
2023年09月11日 更新
玄関ドアを華やかに! ダイノックシート貼り工事・施工事例~
大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊 大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店 つねペイントです。 東住吉ショールーム ブログ更新担当です。 いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介させていただく施工事例は、先日完工いたしました 大阪市東住吉区 N様邸の 玄関ドア ダイノックシート貼り工事の施工事例をご紹介いたします。 玄関とはお家の顔となり、来客などを迎える場所… N様邸は外壁塗装工事と屋根塗装工事を行われて、玄関ドアもこの機会に雰囲気を変えたいとの希望で 玄関ドア・ダイノックシート貼り工事を提案させていただきました。 玄関ドアを貼替えるだけで、雰囲気も変わりとても華やかで明るい玄関に仕上がりました✨ 是非最後までご覧ください。 『大阪市 東住吉区』 N様邸 玄関ドア ダイノックシート貼り工事 Before After とても明るく華やかな玄関ドアに大変身✨ 『大阪市 東住吉区』 ダイノックシート貼り工事の工程 ①ドアのパーツを外す まず始めにダイノックシートを綺麗に貼るために、ドアの取手や金具付属部分(シリンダー・ドアノブ又は レバー・鍵)などのパーツを外します。 ➁シート剥がし・ケレン清掃作業 悪い部分のシートを剥がしていきます。 ケレン作業を行います。 ケレン作業の後は油分撤去清掃(シンナー)で拭き取り、玄関ドアにゴミが付いていない状態にします。 ③プライマー塗布 プライマーを塗布していきます。プライマーは接着剤の役割をする塗料になります。 プライマーを塗布することで、ダイノックシートとの密着度を高めてくれる大事な工程です。 ④ダイノックシートを貼る 玄関ドアのサイズに合わせてダイノックシートを裁断します。 玄関ドアに凸凹があるため、ダイノックシートをパーツごとに分けて貼っていきます。 端から丁寧に、空気を抜きながらズレないように貼っていきます。 余ったダイノックシートをカッターで切ります。 ⑤玄関ドアのパーツを元に戻し完了 暗めの木目調から、明るい木目調に大変身しました✨ 玄関の雰囲気も変わり明るく華やかなに仕上がりました。 いかがでしたでしょうか? 今回の工事は1日で施工完了いたしました。 玄関ドアを貼り替えるだけで、雰囲気も変わりイメージチェンジもできます! つねペイントでは、お客様にわかりやすいように写真などを使い施工事例をご紹介いたしております。 分からないことや、不安に思うこと、お困りごとや質問などが御座いましたら、お気軽にお問合せご相談下さい。 最後までご覧いただきありがとうございました。 大阪市・東住吉区・平野区で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に つねペイントまでお問い合わせください。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ▼無料の建物診断についてはこちらかをクリック! つねペイントでは、無料で建物診断を行っております。 メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 ▼お問い合わせはこちらをクリック! ご不案な点や、お困りごと、気になることは今すぐ解消しましょう。 つねペイントではご相談・現地調査・お見積りいつでも無料で承らさせて頂いております。 ▼つねペイントの施工事例はこちらをクリック! 外壁塗装・屋根塗装をしたいけど、色のイメージが湧かない… そんな方には是非こちらをご覧いただいて参考にしていただければと思います。 ▼つねペイントのショールームについてはこちらをクリック! つねペイントショールームでは、色見本やパンフレット、施工事例などを豊富に取り揃えております! また、実際に塗装を施した模型やカラーシュミレーションもご用意しており『体験型ショールーム』と なっております。 ▼ショールームへのご来店ご予約はこちらをクリック! ショールームへご予約+ご来店でQUOカード500円分プレゼント!! 是非この機会をお見逃しなく、ご来店ご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同、皆さまのご来店心よりお待ちしております。補修関連スタッフブログ