大阪市平野区 外壁塗装/屋根改修/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事
(2025.11.13 更新)
大阪市平野区 外壁塗装/屋根改修/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装防水工事シーリング工事 |
|---|---|
| 工事内容詳細 | 外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 |
| 施工場所 | 大阪市平野区 |
| 外壁使用塗料 | 外壁使用塗料:アステックペイント 超低汚染リファイン1000MF-IR 屋根使用塗料:アステックペイント 超低汚染リファイン500MF-IR 防水工事 :塗膜防水 |
| 工事日数 | 19日間 |
大阪市平野区 外壁塗装/屋根改修/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 工事写真レポート(施工前)
大阪市平野区 外壁塗装/屋根改修/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 工事写真レポート(施工中)
高圧洗浄:屋根
高圧洗浄作業になります。
建物の汚れ・コケ・カビ・藻・旧塗膜などをきれいに洗い落します。
高圧洗浄:外壁
高圧洗浄作業になります。
高圧洗浄:外壁
高圧洗浄作業になります。
SD固定:サイディング外壁
サイディング外壁SD固定作業になります。
サイディング外壁の浮いている部分をビスでしっかり固定します。
シール工事:プライマー塗布
プライマー塗布作業です。
接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。
シール工事:シーリング充填
プライマー塗布後たっぷりとシーリングを隙間なく注入し均します。
シール工事:施工完了
シーリング施工完了しました。
屋根:下塗り
屋根の下塗り作業になります。
下塗りは塗料の密着を良くさせるための大事な作業です。
屋根:下塗り2回目
屋根の下塗り2回目になります。
下塗りを2回行う理由としては、劣化した屋根材の吸い込みを完全に止めて、塗料の密着性を高めることと、下塗りの膜厚を確保して防水性や耐久性を向上させるためです。
屋根:タスペーサー取付
タスペーサー取り付け作業になります。
雨漏れや内部結露を防ぐために屋根材と屋根材の間にタスペーサーを挿入して、適切な隙間を確保します。
屋根:中塗り
屋根の中塗り作業になります。
中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。
屋根:上塗り
屋根塗装の最後の作業、上塗り作業になります。美観だけでなく、紫外線や雨からしっかり守ってくれる塗膜の完成です。
外壁:下塗り
外壁の下塗り作業になります。
下塗りは仕上がりを左右する1番大事な要です。下地の状態に適した塗料で綺麗に塗っていきます。
外壁:中塗り
外壁の中塗り作業になります。
中塗りは、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。
外壁:上塗り
外壁の上塗り作業になります。
上塗りは、最後の仕上げとして行う塗装工程です。塗り残しや、塗りムラを無くし美観性と耐候性を高めます。
雨戸:塗装
雨戸の吹き付け塗装作業になります。
この工法は、刷毛目が残らず均一で滑らかな仕上がりになります。
雨樋:塗装
雨樋の塗装になります。
雨樋も、紫外線や雨風にさらされ劣化します。雨漏りの原因にもなる部分ですのでしっかりと塗っていきます。
雨樋:塗装
雨樋の塗装になります。
水切り:塗装
水切りの塗装作業になります。
ベランダ:防水
ベランダ防水作業になります。
ベランダ:防水
ベランダ防水作業になります。

お問合せ・資料請求

















