大阪市平野区 外壁塗装工事/屋根改修工事/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事
(2025.09.30 更新)
大阪市平野区 外壁塗装工事/屋根改修工事/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 施工データ
施工内容 | 屋根カバー工法外壁塗装防水工事シーリング工事 |
---|---|
工事内容詳細 | 外壁塗装工事/屋根改修工事/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 |
施工場所 | 大阪市平野区 |
外壁使用塗料 | 外壁使用塗料:日本ペイント UVプロテクトDFクリヤー 屋根改修工事:IG工業 スーパーガルテクト 防水工事 :FRP防水 |
工事日数 | 19日間 |
大阪市平野区 外壁塗装工事/屋根改修工事/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 工事写真レポート(施工前)
大阪市平野区 外壁塗装工事/屋根改修工事/防水工事/シーリング工事/付帯部塗装工事 工事写真レポート(施工中)
屋根:高圧洗浄
高圧洗浄作業になります。
建物の汚れ・コケ・カビ・藻・旧塗膜などをきれいに洗い落します。ベランダ屋根:高圧洗浄
普段、お掃除できない所も綺麗に洗います。外壁:高圧洗浄
高圧洗浄作業になります。シーリング材:撤去作業
既存のシーリング材撤去作業になります。
クリヤー塗装の場合、先にクリヤー塗装をしてからシーリング材は後打ちするため、塗装前に撤去します。シーリング材:撤去作業
既存のシーリング材撤去作業になります。屋根:カバー工法(スーパーガルテクト)
防水シート(ルーフィング)敷設作業になります。屋根の軒先(低いところ)から、棟(高いところ)に目がけて新しい防水シートを敷き詰めます。屋根:カバー工法(スーパーガルテクト)
IG工業のスーパーガルテクト張り付け作業になります。屋根:カバー工法(スーパーガルテクト)
屋根材がすべて施工できたら、棟板金の下地となる貫板を設置します屋根:カバー工法(スーパーガルテクト)
スーパーガルテクト施工で最後に、継ぎ目となる部分にシーリング材をなじませ仕上げます。外壁:クリヤー塗装(1回目)
外壁クリヤー塗装1回目塗布作業になります。
外壁:クリヤー塗装(2回目)
クリヤー塗装2回目塗布作業になります。1回目のクリヤー塗装乾燥後に、さらにクリヤー塗装を重ね塗りし、塗膜を強化します。雨樋:塗装
雨樋の塗装作業になります。
雨樋も、紫外線や雨風に晒され劣化します。雨漏りの原因にもなる部分ですのでしっかりと塗っていきます。帯板:塗装
帯板の塗装作業になります。シャッターBOX:塗装
シャッターBOX塗装作業になります。シール工事:プライマー塗布
プライマー塗布作業です。
接着剤の役割を担うプライマーを塗布していきます。シール工事:プライマー塗布
プライマー塗布作業です。シール工事:シーリング充填
シーリング充填作業になります。
プライマー塗布後たっぷりとシーリングを隙間なく埋め込んでいきます。シール工事:シーリング充填
シーリング充填作業になります。ベランダ:FRP防水
ベランダ防水、下地処理作業になります。
旧塗膜を取り除き表面をきれいに清掃し、プライマーを塗布します。
ベランダ:FRP防水
ポリエステル樹脂の塗布とガラスマットの貼り付けを行います。その際には脱泡ローラーを用いてマット内にある空気を抜き、ガラスマットに樹脂をしっかり浸透させます。ベランダ:FRP防水
ガラスマットを貼り付ける工程とポリエステル樹脂を塗布して硬化させる工程を2~3回繰り返し行い、防水層を形成します。最後にトップコートを塗布することで、紫外線などの劣化原因から防水層を保護します。