『大阪市 外壁塗装』 ベランダ・バルコニーの笠木からの雨漏り
大阪市・東住吉区・平野区の皆さまこんにちは😊
大阪市・東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントです。
東住吉ショールーム ブログ更新担当です。
いつも現場ブログご覧いただきありがとうございます。
今回は『ベランダ・バルコニーの笠木からの雨漏り』についてご紹介させて頂きます。
Contents
『大阪市 外壁塗装』 笠木ってどこのこと?
「笠木」って聞いて、どこの部分のことかピンとこない方もいらっしゃるかと思います。
笠木はベランダやバルコニー以外の様々な箇所にも、設置されています。
塀や手すり、腰壁、パラペットなどの最上部に被せる仕上材のことを笠木といいます。
また、階段の手摺りや対面キッチンの腰壁部にも取りつけられていて、機能性やデザインをもたせるために
施工されています。
ベランダやバルコニーであれば、転落防止のために必ず外周に手摺り壁が設置されています。
その最上部に被せられて、取り付けられている仕上げ材が笠木となります。
『大阪市 外壁塗装』 笠木の役割とは?
建物に使用されている笠木には、外観のデザイン性向上のために取り付けられている場合もありますが、
とても大切な役割を果たしているのです。
ベランダ・バルコニーの笠木には、雨や紫外線から手摺りや塀などを守るという役割があり、
また、建物内部に雨水が浸入し腐食してしまうのを防ぐという防水機能の役割もあります。
『大阪市 外壁塗装』 笠木からの雨漏りの原因
釘・ビスの隙間
笠木を固定している釘やビスが浮いていたり、その周りが錆びている場合、わずかな隙間から雨水が
浸入し下地の木材を腐食させてしまう可能性があります。
また、脳天打ち(釘を真上から打ち付ける方法)の場合は、穴をふさぐ為にシーリングが施されていますが、
シーリングの劣化により雨水が浸入し、特に雨漏りの原因になりやい為注意が必要です。
ジョイント部分のシーリングの劣化
笠木と笠木をつなぎ合わせた部分、ジョイント部分や取り合い部分の隙間には、雨水が浸入しない為に
シーリングが施されています。
しかし、年数の経過とともにシーリング材が劣化してしまい、雨水の浸入、そして雨漏りの原因となります。
笠木の浮き
笠木は、紫外線や太陽熱などの温度差の影響で伸縮し変形することがあります。
変形や浮きによって隙間ができ、その隙間から雨水が浸入してしまう恐れがあります。
『大阪市 外壁塗装』 笠木からの雨漏りするとどうなる?
笠木に雨水が浸入してしまい、雨漏りに気づかず放置してしまうと、ベランダ・バルコニーや外壁の
構造を造っている木材が腐食するなどの被害が出て、お家全体の劣化へと繋がってしまいます。
また、シロアリなどの発生にも繋がる可能性がある為、早めのメンテナンスをおすすめします。
『大阪市 外壁塗装』 まとめ
いかがでしたでしょうか?
笠木についてご紹介させて頂きました。
笠木の劣化も軽度であればシーリングの補修方法で済みますが、酷くなると笠木の交換となりコストもかかります。
笠木の不都合に気付いたら、早めに専門業者に依頼しメンテナンスしましょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
つねペイントは外壁塗装・屋根・雨漏り専門店です。
大阪市東住吉区・平野区地域密着でたくさんの塗装工事を行わせていただいております。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
誠心誠意、お客様にとってのベストを考え、日々努力してまいります。
つねペイントでは、ご相談・診断・お見積りいつでも無料で行っております。
お気軽にお問い合わせください。
もちろん、お電話での現地調査やお見積りのご依頼も喜んで承っております。
大阪市東住吉区・平野区に地域密着の外壁塗装・屋根・雨漏り専門店つねペイントの施工事例はこちら!