 夏季休業日のお知らせ🌻

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。   お客様各位 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 休業期間中、皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。     夏季休業日 2025年8月13日(水)~2025年8月17日(日) *2025年8月18日(月)AM:10:00より通常通り営業いたします。 お問い合わせ対応について 夏季休業期間中のお問い合わせ等に関しましては、弊社ホームページからのご予約は受け付けておりますが、 ご返答につきましては、2025年8月18日(月)より順次ご対応させていただきます。   お客様には大変ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。                                                                            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が心を込めて丁寧に施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

お知らせ気になるお話スタッフブログ

2025年08月02日 更新

玄関タイルのお掃除の頻度は⁈玄関タイルの効率的なお掃除方法!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の玄関は、利用頻度が高いためゴミや埃がたまりやすく、汚れが目につきやすい場所です。 特に玄関がタイルの場合は、すぐに汚れてしまうので、こまめなお掃除が面倒に感じる方も多いのではないで しょうか。そこで今回のブログでは、玄関タイルのお掃除の頻度や玄関タイルの効率的なお掃除方法について ご紹介したいと思います。   玄関タイルが汚れる原因とは⁈ 玄関タイルの主な汚れの原因は以下の通りです。 砂埃・土埃   玄関タイルを汚す主な原因のひとつが、靴裏に付いた砂埃や土埃です。 外出先から帰ってきた靴の裏には、たくさんの土や砂が付着しています。 特に、スニーカーやサンダルなどは靴の裏が凸凹しているため汚れがたまりやすく、気付かないうちの玄関に 汚れを運んできています。   排気ガス 玄関ドアを開閉する際に、交通量の多い道路に面しているお家の場合は、車の排気ガスによる粉塵が玄関に侵入 することがあります。   花粉 花粉の季節には砂埃や埃土以外にも、ドアを開閉する際に外の花粉が玄関に入ってきます。 また、髪の毛や服に付着した花粉が帰宅時に玄関タイルに落ちる可能性もあります。 花粉は目に見えにくいですが、掃除せずに放置するとタイルがザラザラしてくるので気を付けましょう。   雨の日の靴汚れ 雨の日は靴裏に砂や土の泥汚れが付きやすく、玄関に汚れを持ち帰るリスクが高くなります。 玄関に持ち込まれた泥汚れがタイルに付着し乾燥すると、シミや頑固な汚れの原因になります。 玄関タイルのお掃除の頻度 玄関タイルのお掃除は、できるのであれば毎日行うのが理想ですが、忙しくて難しいという方でも、1週間に 1回程度は玄関のお掃除をすることで綺麗な状態を維持できるでしょう。 特に雨の日や梅雨の時期は汚れが付着しやすいので、こまめなお掃除がおすすめです。 また、1~2か月に1回程度のペースで、水や洗剤を使用した念入りの掃除を行うと汚れがこびりつかず、 カビなどの発生も抑えられます。   玄関タイルの効率的なお掃除方法とは⁈ 玄関タイルの基本的なお掃除の手順やポイントをご紹介します。 ■玄関周りを片付ける 玄関に置いてある靴や傘立てなど、お掃除の邪魔になるものを移動させます。 ■砂や埃を除去(掃き掃除) ほうきを使用して、玄関タイルの砂や埃などを掃き掃除していきます。 掃除機を使って、吸い取るとより小さなゴミもキレイに取れます。 ■水拭き 雑巾を水で濡らし、玄関タイル全体を拭きます。 汚れがひどい場合は、中性洗剤を水で薄めて使用すると効果的です。 ■黒ずみ汚れはデッキブラシでこすり落とす 汚れがひどい場合などは、デッキブラシやメラミンスポンジを使ってこすり洗いすると効果的です。 全体に水をまいて洗い流しましょう。 ■乾拭き 乾いたぞうきんで玄関タイルの水気を拭き取っていきます。 玄関タイルをしっかりと乾燥させます。   落ちにくい頑固な汚れの対処法とは⁈ 落ちにくい頑固な汚れには、以下のアイテムが有効です。 ■中性洗剤 落ちにくい頑固な汚れには、中性洗剤を水で薄めて使用します。 ■メラミンスポンジ 水を含ませたメラミンスポンジで、軽くこするだけで玄関タイルの汚れをすっきりと落とすことができます。 ■重曹 スプレーボトルに水を入れ重曹を加えて良く混ぜ、汚れに吹き付けてから、ブラシやスポンジでこすり洗いします。 ■デッキブラシ タイルを傷つけないように、デッキブラシでこすり洗いをします。 素材を確認してから使用しましょう。 ■高圧洗浄機 玄関タイルの頑固な汚れには、家庭用高圧洗浄機を使用するのもおすすめです。   まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、玄関タイルのお掃除の頻度や玄関タイルの効率的なお掃除方法についてご紹介いたしました。 綺麗な玄関タイルを維持するには、日頃からこまめなお掃除を心掛けることがが大切です。 日頃から汚れを予防したりこまめな掃除を心掛けたりするだけで、掃除の手間を大幅に減らすことも可能です。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

気になるお話スタッフブログ

2025年06月26日 更新

外壁に付着した鳥のフンを放置するとどうなる⁈ 予防方法はあるの⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   お家の外壁に鳥のフンがついてしまい、困っているという方は意外と多くいらっしゃいます。 外壁に鳥のフンが付着してしまうと、美観を損なうだけでなく、健康や衛生面にも悪影響を及ぼす場合があるため、 早めに対処することが大切です。 今回のブログでは、お家の外壁に鳥のフンが付着してしまい放置した際に起こり得る被害や、予防方法についてご 紹介したいと思います。   外壁に付着した鳥のフンを放置するとどうなる⁈ 外壁に付着した鳥のフンは、雨が降っても流れ落ちません。 鳥のフンが外壁に付着すると、どんな悪影響が及ぼされるのか、以下で見ていきましょう。 美観を損なう 外壁に付着した鳥のフンは、お家全体の印象が損なわれます。 外壁の色によっては、フンが特に目立ち、お家全体が汚れて見え美観を大きく低下させます。   健康被害をもたらす 鳥のフンにはさまざまな病原菌やウイルスが含まれていることがあります。 オウム病やニューカッスル病といった感染症だけでなく、アレルギー反応を引き起こすこともあります。 乾燥して飛散したフンを吸い込むと、健康被害に繋がる可能性もありますので注意が必要です。   外壁が劣化しやすくなる 鳥のフンに含まれる酸性物質は、外壁の塗装や素材を傷めてしまいます。 多量のフンが付着したまま放置すると、外壁の劣化が進行し、建物の寿命を縮めるリスクもあります。   外壁に鳥のフンを付着させないようにする予防対策とは⁈ 鳥のフン被害を防ぐには、鳥のフンをつけさせないようにする工夫も必要です。 ここでは、代表的な予防対策をご紹介します。 防鳥ネットの設置 建物の周りに防鳥ネットを設置することで、鳥が建物の周囲に近づくのを防ぎます。 特にベランダや屋根の出っ張り部分に設置すると効果的です。   光の反射 CDやアルミホイルなど、光を反射する素材を外壁や屋根周辺に設置することで、鳥を寄せ付けない効果が 期待できます。鳥は強い光や反射を嫌うからです。 しかし、光の反射で近隣住民とトラブルになるリスクがあることも把握しておきましょう。   忌避剤(きひざい)を使う 市販の鳥用忌避剤を使うのも、鳥のフン対策として効果的な方法です。 市販されている忌避剤には、鳥が嫌がる匂いや成分が含まれており、スプレータイプ・固形タイプ・ジェルタイプ といった種類があります。効果は期待できますが、定期的な交換やこまめな塗り直しが必要になります。   外壁に付着したフンの清掃方法 フンが付着した外壁の放置は美観を損なうだけでなく、衛生的にもおすすめできません。 ここでは、清掃方法についてご紹介します。 早めの対応 外壁に鳥のフンを発見したら、できるだけ早い段階で清掃をしましょう。 時間が経過するほど、除去が困難になり外壁へのダメージも大きくなります。   適切な道具と洗剤を使用する 掃除を始める前には、鳥のフンに含まれる病原菌への対策が重要です。 使い捨てマスクや使い捨てゴム手袋などの着用をおすすめします。   フンが乾燥している場合は、アルコールを霧吹きなどを使用してかけてふやかします。 フンが乾燥した状態で拭き取ろうとすると、飛散する恐れがあります。 フンが柔らかい状態となったら、布や新聞紙を利用してふきとりましょう。 フンが乾いていない場合は、アルコールを吹きかけながら新聞紙で拭き取ります。   屋根などの高所はプロに任せる 外壁に付着したフンは自分で除去することもできますが、外壁の広範囲に付着している場合や屋根などの高所は 危険を伴うのでプロに依頼しましょう。安全確保を最優先に考え、無理な清掃を避け、専門業者へ依頼すること をおすすめします。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁に鳥のフンが付着してしまい放置した際に起こり得る被害や、予防方法についてご紹介いたしました。 外壁に鳥のフンが付着したまま放置すると、建物の美観を損なうだけでなく、健康や衛生面にも悪影響を及ぼす場合 があります。また外壁の劣化が進行し、建物の寿命を縮めるリスクもあります。 複数の予防対策を組み合わせることで、予防効果が期待できますので予防対策の実施が重要です。 鳥のフンは掃除しにくい場所や高所に付着することもあり、安全確保を最優先に考え、無理な清掃を避け、専門業者 へ依頼することをおすすめします。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。

気になるお話スタッフブログ塗装の豆知識

2025年06月21日 更新

人気急上昇中!平屋のメリット・デメリットをご紹介します!

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   近年では、平屋のお家を建てる人が増加している傾向にあります。 これから、お家を建てようと考えている方の中には「なぜ平屋のお家が人気なの?」 平屋のメリット・デメリットを知りたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回のブログでは、人気急上昇中の平屋のメリット・デメリットをご紹介したいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 平屋とは⁈   平屋とは、1階建ての住宅のことで階段がなく、全ての空間がワンフロアにあることをいいます。 リビングやキッチン、バスルーム、トイレ、寝室などの部屋を平面で行き来できるのが特徴です。 かつて日本では平屋が主流でしたが、限られた土地に多くのお家を建てるため、2階建てが中心となりました。 また現在の平屋は昔と比べて、デザイン性や機能性がアップしていて、おしゃれで個性的なデザインの平屋が 多く、若い世代に人気があります。   平屋のメリットとは⁈ 平屋のメリットについてご紹介します。 生活動線がスムーズ 平屋は、全ての空間がワンフロアにあるため、生活動線や家事動線の効率化が期待できます。 例えば、洗濯機のある場所と干す場所が離れていたりすると動きの無駄が多くなり、日常生活でストレスを 感じてしまいます。しかし平屋なら、1階部分のみで動線が完結するため、生活動線がコンパクトになるので 暮らしやすくなります。   バリアフリー対応がしやすい 平屋は階段がないため、小さな子供や高齢者に優しいバリアフリーなお家を実現できます。 2階建てのお家だと、小さな子供や高齢者が階段による転倒や転落といったリスクがあります。 しかし平屋であれば、フラットに設計することで段差をなくせるため、転落やつまずきを防ぎ暮らしの安全性に も繋がります。   家族とのコミニケションがとりやすい 平屋は限られた面積に部屋を配置するため、廊下が少ない傾向にあります。 そのため家族が顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションをとりやすいところも大きなメリットです。 たとえ別の部屋にいたとしても、部屋と部屋の距離が近いため、お互いの気配を感じやすくなります。 また、子どもが成長して自分の部屋を持つようになっても、リビング中心の間取りにすれば自然と顔を合わせる機会 が増え、子供とのすれ違いを防ぐ効果も期待できます。   地震や台風に強い 建物は高ければ高いほど、地震が起きた際に震動の影響を受けやすくなります。 それを考慮すると、2階建てより1階建ての平屋のほうが、地震の振動の影響は少ないといえます。 また、建物の低さは台風の強い風による影響も少ないというメリットがあります。   メンテナンスのコストが抑えられる お家を建てたあとも定期的に外壁の再塗装や修繕などのメンテナンスを行う必要があります。 こうしたメンテナンスにかかる費用は、作業に必要な足場の組み立てや解体、再塗装・修繕を行う外壁の広さなど によって異なります。例えば、2階部分がない平屋は、足場を組む必要がなく、作業が必要な面積も少ないと考えら れます。そのため、2階建てのお家に比べてメンテナンスの費用が抑えられる傾向にあります。   屋根の形状に合わせて空間を有効活用できる 平屋だと2階部分がないため自由に天井の高さが設定でき、屋根の形状に合わせて空間を有効活用することが できます。例えば、屋根の下にある小屋裏を収納スペースとして活用したり、天井を高くして開放的な空間を り入れることも可能です。このように平屋は小屋裏や天井部分を有効活用することで、生活の幅を広げること ができます。   平屋のデメリットとは⁈ 平屋のデメリットについてご紹介します。 広い敷地が必要になる 平屋はすべての部屋を1階部分に収める必要があるため、広い敷地が必要になります。 例えば、延床面積40坪の家を建てたいなら、延床面積以上に土地が広くなければ、平屋は建てられないのです。 また、土地が広いほど固定資産税が高くなりますので平屋を立てる際は、土地や家屋に合わせて固定資産税が高く なる傾向があるということも覚えておきましょう。   建築費用が高くなりやすい 平屋は2階建てに比べて、建築費用が高くなる傾向があります。 建築費用が高くなる理由としては、コストのかかる基礎や屋根の面積が広くなるためです。 費用が高い屋根と基礎部分が2階建ての倍近く必要になるので、その分費用も高くなる傾向にあります。   周辺環境によって日当たりや風通しが悪くなる 平屋は全ての空間がワンフロアにあるため、建物の中心部分の部屋まで採光がとりにくくなります。 また、平屋は建物全体の高さが低いため、周囲が2階建てばかりだと風通しが悪くなることがあります。 明るい空間にするためには、平屋に中庭を作ると自然光で部屋が明るくなり、風通しがよくなったりします。   プライバシーや防犯面に配慮が必要 平屋は1階部分のみなので、外部からの視線が気になりやすく、プライバシーや防犯面に不安を感じてしまう ことがあります。平屋は建物の高さがなく外部から侵入されやすいため、防犯への配慮が必要です。 具体的な対策としては二重ロックにすることや、防犯ガラスに変えるといった方法などがあります。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、平屋のメリット・デメリットをご紹介いたしました。 平屋は全ての空間がワンフロアに配置されており、階段がなく平面で行き来できるのが特徴です。 また、生活動線がコンパクトにまとまっているので暮らしやすく、家族とのコミュニケーションもとりやすいため 心地よい住空間を実現できるでしょう。ただし、建築費用が高くなりやすいというデメリットもありますので、 ご予算に合わせた理想の平屋を建てるためには工夫が必要です。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

気になるお話スタッフブログ塗装の豆知識

2025年04月29日 更新

🌈外壁塗装・屋根塗装 5月無料相談会のお知らせ‼

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装・屋根塗装・防水工事などお家のお困り事のご相談ご希望の方はぜひご覧ください‼       ✨5月無料相談会のご案内✨   つねペイントショールームにて、個別相談会を開始いたします‼   つねペイントでは 現地調査(建物診断)・お見積りはすべて無料で行わせていただいております! こんな方はぜひお越しください♫   Q そろそろ塗装をしたいけど初めてだから何もわからない Q どこの業者に頼んだらいいのかわからない Q 外壁塗装の適正価格がわからない  Q 外壁や屋根の汚れが目立つようになってきた Q 10年以上メンテナンスしていない Q どんな塗料を選べばいいのかわからない   こういった疑問や不安をお持ちの方はぜひつねペイントショールームへお越しください✨ お家に関するお悩みや疑問について、経験豊富なスタッフが直接ご相談に乗らせていただきお答えします!     お悩みに合わせた相談会は無料でご案内させて頂いてります♪   🌸無料相談会🌸 場所:つねペイントショールーム 期間:5月1日(木)~5月31日(土) 時間:10:00~18:00(水曜日/定休日) *ご予約制になります。   まずは、ご希望のお日にちをお知らせください😊 ご予約はお電話またはHPにて受け付けております📞   🌈つねペイントショールーム 住所:大阪市東住吉区鷹合1-13-30 電話:➿0120-665-997 時間:AM10:00~18:00 (水曜日定休日)   ▲ホームページからのご来店予約はこちらをクリックしてください!       忙しくて相談会に行けない そんな方へ、お問合せていただければご自宅の方へ担当スタッフがお伺いし、ご相談内容についてお答 することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。   水回りリフォーム・内装リフォーム・外構工事などに関しましても、相談・対応が可能ですのでお気軽に ご相談下さいませ。   皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております🎵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。 相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

気になるお話スタッフブログイベント・キャンペーン

2024年12月23日 更新

外壁塗装をお考えの際は、ショールームへ行こう!ショールームがある業者を選ぶ理由⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁塗装をご検討中の皆さま必見です‼ 外壁塗装は、お家の美観はもちろん建物の耐久性を保つために非常に重要なメンテナンスです。 しかし、多くの選択肢がある中で、どの塗装業者を選んだら良いのか悩むところです。 また、塗料選びやカラーの選定、塗装方法など、外壁塗装は専門的な知識が必要な分野になり悩まれる方も多く いらっしゃるのではないでしょうか。 そんな時はぜひ、外壁塗装ショールームへ行くことをおすすめします✨ 今回は、外壁塗装・屋根塗装における、ショールームへ行くメリットについてご紹介したいと思います。 外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。     外壁塗装ショールームで知れること!メリットとは⁈ 外壁塗装ショールームには、何があるのか、またどのような情報があり、メリットが生まれるのかについて ご紹介させていただきます。   メリット①実物を見て確認できる ショールームでは、外壁材や屋根材を手に取って見たり、触ったり実物を確認することができます。 またカタログだけではわからない、実際の質感や感触、色合いなどを確認できることも大きなメリットの1つです。 特にカラーの選定に関しては、同じ色味でも日光や環境によって見え方が異なるため、実際にご自身の目で見て 確認することがとても大切です。また、同じ色でも艶の感じやテクスチャーの雰囲気などで印象が変わるため、 手触りや見た目の質感を確かめることで、納得のいく選択が可能になります。     メリット②専門家から直接アドバイスを聞くことができる ショールームでは、外壁塗装の専門知識を持った経験豊富なスタッフから直接アドバイスを受けれることがで きるので、正しい情報を聞くことができます。また、質問や相談をすることもできます。 例えば、どのような色がお家のデザインや周辺環境に合うのか、耐久性に優れた塗料はどれなのか、またメン テナンスの頻度など、細かな点までアドバイスを受けることができます。 また、自分のニーズに合ったプランを提案してくれるので、安心して選択することができるでしょう。 施工に関する具体的な方法や施工の流れについても、詳しく説明してもらえます。     メリット③最新の塗料技術やトレンドの情報を知ることができる 塗装業界は常に進化し続けており、新しい塗料も続々と出てきています。 ショールームでは、最新の塗装技術やトレンドを実際に見ることができるのも魅力の1つです。 例えば、耐候性に優れた塗料や環境に優しい塗料などについても詳しく説明を受けれます。     メリット④実際の施工事例を確認できる ショールームでは、実際の施工事例を写真などで観覧することができます。 施工前と施工後の写真を比較することで、塗装の効果を具体的にイメージしやすくなります。 また、カラーシュミレーションシステムを使って、お家の写真をパソコンに取り込み、様々なカラーを試せる ため完成のイメージをより具体的に湧きやすくなります。     メリット⑤トータルコーディネートの提案ができる 外壁塗装だけではなく、トータルでのリフォーム提案を受けられるのもショールームの魅力です。 例えば、外壁と一緒に外構(玄関ドア・フェンス・アプローチなど)をトータルでコーディネートした提案も 受けれます。     つねペイントショールーム つねペイントショールームは、実際に見て・触って・知れるお客様のためのショールームです。 お客様の不安や疑問を解消し、安心して外壁塗装・屋根塗装をご検討して頂けるように、経験豊富なスタッフが 調節お話をお伺いしてアドバイスさせていただいておりますので、お気軽にご来店ください。   まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、外壁塗装ショールームについてご紹介いたしました。 外壁塗装業者を選ぶ際に、ショールームがあるかどうかはとても重要なポイントになります。 ショールームを訪れることで、実際にご自身の目で見て、触って、知ることができ、直接アドバイスも受ける ことができるため、具体的なイメージを持つことができます。 また、塗料の色や質感を実際に見て確かめることで、カタログやウェブサイトでは得られない安心感を得ること ができます。ぜひショールームに来店していただければと思います。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に心を込めて施工させて頂きます。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

気になるお話スタッフブログ

2024年11月07日 更新

✨外壁・屋根・リフォームの無料相談会を開始いたします✨

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   外壁・屋根・リフォームの    ✨無料相談会のご案内✨  塗装のお悩みや不安をご相談下さい     つねペイントショールームにて、個別相談会を開始いたします‼   このような方はぜひお越しくださいませ✨   ・塗り替え工事をしたいけど、どこに頼んで良いかわからない ・外壁のひび割れや劣化が前からきになっている ・突然訪問してきた業者に、劣化を指摘されたが頼んでいいのか心配 ・塗料の種類や工事の流れについて、詳しく知りたい ・他社で見積りをしてもらったが、適正価格なのかわからない ・建物に関しての悩みを相談したい   など、お家に関しての様々な疑問やお悩みごとや、ちょっと聞いてみたいことなど、経験豊富なスタッフが直接 ご相談に乗らせていただきます‼ 外壁塗装や屋根塗装でお悩みがある方はぜひご来店下さい。 また、水回りリフォーム・内装リフォーム・外構工事などに関しましても、相談・対応が可能ですのでお気軽に ご相談下さいませ。     【施工事例】 施工前 before                                                                      施工後 after     【システムキッチン改修工事】 施工前 before                      施工後 after     【外構改修工事】 施工前 before                      施工後 after       ご来店の前にご希望の日時をお電話・HPよりご予約くださいませ🙇‍♂️   つねペイントショールーム 住所:大阪市東住吉区鷹合1-13-30 電話:➿0120-665-997 時間:AM10:00~18:00(水曜日定休日)   ▼HPからのショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック!     つねペイントショールームは、実際に外壁材や屋根材を手に取って、見て、触って、知れる お客様のための ショールームとなっております✨     つねペイントでは、お客様の不安や疑問を解消し、安心して外壁塗装・屋根塗装をご検討していただけるよう 無料相談会を開始いたします! つねペイントの経験豊富なスタッフがお話をお伺いして、丁寧にわかりやすく塗装の提案をさせて頂きます✨ 塗装リフォームで業者選びでお困りの方は、つねペイントにご相談くださいませ!   ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 お客様のご来店を心よりお待ちしております。                           大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、自社職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

気になるお話スタッフブログイベント・キャンペーン

2024年06月18日 更新

『大阪市 東住吉区』 施工事例~外構改修工事(乱形石)

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   今回ご紹介させていただく施工事例は、前回ご紹介させていただきました 大阪市東住吉区 M様邸の外構改修工事(乱形石)の施工事例をご紹介いたします。 玄関アプローチを美しく、高級感をもたらしてくれる乱形石‼ 外壁はもちろん、外構もとっても素敵になりました✨ ぜひ最後までご覧ください。   『大阪市 東住吉区』 M様邸 施工事例~外構改修工事(乱形石) Before   After     『大阪市 東住吉区』 M様邸 乱形石の施工/作業の様子     既存の土間を解体していきます。       乱形石はプレート状の板を敷き詰めるため、下地はコンクリートを敷きます。 アプローチや駐車スペースなど、用途によって厚みは異なりますが、乱形石の厚みを考慮し、十分な耐久性が出る よう施工します。        下地のコンクリートと乱形石を接着するモルタルを敷き込みます。       色や大きさのバランスを確認し、石と石の間隔(目地)が広くなりすぎないよう微調整を繰り返しながら配置して いきます。       石はそのままでは使用できないため、ハンマーで割るほかサンダーで切るなどして整えていきます。       乱形石の間にモルタルを薄めた「ノロ」と呼ばれるものを詰めていきます。この工程を目地詰めと呼びます。 目地を詰めることで乱形石が完全に固定され、フラットな舗装面に仕上がります。       目地詰めではどうしても乱形石の表面にモルタルが付着するため、最後に水で濡らしたスポンジで洗い流します。 表面のモルタルのノロが取り除かれ、モルタル部分も完全に硬化すれば乱形石の舗装が完成します。     【完了】     完成です✨   いかがでしたでしょうか? 今回は、優しい暖色系の石を使って仕上げました。 とっても素敵な仕上がりになりました✨   乱形石は、天然石を割って隙間なく敷き詰めている舗装方法で、天然石ならではの高級感や石目の美しさが 最大の魅力になります。石の素材や色だけでも、雰囲気は変わり、また職人が一枚づつ手作業で割って敷き 詰めますので個性的な仕上がりになるのも人気の理由です。     お客様には、工事の依頼並びに工事期間中の御協力等ありがとうございました。 工事完了後も責任を持ってアフターサービスに努めてまいりますので、 また何かございましたら、ご連絡頂ければと思います。 今後とも、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)! 最後までご覧いただきありがとうございました。     つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。     大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。  

気になるお話スタッフブログ

2024年06月03日 更新

玄関ドアカバー工法‼たった一日で玄関ドアをリフォーム‼メリット・デメリットは⁈

大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当山本です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。   玄関ドアは、お家の印象を大きく左右する大切なパーツです。 玄関ドアのリフォームをご検討中の方は、玄関ドアには「カバー工法」があるというのはご存知でしょうか? 外壁を壊さないで、たった一日で玄関ドアをリフォームすることができます。 でも実際にカバー工法がどんな工法で、どんなメリット・デメリットがあるのか気になりますよね。 そこで今回は、玄関ドアのリフォームで使用されるカバー工法についてご紹介したいと思います。        施工前                  施工後   玄関ドアのカバー工法とは⁈ 玄関ドアのカバー工法とは、今ある玄関ドアの枠に新しいドア枠を被せて、玄関ドアを取り付けるリフォーム 方法です。機能性やデザイン性の優れた玄関ドアにしたいという理由から、最近の玄関ドアのリフォームで多 く取り入られています。     玄関ドアをカバー工法で行うメリットとは⁈ 玄関ドアのカバー工法のメリットチェックしてみましょう。   メリット①工事が一日で終わる 従来の玄関ドアリフォームでは、既存の玄関ドアを撤去してから、新しい玄関ドアを埋め込む工事が基本で 壁や床を補修する必要があり、大掛かりな工事のため作業に時間がかかっていました。 しかし、カバー工法であれば、壁や床を壊さずに工事でき、たった一日で新しいドアを取り付けられます。   メリット➁費用を抑えられる カバー工法は、壁や床を壊したりする手間がありません。 そのため枠ごと交換する従来の方法と比べて、工事費用を抑えることができます。   メリット③工事の騒音が少ない カバー工法は、壁をや床を壊すなど大掛かりな工事ではないため、騒音が比較的に少ないです。 工事の騒音や粉塵が少なければストレスは軽減できますし、近隣への影響も最小限ですみます。     玄関ドアをカバー工法で行うデメリットとは⁈ 玄関ドアのカバー工法のデメリットをチェックしてみましょう。   デメリット①幅と高さが少し小さくなる 玄関ドアのカバー工法は、今ある枠の上に新しい枠を被せて、玄関ドアを取り付けます。 そのため、どうしても既存の玄関ドアの幅や高さが一回り小さいサイズになります。   デメリット➁下枠部分に段差が生じる カバー工法では、今あるドア枠に新しいドア枠を被せます。 そのため、どうしても足元にわずかな段差が生じてしまうケースも少なくありません。 この場合は、段差緩和材を使用して段差を小さくすることができます。     まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、玄関ドアカバー工法のメリット・デメリットについてご紹介しました。 玄関ドアのカバー工法は、既存のドア枠に新しいドア枠を被せて、玄関ドアを取り付けるリフォーム方法です。 従来の玄関ドアリフォームのように床や壁を壊してつくり直す必要がないため、工期が短く費用が抑えられる ことから、近年人気が高まっている工法です。   数日かかっていた玄関ドアのリフォームが、たったの一日でリフォームできるカバー工法。 玄関ドアが古くなってしまって交換が必要な方はもちろん、デザインや性能向上を目的としている方にもおすすめ です。玄関ドアを新しくすることで、開閉しやすくなったり断熱性が高まったりするため、お住まいの暮らしやす さも向上するでしょう。また、大がかりな工事がネックで玄関ドアのリフォームを諦めていた方でも、カバー工法 なら「やってみたい」と思えるのではないでしょうか。 玄関ドアは、お家の印象を大きく左右する大切なパーツです。 カバー工法で美しいドアにリフォームしてみてはいかがでしょうか。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。       ▲玄関ドアのカバー工法 施工の流れはこちらをご覧ください! ▲玄関ドア ダイノックシート貼替の施工の流れはこちらをご覧ください!   大阪市東住吉区にあるつねペイントでは、経験豊富なスタッフ、職人が丁寧に施工を行っております。 初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせ ください。相談・診断・見積はすべて無料で行わせて頂いたおります。 つねペイントでは、地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 外壁塗装・屋根塗装に関する問題やお悩みなど御座いましたら、お気軽につねペイントまでお問合せ 下さい。   ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。   ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。   ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。   ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。   ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。   ▼定期的な点検のお申し込みはこちらから つねペイントでは、無料で外壁や屋根の点検サービスを実施しております。 普段見ることのできない屋根や付帯部などもプロの目で徹底的に点検を行い劣化状況を診断いたします。 つねペイントでは、お家の状態が一目でわかる報告書(写真付き)を作成しております。 最近点検をしていない、今まで点検をしたことがないという方は、是非この機会に弊社の無料点検サービス をお試しください!スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。    

補修関連気になるお話スタッフブログ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-665-997 10:00-18:00(定休日:水曜日/年末年始/お盆)

  • 名古屋市守山区 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!